教育業界ニュース

セミナー(83ページ中10ページ目)

金沢工業大、STEAMテーマに「数理工教育セミナー」2/22 画像
イベント

金沢工業大、STEAMテーマに「数理工教育セミナー」2/22

 金沢工業大学は2025年2月22日、扇が丘キャンパス23号館およびオンラインで「第23回数理工教育セミナー」を開催する。テーマは「情報化社会における新しいSTEAM教育の展開」。対象は高等学校教員および教育関係者で、参加費は無料。

教育相談とICT活用、教職員向け無料セミナー2/8 画像
イベント

教育相談とICT活用、教職員向け無料セミナー2/8

 ミカサ商事が運営する教職員向けコミュニティ「G-Apps.jp Community」は2025年2月8日、無料オンラインセミナーを開催する。福島県教育センターの指導主事である黒澤絵里香氏が「教育相談×Google for Education」をテーマに講義する。参加無料。

専門家4名が語る中学入試セミナー3/4…安田教育研究所 画像
イベント

専門家4名が語る中学入試セミナー3/4…安田教育研究所

 安田教育研究所は、「2025年度中学入試セミナー」を2025年3月4日に大妻中野中学校・高等学校にて開催する。同セミナーでは、専門分野が異なる4名の講師が、それぞれの得意分野について講演を行う。

大学と企業連携、PBLの価値を探る研修会 3/7 画像
イベント

大学と企業連携、PBLの価値を探る研修会 3/7

 産業能率大学は2025年3月7日にPBLの価値を探る研修会を開催し、大学と企業の連携による学びの成果を共有する。参加無料で、対面とオンライン形式。

デジタル教育の海外展開、セミナー2/28 画像
イベント

デジタル教育の海外展開、セミナー2/28

 デジタル・ナレッジは2025年2月28日、秋葉原本社およびオンラインでセミナー「デジタル教育輸出ソリューション、海外で受講者が待っています!」を開催する。参加費無料、会場参加は先着10名限定。

部活動指導員向け研修企画運営ノウハウ…セミナー2/12 画像
イベント

部活動指導員向け研修企画運営ノウハウ…セミナー2/12

 2025年2月12日に、部活動指導員向けの研修セミナーがオンラインで開催され、具体的な課題解決策を提示する。参加は無料で、申込締切は2月10日。

GIGAスクール構想セミナー、教育DX推進表彰3/14 画像
イベント

GIGAスクール構想セミナー、教育DX推進表彰3/14

 2025年3月14日、東京都中央区銀座にある銀座ユニーク5丁目店で、ICT CONNECT21のGIGAスクール構想推進委員会が「GIGAスクール構想推進セミナー」を開催する。同セミナーは、GIGA端末の利活用と教育DXの底上げ、格差解消を目的とし、自治体間の有意義な情報交換の場を提供することを目指している。

NEXT GIGA時代の生成AI、教育データ活用1/30・31・2/4 画像
イベント

NEXT GIGA時代の生成AI、教育データ活用1/30・31・2/4

 2025年1月30日、31日、2月4日の3日程で「NEXT GIGA時代の生成AI・教育データの活用セミナー」がオンライン開催される。当日は未来教育デザインの平井聡一郎氏も登壇し、注目すべき補助事業について解説する。参加費無料、事前申込制。

明治学院大、生成AIセミナー2/15 画像
イベント

明治学院大、生成AIセミナー2/15

 明治学院大学心理学部付属研究所は、2025年2月15日に公開セミナー「どうする生成AI!?~これからの教育について考えよう~」を開催する。東京学芸大学大学院の北澤武教授と明治学院大学心理学部の辻宏子教授が講師として登壇し、教育に焦点をあてながら生成AIの特性を学び、どのように共存していくべきかを考える機会を提供する。

生成AI活用法を学ぶ、教職員向け無料セミナー1/25 画像
イベント

生成AI活用法を学ぶ、教職員向け無料セミナー1/25

 ミカサ商事が運営する教職員向け活用コミュニティ「G-Apps.jp Community」による無料オンラインセミナーが2025年1月25日に開催される。済美平成中等教育学校の濱田和幸氏を講師に迎え、「Gemini 活用ガイド ~ 生成AIがもたらす新たな学びのカタチ ~」をテーマに、教育現場での生成AIの活用法を学ぶ機会を提供する。

外国籍児童受け入れ講座、教員向けに開始…行知学園 画像
教材・サービス

外国籍児童受け入れ講座、教員向けに開始…行知学園

 行知学園は、外国籍児童の受け入れに関するポイントを集めた講座を開始した。忙しい教員に向けて、短時間で学べるオンライン形式で提供される。講座は約90分で、視聴はオンデマンド形式。料金は2,200円(税込)で、クレジットカードでの支払いが可能だ。

新課程共通テスト速報、オンラインセミナー1/29 画像
イベント

新課程共通テスト速報、オンラインセミナー1/29

 SRJは、2025年1月29日にオンラインセミナー「いま知っておくべき!新課程共通テスト速報と大学入試最新情報」を開催する。セミナーでは、2025年1月に実施される大学入学共通テストの速報や、学校推薦・総合型選抜、個別試験などの大学入試に関する最新情報が提供される予定だ。

専門家が語る「中学校情報教育の重要性」セミナー2/3 画像
イベント

専門家が語る「中学校情報教育の重要性」セミナー2/3

 プログラミング教育サービスを提供するライフイズテックは、2025年2月3日に教育委員会や学校関係者向けのオンラインセミナー「今 自治体として取り組むべき中学校の情報教育を考える」を開催する。白鷗大学の上野耕史教授と京都精華大学の鹿野利春教授を招き、情報教育の重要性とその実現に向けた具体策を議論する。

学校施設の防災対策、能登半島地震から学ぶ2/18 画像
教育行政

学校施設の防災対策、能登半島地震から学ぶ2/18

 2025年2月18日、文部科学省はYouTubeを通じて「学校施設の防災対策セミナー」を開催する。このセミナーでは、2024年に発生した能登半島地震を教訓に、学校施設の防災対策について議論が行われる。学校施設は、子供たちの学習・生活の場であると同時に、災害時には地域の避難所としての役割を果たす重要な施設である。今回のセミナーでは、被災地学び支援派遣等枠組み(D-EST)の構築や、自治体が行った被災地における学びの継続、学校の早期再開に向けた取組みが紹介される。

上智大名誉教授が語る英語教育の未来…セミナー動画配信 画像
イベント

上智大名誉教授が語る英語教育の未来…セミナー動画配信

 学研ホールディングスのグループ会社であるGlatsは、2025年1月23日から9日間限定で、上智大学名誉教授の吉田研作氏によるオンラインセミナー動画を配信する。このセミナーでは、これからの英語教育とスピーキング評価について、吉田氏が解説する予定だ。

金沢工業大学、DXハイスクール応援イベント2/25 画像
イベント

金沢工業大学、DXハイスクール応援イベント2/25

 金沢工業大学は、2025年2月25日に全国の高等学校および教育委員会関係者を対象とした「第2回DXハイスクール応援プログラム」を扇が丘キャンパスで開催する。参加費無料で、事前申込が必要。参加申込は、2025年1月8日より受け付ける。

  1. 先頭
  2. 5
  3. 6
  4. 7
  5. 8
  6. 9
  7. 10
  8. 11
  9. 12
  10. 13
  11. 14
  12. 15
  13. 20
  14. 30
  15. 40
  16. 50
  17. 最後
Page 10 of 83
page top