教育業界ニュース

すらら「学術的根拠に基づく探究学習を進化させる」10/25

 すららネットは2024年10月25日、“探究”学習の効果をどのようにあげれば良いか、苦労しながら向きあっている高校教員を対象に「学術的根拠に基づく探究学習を効果的に進化させる秘訣とは?」をオンラインにて開催する。参加費無料。

イベント 教員
学術的根拠に基づく探究学習を効果的に進化させる秘訣とは?
  • 学術的根拠に基づく探究学習を効果的に進化させる秘訣とは?
  • 荒木貴之氏(社会構想大学院大学実務教育研究科教授)

 すららネットは2024年10月25日、“探究”学習の効果をどのようにあげれば良いか、苦労しながら向きあっている高校教員を対象に「学術的根拠に基づく探究学習を効果的に進化させる秘訣とは?」をオンラインにて開催する。参加費無料。

 AIを活用したアダプティブな対話式ICT学習教材の開発と提供を行うすららネットは、“探究”学習の効果をどのようにあげれば良いか、苦労しながら向きあっている高校教員を対象にオンラインセミナーを開催する。

 当日は、探究を重視する国際バカロレア校や協働的な学びと個別最適化な学びで最先端の実践に取り組むドルトンプランを採用する学校で校長を務め、Society5.0時代の学校教育のあり方を探究し続けている社会構想大学院大学教授の荒木貴之氏が登壇。高等学校での探究学習の効果を高めるポイントについて、学術的論拠に基づき解説する。

 また、現場の取組み事例として会津北嶺高等学校の相田美保教諭が、「探究的な学び」への最初の一歩を踏み出せたきっかけと実施内容、現時点で得られた成果や手ごたえなどを紹介する。探究授業の質向上、運用改善などの課題を解決のために、明日からすぐに役立つヒントが得られるという。

 参加費無料。申込みは、Webサイトより行う。

◆学術的根拠に基づく探究学習を効果的に進化させる秘訣とは?
日時:2024年10月25日(金)16:00~17:15 
場所:オンライン(Zoomウェビナー)
対象:高校教員
参加費:無料
申込方法:Webサイトより申し込む

《いろは》

この記事はいかがでしたか?

  • いいね
  • 大好き
  • 驚いた
  • つまらない
  • かなしい

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top