教育業界ニュース

イベント「教員」の記事一覧(90ページ中31ページ目)

第2回「Google for EducationとICTツールを使用した学び」8/23 画像
教員

第2回「Google for EducationとICTツールを使用した学び」8/23

 Google for Educationは2022年8月23日、第2回となるTechnology Partners Forum 2022「Google for EducationとICTツールを使用した学び」を開催する。参加無料。事前登録制。

教員向け「子どもの未来が変わるICTの教科書」8/26 画像
教員

教員向け「子どもの未来が変わるICTの教科書」8/26

 世界トップティーチャー正頭英和先生が教えるICT教育セミナー「子どもの未来が変わるICTの教科書」が2022年8月26日にオンラインで開催される。定員95名に達し次第、受付を終了する。参加費2,000円。

授業力向上コミュニティ「授業てらす」第2期会員募集 画像
授業

授業力向上コミュニティ「授業てらす」第2期会員募集

 NIJIN(ニジン)は2022年8月3日より、小中教員を対象に、授業がうまくなる本質メソッドを取り入れた授業力向上コミュニティ「授業てらす」の第2期会員の募集を開始した。募集期間は8月末まで、150名を募集する。

文科省、デジタル教科書活用オンライン研修会8/30 画像
教員

文科省、デジタル教科書活用オンライン研修会8/30

 文部科学省は、GIGAスクール構想に伴う1人1台端末環境におけるデジタルの強みを生かした教科書活用関する説明会・質問会を2022年8月30日にオンラインで開催する。教育委員会担当者や各学校管理職・担当教師を対象に、教育委員会の取組み事例を紹介する。

文科省、GIGAスクール活用オンライン研修会8/26 画像
教員

文科省、GIGAスクール活用オンライン研修会8/26

 文部科学省は、GIGAスクール構想に伴う1人1台端末環境の運用に関する説明会・質問会を2022年8月26日にオンラインで開催する。教育委員会担当者や各学校管理職・担当教師を対象に、2023年度予算の獲得に向けて事例を紹介する。

デジタル・シティズンシップ教育、基礎編セミナー9/3 画像
教員

デジタル・シティズンシップ教育、基礎編セミナー9/3

 東洋経済education×ICTは2022年9月3日、教員や教育委員会等の教育従事者を対象に、オンラインセミナー「いま必要なデジタル・シティズンシップ教育-『危険性の強調』から『賢く活用できる力』の育成へ-」を開催する。参加無料。

授業改善に向けた教員研修のあり方…Googleセミナー8/28 画像
教員

授業改善に向けた教員研修のあり方…Googleセミナー8/28

 Google for Educationは2022年8月28日、GIGA時代の新たな学びを考えるオンラインセミナー「授業改善に向けた教員研修のあり方」を開催する。参加無料。申込みは8月26日午後5時まで。

【夏休み2022】8月開催のオンライン/会場開催セミナーまとめ 画像
教員

【夏休み2022】8月開催のオンライン/会場開催セミナーまとめ

 8月には、各教科の授業からICT活用、学校改革までさまざまなテーマのセミナー、イベントが開催される予定だ。この記事では、リシードで紹介した8月開催予定のオンライン/オフラインセミナー、イベントをまとめて紹介する。

ICT教育の最前線、事例紹介セミナー9月…全国4か所で開催 画像
教員

ICT教育の最前線、事例紹介セミナー9月…全国4か所で開催

 三谷商事は2022年9月2日の広島会場を皮切りに、東京、福岡、大阪の全4会場でICT教育の最新事例を紹介するセミナー「ICT+教育最前線2022」を無料開催する。対象は、全国大学・大学院・専門学校・K12・教育委員会等。事前申込制。

高校教員向け、ICT教材「tokuMo」トライアル受付開始 画像
授業

高校教員向け、ICT教材「tokuMo」トライアル受付開始

 河合塾は2022年8月1日、2023年3月にリリース予定の6教科ICT教材「tokuMo(トクモ)」の高校教員向け無料トライアルの受付を開始した。申込みは問い合わせフォームより受け付ける。あわせて、8月5日・10日・19日・24日にWeb説明会を開催する。

「新しい情報科のねらい」オンライン8/10…ICT CONNECT 21 画像
教員

「新しい情報科のねらい」オンライン8/10…ICT CONNECT 21

 ICT CONNECT21は2022年8月10日、「新しい情報科のねらい」についてのオンライン講演会を行う。講師は京都精華大学の鹿野 利春教授。参加締切8月10日、事前質問締切8月8日。

英語教師授業力ブラッシュアップセミナー、敬愛大 画像
教員

英語教師授業力ブラッシュアップセミナー、敬愛大

 敬愛大学は2022年11月27日、小中高校の英語教員等を対象に「第5回英語教師授業力ブラッシュアップセミナー」を、稲毛キャンパスにて開催する。受講料1,000円(税込)。申込みは、Webフォームより、11月1日まで受け付ける。

ベネッセ「ミライシード夏の事例大共有会」8/2 画像
教員

ベネッセ「ミライシード夏の事例大共有会」8/2

 ベネッセコーポレーションは2022年8月2日、「ミライシード夏の事例大共有会」をオンライン開催する。全国の現役教諭による実践事例共有等を通して、授業づくりのヒントやアイデアを得ることができる。参加無料。事前申込制。

生徒の未来を創る「夏の探究サミット」ハイブリッド8月開催 画像
教員

生徒の未来を創る「夏の探究サミット」ハイブリッド8月開催

 トモノカイは2022年8月、「夏の探究サミット2022~生徒の未来を創る探究を始めよう~」を開催する。オンラインセミナーと限定動画配信のハイブリッド開催で、参加は無料。

小中教員向け「学校DXに向けたこれからの授業」8/6 画像
教員

小中教員向け「学校DXに向けたこれからの授業」8/6

 NECは2022年8月6日、小中学校関係者向けに、学校DXに向けた初期段階における取組みの具体的なポイントや最新事例を紹介するウェビナーを開催する。申込みは8月5日午後5時まで、申込フォームから受け付ける。

「教室マルトリートメント」著者×豪華ゲストのセミナー全3回 画像
教員

「教室マルトリートメント」著者×豪華ゲストのセミナー全3回

 東洋館出版社は、「教室マルトリートメント」著者と豪華ゲストによるオンラインセミナーを開催する。「夏休み明け、笑顔の子どもたちに出会うために」をテーマに2022年7月31日、8月11日、27日の全3回行う。各回参加費1,200円。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 26
  5. 27
  6. 28
  7. 29
  8. 30
  9. 31
  10. 32
  11. 33
  12. 34
  13. 35
  14. 36
  15. 40
  16. 50
  17. 最後
Page 31 of 90
page top