教育業界ニュース

最新記事(726ページ中702ページ目)

大学保有のPCR検査機器活用に補助金…公募締切7/24 画像
文部科学省

大学保有のPCR検査機器活用に補助金…公募締切7/24

 文部科学省は2020年6月26日、大学改革推進等補助金「大学保有検査機器活用促進事業」の公募(第1次)を開始した。新型コロナウイルス感染拡大に備え、PCR検査に協力する機器保有大学などに対し、教育研究活動の変更に伴う研究費などを補助する。申請は7月24日まで。

SaaS認証基盤「HENNGE One」教育機関向け発売 画像
その他

SaaS認証基盤「HENNGE One」教育機関向け発売

 HENNGEは2020年7月1日、全国の国公私立の小学校、中学校、高校などを対象に、文部科学省が提唱する「GIGAスクール構想」を受け、教育現場に安心・安全な学習環境を提供すべく、SaaS認証基盤「HENNGE One for Education」を発売する。

1人1台の持ち出し環境からデータ活用を進める渋谷区 画像
ICT活用

1人1台の持ち出し環境からデータ活用を進める渋谷区

 2020年3月10日に文部科学省・総務省が開催した「学校における先端技術・データ活用推進フォーラム(成果報告会)」のパネルディスカッションから「東京都渋谷区」の事例を紹介する。

レアジョブ、AI活用した英語スピーキング力測定「PROGOS」開発 画像
その他

レアジョブ、AI活用した英語スピーキング力測定「PROGOS」開発

 英語関連事業を運営するレアジョブは2020年6月17日、ビジネス英語に特化したスピーキング力測定システム「PROGOS」を開発したと発表。さらに、システムを活用した英語スピーキングテスト「レアジョブ・スピーキングテストpowered by PROGOS」の提供を開始する。

日本型教育の海外展開「EDU-Portニッポン」内田洋行・すららなど採択 画像
その他

日本型教育の海外展開「EDU-Portニッポン」内田洋行・すららなど採択

 文部科学省は2020年6月24日、2020年度「日本型教育の海外展開推進事業(EDU-Portニッポン)」の選定結果を公表した。パイロット事業の公認プロジェクトには福井大学、内田洋行、すららネット、Colorbathの4機関、調査研究事業には京都大学を採択した。

学習教材「ぷよぷよプログラミング」セガ×アシアル 画像
その他

学習教材「ぷよぷよプログラミング」セガ×アシアル

 セガとアシアルは2020年6月26日、セガが展開するアクションパズルゲーム「ぷよぷよ」のソースコードを使ってプログラミングを学習できる教材コンテンツ「ぷよぷよプログラミング」を共同で提供開始した。

オンライン試験の不正行為をAIが監視、EduLab開発…英検も 画像
その他

オンライン試験の不正行為をAIが監視、EduLab開発…英検も

 EduLabは2020年6月26日、オンライン試験の本人確認や不正行為を監視するシステム「Check Point Z」の開発を進めていると発表した。2020年夏から秋には製品化し、販売開始予定。

課題はベテラン教員不足、経験に加えてデータ活用を重視する奈良市の取組み 画像
ICT活用

課題はベテラン教員不足、経験に加えてデータ活用を重視する奈良市の取組み

2020年3月10日に文部科学省・総務省が開催した「学校における先端技術・データ活用推進フォーラム(成果報告会)」のパネルディスカッションから「奈良県奈良市」の事例を紹介する。

私立「神山まるごと高専」教員募集…2023年徳島で開校 画像
その他

私立「神山まるごと高専」教員募集…2023年徳島で開校

 神山まるごと高専設立準備委員会は2020年6月24日、専門科目と一般科目を担当する教員の募集を開始した。デザインやアート、情報工学、AIなどで合計17名の教員を募集している。応募はメールで受け付けている。

保育・幼稚園の8割「行事は縮小」開催の工夫は? 画像
その他

保育・幼稚園の8割「行事は縮小」開催の工夫は?

 保育園・幼稚園の約8割が、緊急事態宣言解除後のイベントは「規模を縮小して開催する予定」と回答していることが、えんフォトの調査結果より明らかになった。予定通りの開催を見込んでいる園は1割未満だった。

中学校へのスマホ持込、3条件のもと容認へ…文科省案 画像
授業

中学校へのスマホ持込、3条件のもと容認へ…文科省案

 文部科学省は2020年6月24日、学校における携帯電話の取扱い等に関する有識者会議を開催し、まとめ案を示した。小中学校では携帯電話の持込みは原則禁止だが、中学校では一定の条件のもと持込みを認めることが妥当だとしている。

慶大×NEC、デジタル人材育成に向けた教育プログラム開発 画像
その他

慶大×NEC、デジタル人材育成に向けた教育プログラム開発

 慶應義塾大学と日本電気は2020年6月24日、デジタル人材育成に向けた、社会課題を起点にシステム×デザイン思考を用いて事業開発・構想化を行う教育プログラムを共同開発したことを発表した。

iPadだけでWebデザインとiOSプログラミングを学ぶ…iTeachersTV 画像
ICT活用

iPadだけでWebデザインとiOSプログラミングを学ぶ…iTeachersTV

 iTeachers TVは2020年6月24日、神田外語大学言語メディア教育研究センター長の石井雅章准教授による教育ICT実践プレゼンテーション「iPadだけで学ぶ『ウェブデザイン』と『iOSプログラミング』」を公開した。

超教育協会、未来の教育の姿描くムービー公開 画像
その他

超教育協会、未来の教育の姿描くムービー公開

 超教育協会は2020年6月23日、「20xx年の教育」と題した未来の教育の姿をイメージした映像をYouTubeにて公開。教育の情報化が進んだ新たな学校の形として、デジタル機器が整備された学校のようすや卒業後の多様化した進路の姿を描いている。

新型コロナウイルスと現代の働き方…Makeblock菊池裕史氏 画像
授業

新型コロナウイルスと現代の働き方…Makeblock菊池裕史氏

 Makeblock Japanカントリーマネージャーの菊池裕史氏に、「新型コロナウイルスと現代の働き方」をテーマに寄稿いただいた。

サクラクレパス「卓上用飛沫防止パーテーション」発売 画像
授業

サクラクレパス「卓上用飛沫防止パーテーション」発売

 サクラクレパスは、園児用のテーブルを4分割して飛沫防止する「卓上用飛沫防止パーテーション」を2020年7月中旬に発売する。アルコール消毒できるPET樹脂製で、組立式により使用時以外はコンパクトに収納できる。価格は1万5,000円(税別)。

  1. 先頭
  2. 650
  3. 660
  4. 670
  5. 680
  6. 690
  7. 697
  8. 698
  9. 699
  10. 700
  11. 701
  12. 702
  13. 703
  14. 704
  15. 705
  16. 706
  17. 707
  18. 710
  19. 720
  20. 最後
Page 702 of 726
page top