教育業界ニュース

兵庫県の教員採用、2次試験1,094人が合格…倍率3.5倍

 兵庫県教育委員会は2025年9月12日、2026年度(令和8年度)兵庫県公立学校教員採用候補者選考試験の第2次選考試験結果を発表した。第2次選考試験の合格者は、前年度比21人減の1,094人で、最終倍率は3.5倍となった。

教育行政 教育委員会
令和8年度兵庫県公立学校教員採用候補者選考試験の結果について
  • 令和8年度兵庫県公立学校教員採用候補者選考試験の結果について
  • 合格者の状況
  • 合格者の男女別内訳、合格者の卒業年度等の状況
  • 選考試験実施状況の推移
  • 令和8年度兵庫県立学校実習助手・寄宿舎指導員採用候補者選考試験の合格者の概要について

 兵庫県教育委員会は2025年9月12日、2026年度(令和8年度)兵庫県公立学校教員採用候補者選考試験の第2次選考試験結果を発表した。第2次選考試験の合格者は、前年度比21人減の1,094人で、最終倍率は3.5倍となった。

 2026年度兵庫県公立学校教員採用候補者選考試験は、第1次選考試験の面接を6月14日に、筆記試験を7月20日に、第2次選考試験を8月16日~25日の指定日に実施した。応募者総数は4,240人、受験者総数は3,806人で、第1次選考試験は2,043人が通過。第2次選考試験の合格者は、前年度比21人減の1,094人となった。最終倍率は、前年度比0.1ポイント減の3.5倍。

 校種別の最終合格者数は、小学校・特別支援学校507人、中学校・特別支援学校258人、高校207人、特別支援学校92人、養護教諭25人、栄養教諭5人。このうち、小学校では募集数を61人上回る合格者を出した。

 校種別の倍率は、小学校・特別支援学校2.6倍(前年度3.2倍)、中学校・特別支援学校3.5倍(同3.3倍)、高校4.9倍(同4.4倍)、特別支援学校2.7倍(同2.8倍)、養護教諭11.0倍(同8.4倍)、栄養教諭13.8倍(同13.4倍)。小学校・特別支援学校および特別支援学校の倍率は低下、そのほかの校種は前年度より上昇した。

 合格者の女性比率は前年度比1.3ポイント減の56.5%。校種別の女性比率は、小学校・特別支援学校65.1%(前年度71.8%)、中学校・特別支援学校48.5%(同47.3%)、高等学校38.7%(同36.9%)、特別支援学校57.7%(同58.7%)、養護教諭100.0%(同100.0%)、栄養教諭100.0%(同60.0%)となった。

 最終合格者1,094人のうち、過年度卒業者は666人、卒業見込者は428人で、過年度卒業者が合格者全体の60.9%(前年度64.9%)を占めた。

《川端珠紀》

この記事はいかがでしたか?

  • いいね
  • 大好き
  • 驚いた
  • つまらない
  • かなしい

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top