教育業界ニュース

千葉県、東葛飾教育事務所管内「小中学校講師登録説明会」6/22より年9回

 千葉県教育委員会は、東葛飾教育事務所管内の公立小中学校に勤務する講師を随時募集している。講師登録説明会では、当日に講師登録を行うことも可能。2024年度は第1回目の説明会を6月22日、東葛飾合同庁舎(松戸市小根本)にて開催するほか、年間9回の実施を予定している。

教育行政 教育委員会
講師登録説明会の日程
  • 講師登録説明会の日程
  • 千葉県

 千葉県教育委員会は、東葛飾教育事務所管内の公立小中学校に勤務する講師を随時募集している。講師登録説明会では、当日に講師登録を行うことも可能。2024年度は第1回目の説明会を6月22日、東葛飾合同庁舎(松戸市小根本)にて開催するほか、年間9回の実施を予定している。

 千葉県教育委員会の東葛飾教育事務所では、管内6市(松戸市・柏市・野田市・流山市・我孫子市・鎌ケ谷市)における公立小中学校の講師を随時募集している。勤務するには東葛飾教育事務所への講師登録が必要で、登録方法は「電子申請」「直接事務所で登録」または「講師登録説明会」の3通り。

 「講師登録説明会」では、勤務条件や登録手続きの説明を聞いたうえで、講師登録の手続きを進めることができる。説明会当日に講師登録を行うことも可能で、2024年度は6月22日に東葛飾合同庁舎(松戸市小根本)、7月20日に沼南庁舎(柏市大島田)など、年間9回を予定している。

 登録の対象は、小学校教諭免許状、中学校教諭免許状(担当する教科のもの)、養護教諭免許状、栄養士免許状など相当の資格をもち、2023年度・2024年度で講師登録をしていない人。事務職員については、資格は特に必要ない。スクールサポートスタッフ(非常勤、採点や事務処理などの補助業務にあたる)などの職種もあり、詳細は事務所管理課まで問い合わせること。

 登録は県内いずれかの教育事務所のうち1か所のみで、二重登録はできない(県立学校および千葉市教育委員会は除く)。登録期間は、登録した年度を含めて2年間で、超過した場合は再度登録が必要。再登録の場合は、あらためて講師登録会に参加する必要はない。募集についての詳細は、千葉県教育委員会のWebサイトで確認できる。

◆講師登録説明会(東葛飾教育事務所管内)
日程と会場:
2024年6月22日(土)東葛飾合同庁舎(松戸市小根本)
2024年7月20日(土)沼南庁舎(柏市大島田)
2024年9月7日(土)東葛飾研修所(野田市柳沢)
2024年10月26日(土)東葛飾合同庁舎(松戸市小根本)
2024年11月16日(土)流山市(場所未定)
2024年12月7日(土)鎌ケ谷市役所(鎌ケ谷市新鎌ケ谷)
2025年1月11日(土)我孫子市民プラザ(我孫子市我孫子)
2025年2月1日(土)東葛飾合同庁舎(松戸市小根本)
2025年2月15日(土)東葛飾合同庁舎(松戸市小根本)
2025年3月予定 東葛飾合同庁舎(松戸市小根本)
対象:相当の資格をもち、2024年度・2025年度で講師登録をしていない人
募集する職種とおもな資格:
<講師>小学校教諭免許状、中学校教諭免許状(担当する教科のもの)
<養護教諭>養護教諭免許状
<栄養職員>栄養士免許状
<事務職員>特に必要なし

《木村 薫》

この記事はいかがでしたか?

  • いいね
  • 大好き
  • 驚いた
  • つまらない
  • かなしい

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top