教育業界ニュース

【2022年注目記事まとめ・保育園】幼保小架け橋プログラム、子供の数は過去最少

15歳未満人口の推計が過去最少となった2022年。送迎バスでの置き去り防止等、未就学児の安全管理が注目された。この記事では、2022年にリシードで公開した保育園に関する記事のアクセス数を元に、独自ポイントで集計したランキングを紹介し、2022年を振り返る。
「保育園」注目記事ランキング

教材・サービス その他
【2022年注目記事まとめ・保育園】幼保小架け橋プログラム、子供の数は過去最少
  • 【2022年注目記事まとめ・保育園】幼保小架け橋プログラム、子供の数は過去最少
 15歳未満人口の推計が過去最少となった2022年。送迎バスでの置き去り防止等、未就学児の安全管理が注目された。この記事では、2022年にリシードで公開した保育園に関する記事のアクセス数を元に、独自ポイントで集計したランキングを紹介し、2022年を振り返る。

「保育園」注目記事ランキング



1位 全応募園対象「カルピスひなまつりプレゼント」1/31まで受付

 アサヒ飲料は3月3日のひなまつりに向けて、全国の幼稚園・保育園を対象とした「カルピス」ひなまつりプレゼントを実施している。応募したすべての園に、全園児分相当の「カルピス(希釈用)」と「ミニ絵本」、1園1冊ずつの「カルピス絵本」をプレゼントする。


https://reseed.resemom.jp/article/2022/01/19/3149.html






2位 小学校休業等対応助成金・支援金、9月末まで延長

 厚生労働省は2022年5月31日、「小学校休業等対応助成金・支援金」について、7月以降の内容等を公表した。6月末までとしていた支援の対象となる休暇取得期間は、9月末まで延長する。「小学校休業等対応助成金に関する特別相談窓口」の設置期間も9月末まで延長予定。


https://reseed.resemom.jp/article/2022/06/02/4028.html




3位 文科省×厚労省「子供のマスク着用」リーフレット作成

 学校生活における児童生徒等のマスクの着用についてあらためて方針が示されたことを受け、文部科学省は厚生労働省と連携し、マスク着用の考え方について周知するためのリーフレットを作成。各教育委員会等に対し、周知するよう事務連絡を発出した。


https://reseed.resemom.jp/article/2022/05/26/3989.html






4位 学校等でのマスク着用の考え方を周知…文科省

 文部科学省は2022年5月23日、各教育委員会等に対し、新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針変更等について、事務連絡を発出。体育の授業では、マスクを外すことを指導する方針等を追記した。


https://reseed.resemom.jp/article/2022/05/25/3975.html




5位 学校のコロナ、有症状者は10日間の感染対策を徹底…文科省

 文部科学省は2022年9月9日、新型コロナウイルス感染症の自宅療養期間の短縮等にともなう基本的対処方針の変更について、各都道府県の教育委員会等に事務連絡を発出した。学校内では療養解除後も、有症状者は発症日から10日間の感染予防行動の徹底が求められる。


https://reseed.resemom.jp/article/2022/09/12/4647.html




6位 【EDIX2022】教育総合展「EDIX」初のオンライン開催10/5-7

 RX Japanは2022年10月5日~7日、「第1回 EDIX(教育総合展)オンライン」を開催する。2022年9月26日~10月4日のプレオープン期間には、気になる出展企業/製品のチェック、出展企業とのオンライン相談予約、セミナー聴講予約を行える。


https://reseed.resemom.jp/article/2022/09/17/4690.html




7位 5-11歳の集団接種「推奨するものではない」文科省

 文部科学省は2022年2月21日、幼児児童生徒に対する新型コロナウイルス感染症の予防接種について学校設置者に通知を発出。学校等集団接種は「現時点で推奨するものではない」との考えを明記した。


https://reseed.resemom.jp/article/2022/02/22/3383.html




8位 学校での熱中症多発受け「マスク不要な場面」再周知…文科省

 文部科学省は2022年6月10日、最近の熱中症事案等を踏まえ「マスクの着用が不要な場面およびそれに際した留意事項」について再周知するべく、事務連絡を発出した。体育の授業等、マスクが不要な場面では外す指導をするよう再確認を促している。


https://reseed.resemom.jp/article/2022/06/13/4098.html




9位 学校のコロナ・インフル同時流行対策、高機能換気設備の検討を

 文部科学省は2022年10月19日、新型コロナウイルス感染症と季節性インフルエンザの同時流行も見据えた今後の感染対策について、教育委員会等に事務連絡を発出した。換気による感染対策には高機能換気設備の導入を積極的に検討するよう求めている。


https://reseed.resemom.jp/article/2022/10/20/4882.html




10位 文科省2022年度予算案、前年度比0.3%減の5兆2,818億円

 文部科学省は2022年1月18日、2022年度(令和4年度)文部科学省予算(案)を公表した。文部科学関係予算額(案)は、前年度比162億円(0.3%)減の5兆2,818億円を計上。小学校における教科担任制や35人学級の推進、国立大学改革の推進に多くの予算を計上している。


https://reseed.resemom.jp/article/2022/01/19/3142.html




11位 学校のマスク、厚労省のリーフレットを活用して対策を…文科省

 文部科学省は2022年10月19日、学校でのマスク着用の考え方に関してさらなる周知を図るため、厚生労働省のリーフレットについて事務連絡を発出。着用ルールに変更はないが、リーフレット等を活用して活動に応じたメリハリのあるマスク着用が行われるようお願いしている。


https://reseed.resemom.jp/article/2022/10/20/4883.html




12位 保育園のICT活用実態調査…導入率92.6%

 保育園のICT導入率が92.6%、ICTデータを運営改善や保育の質向上に活用する保育園は73.6%であることが、保育研究プロジェクト「子ねくとラボ」を運営する明日香が2022年1月28日に発表した「保育園におけるICT活用」の調査結果より明らかとなった。


https://reseed.resemom.jp/article/2022/01/31/3237.html




13位 ベネッセ、園の活動支援「生活習慣応援セット」無償配布

 ベネッセの幼児の教育ブランド「こどもちゃれんじ」は2022年6月9日、幼稚園・保育園・こども園の新型コロナ感染症対策の活動支援として、手洗いの指導用ボード、ポスター、CD・DVDが入った「生活習慣応援セット」を希望園に無償で配布することを発表した。


https://reseed.resemom.jp/article/2022/06/10/4093.html




14位 幼保小架け橋プログラム、実施に向け審議経過報告

 文部科学省は2022年3月31日、「幼児教育と小学校教育の架け橋特別委員会」における審議経過報告を公表した。幼児教育の質的向上と小学校教育との円滑な接続を図るため、課題や目指す方向性を整理。カリキュラムの開発や進め方のイメージ等を示している。


https://reseed.resemom.jp/article/2022/04/05/3654.html




15位 バス置き去り防止支援装置の実証開始、年内販売へ…コックス

 電子機器製品の開発・製造・販売を行うコックスは、バスの置き去り防止支援装置の試作品による実証を2022年10月13日に開始した。2022年中での製品販売の開始を目指す。


https://reseed.resemom.jp/article/2022/10/18/4868.html




16位 子供の数は過去最少1,465万人、41年連続で減少

 総務省は5月5日の「こどもの日」にちなみ、2022年4月1日現在の子供の数(15歳未満人口)の推計を発表した。子供の数は、過去最少の1,465万人で41年連続の減少となった。総人口に占める子供の割合は11.7%で、48年連続で低下した。


https://reseed.resemom.jp/article/2022/05/06/3844.html




17位 「熱中症警戒アラート」4/27から全国で運用開始

 熱中症予防行動を効果的に促す「熱中症警戒アラート」が、2022年4月27日より全国で運用開始される。環境省と気象庁が、熱中症の危険性が極めて高い暑熱環境が予測される場合に、暑さへの「気づき」を呼びかける。


https://reseed.resemom.jp/article/2022/04/20/3759.html




18位 送迎バスの安全装置、首相「事業者負担ゼロの財政措置」

 幼稚園等の送迎バスに義務付ける安全装置について、政府は2022年10月17日、事業者の負担が実質的にゼロになるよう財政措置を講じる考えを明らかにした。2023年6月末までに設置するよう、地方自治体を通じて幼稚園や保育所等に働きかけていく。


https://reseed.resemom.jp/article/2022/10/18/4860.html




19位 約170社が出展「保育博2022」東京11/21-22

 保育ビジネス&サービスに特化した商談見本市「保育博2022」が2022年11月21日・22日の2日間、東京国際フォーラムにて開催される。約170社の展示の他、保育の新たな可能性を提案するセミナー等を多数実施する。入場無料、事前登録制。


https://reseed.resemom.jp/article/2022/10/26/4929.html




20位 教職員の濃厚接触者へ外出自粛要請…文科省が周知

 文部科学省は、保育所・幼稚園・小学校等の職員である濃厚接触者に対する外出自粛要請への対応について、2022年3月16日付で各都道府県等に通達を行った。


https://reseed.resemom.jp/article/2022/03/18/3535.html




21位 教職員はオミクロン株対応ワクチン年内に…文科省接種促す

 文部科学省は2022年11月10日、教職員のオミクロン株対応ワクチンの接種を促すため、各都道府県の教育委員会等に事務連絡を発出した。接種等に要する時間は、支障のない範囲で職務専念義務を免除する等、適切な対応を求めている。


https://reseed.resemom.jp/article/2022/11/15/5058.html




22位 園児置き去り防止に「QRだれドコ」原則無償で再度利用呼びかけ

 福岡での園児バス置き去り事故から1年、またも通園バスに園児が置き去りにされるという悲しい事故が起きたことを受け、園児置き去り防止アプリ「QRだれドコ」を運営するフルティフルは、再度アプリの利用を呼びかけた。保育園、幼稚園は原則無償で利用可能。


https://reseed.resemom.jp/article/2022/09/06/4614.html




23位 保育園に通えない「無園児」家庭、半数が定期保育を希望

 保育所・幼稚園等に通園していない無園児家庭では、子育てに関して孤独を感じている割合が高く、56.4%が定期保育サービスを利用したいと回答していることが、フローレンスが2022年6月15日に公表した調査から明らかとなった。


https://reseed.resemom.jp/article/2022/06/16/4129.html




24位 幼稚園教諭免許取得、認定こども園勤務経験に新特例…文科省

 文部科学省は2022年8月31日、教育職員免許法の一部改正省令の公布について、各都道府県の教育委員会等に通知した。新特例では幼稚園教諭免許状と保育士資格の併有促進に向け、幼保連携型認定こども園での勤務歴2年かつ2,880時間以上で2単位修得とする。


https://reseed.resemom.jp/article/2022/09/02/4600.html




25位 保育士前期試験・筆記試験の解答速報4/26…ほいくis

 e-CHANNELが運営するほいくis(ほいくいず)は2022年4月26日、全国で保育士資格取得スクールを展開するキャリア・ステーションの協力により、4月23日と24日に実施される保育士試験(前期)筆記試験の解答速報を実施する。


https://reseed.resemom.jp/article/2022/04/20/3760.html




26位 バス置き去り防止システム、受注生産から量産へ…大幅値下げも

 TCIは2022年10月3日に発売を予定している、独自開発したバス置き去り防止システム「SYANAI・OKIZARI・SHINAIDE(品番SOS-0001)」の生産形態を受注生産から量産へと移行することを決定。量産への移行にともない、販売価格の大幅な値下げも行う。


https://reseed.resemom.jp/article/2022/09/29/4759.html




27位 園バス「置き去り防止措置」実証実験10/12実施

 AI画像認識技術に強みをもつIntelligence Design(以下、ID)はSeibiiの協力で、幼稚園通園バスでの「置き去り防止装置」の実証実験を2022年10月12日に実施する。実施場所となる神奈川県厚木市内の厚木田園幼稚園の駐車場で、同園関係者の立ち合いの下で実施する。


https://reseed.resemom.jp/article/2022/10/07/4801.html




28位 AIカメラ「メバル」幼保園に無償提供…園バス置き去り防止に

 TARA(タラ)は2022年9月12日、園児のバス置き去り事故防止に向けて、自社開発のAIカメラサービス「メバル」を幼稚園・保育園向けに無償提供することを発表した。毎月10施設限定。Webサイトから申込後に、サービス導入オンライン説明会に参加が必要。


https://reseed.resemom.jp/article/2022/09/12/4655.html




29位 欠席連絡や配布物のデジタル化…保護者ニーズと実態に差

 欠席連絡やプリント配布のデジタル化は、保護者の7割以上が希望しているのに対し、導入実態は約3割にとどまることが2022年9月7日、ドリームエリアの調査結果から明らかになった。子供の体調管理は「紙に記入」が7割近くを占め、オンライン上での体調管理は2割以下だった。


https://reseed.resemom.jp/article/2022/09/08/4623.html




30位 乳幼児コロナワクチン接種開始…文科省が周知依頼

 生後6か月以上4歳以下の乳幼児に対する新型コロナワクチン接種が、2022年10月24日から可能になった。これを受けて文部科学省は同日、全国の教育委員会等に向けて、接種を希望する保護者が必要な情報を取得できるよう周知への協力を求める事務連絡を出した。


https://reseed.resemom.jp/article/2022/10/25/4919.html

《編集部》

この記事はいかがでしたか?

  • いいね
  • 大好き
  • 驚いた
  • つまらない
  • かなしい

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top