教育業界ニュース

【大学入学共通テスト】記述式と英語検定の導入見送り…提言案を了承

 文部科学省の有識者会議は2021年6月30日、2025年以降の大学入学共通テストにおける英語民間検定試験と記述式問題の導入は困難だとする提言案を大筋で了承した。導入見送りで受験者等に与えた影響を真摯に受け止めるよう文部科学省へ求める文言も新たに盛り込まれた。

教育行政 文部科学省
検討経緯
  • 検討経緯
 文部科学省の「大学入試のあり方に関する検討会議」は2021年6月30日、2025年以降の大学入学共通テストにおける英語民間検定試験と記述式問題の導入は困難だとする提言案を大筋で了承した。導入見送りで受験者等に与えた影響を真摯に受け止めるよう文部科学省へ求める文言も新たに盛り込まれた。

 「大学入試のあり方に関する検討会議」は、大学入試英語成績提供システムおよび大学入学共通テストにおける国語・数学の記述式問題の導入見送りを受け、英語4技能評価や記述式問題の出題を含めた大学入試のあり方を検討するため、2019年12月に設置。6月30日の第28回会議では、前回会議で公表した提言の原案について討議した。

 提言では、大学入学共通テストの枠組みで、英語成績提供システムを介してさまざまな英語資格・検定試験のスコアを一元的に活用する仕組みについて、「大学入学共通テスト本体並みの公平性等が期待される中にあって、この方式の実現は困難であると言わざるを得ない」と記載。50万人以上が同一日・同一時刻に受験し、短期間で成績を各大学に提供しなければならない大学入学共通テストに記述式問題を導入することについては、「一定の意義はあるものの、課題の克服は容易ではなく、その実現は困難であると言わざるを得ない」としている。

 また、大学入試英語成績提供システムおよび大学入学共通テストにおける記述式問題の導入見送りについて、「文部科学省においては、今回の事態が受験者等に与えた影響を真摯に受け止め、提言に盛り込んだ大学入学者選抜に係る意思決定のあり方については、今後、他の施策においても生かされることを求めたい」と追記した。

 委員からは「入試改革をめぐる今般の経緯により共通テストの枠組での資格・検定試験の活用は困難となり、残念ながらわが国の教育のグローバル化は諸外国にさらに後れを取ることとなった」等の意見が出された。
《奥山直美》

この記事はいかがでしたか?

  • いいね
  • 大好き
  • 驚いた
  • つまらない
  • かなしい

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top