教育業界ニュース

教育行政 トピックス(344ページ中254ページ目)

マスク着用方針・不登校特例校…先週の教育業界ニュースまとめ読み 画像
教材・サービス

マスク着用方針・不登校特例校…先週の教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2022年5月23日~5月27日)公開された記事や報道発表から、教育業界の動向を振り返る。子供のマスク着用リーフレット、不登校特例校の設置推進等、文部科学省からの発表が多数あった。また、6月1日以降に開催されるイベントを8件紹介する。

【高校受験2023】東京都、英語スピーキングテスト不受験者に仮結果を算出 画像
教育行政

【高校受験2023】東京都、英語スピーキングテスト不受験者に仮結果を算出

 東京都教育委員会は2022年5月26日、東京都立高等学校入学者選抜における東京都中学校英語スピーキングテスト(ESAT-J)結果の活用について公表した。不受験者が入試で不利にならないよう、英語学力検査の得点が同じ者のESAT-J結果をもとに「仮のESAT-J結果」を算出する。

「COVID-19の災禍と世界の大学入試」5か国の報告書公開 画像
教育行政

「COVID-19の災禍と世界の大学入試」5か国の報告書公開

 大学入試センターは2021年11月14日に開催したシンポジウム「COVID-19の災禍と世界の大学入試」の報告書をWebサイトに掲載した。シンポジウムで報告された5か国の大学入試における新型コロナウイルスの影響について、発表内容や質疑応答をまとめている。

東京都、公立学校業務支援員募集…若干名 画像
教育行政

東京都、公立学校業務支援員募集…若干名

 東京都教育委員会は2022年5月25日、2022年度(令和4年度)東京都公立学校業務支援員(会計年度任用職員)の募集を発表した。任用期間は2022年7月1日~2023年3月末まで。申込みは郵送にて、6月8日(必着)まで受け付ける。

文科省×厚労省「子供のマスク着用」リーフレット作成 画像
教育行政

文科省×厚労省「子供のマスク着用」リーフレット作成

 学校生活における児童生徒等のマスクの着用についてあらためて方針が示されたことを受け、文部科学省は厚生労働省と連携し、マスク着用の考え方について周知するためのリーフレットを作成。各教育委員会等に対し、周知するよう事務連絡を発出した。

社会教育主事講習、東北大や九州大が実施…文科省 画像
教育行政

社会教育主事講習、東北大や九州大が実施…文科省

 文部科学省は2022年5月24日、社会教育主事講習等規程(1951年文部省令第12号)に基づき、2022年度に社会教育主事の講習を行う教育機関を公表した。

千葉県「全国学力テスト」授業力向上に活用 画像
教育行政

千葉県「全国学力テスト」授業力向上に活用

 千葉県教育委員会は2022年5月24日、全国学力・学習状況調査を学力向上や授業力向上に活用していくため、関連する情報を学力向上通信として発信していくことを公表。また、自校の実態に応じた授業改善のためにリーフレットも作成した。

法務省「子どもの人権SOSミニレター」全国の小中へ配布 画像
教育行政

法務省「子どもの人権SOSミニレター」全国の小中へ配布

 法務省は2022年5月24日より、2022年度「子どもの人権SOSミニレター」を全国の小中学校等の全児童・生徒に配布する。ミニレターに学校や家での悩みごとを書いて投函すると、法務局職員らがひとりひとりに丁寧に答えてくれる。

東京都、教科用図書選定審議会…第2回5/30 画像
教育行政

東京都、教科用図書選定審議会…第2回5/30

 東京都は2022年5月30日、令和5年度(2023年度)に義務教育諸学校で使用する教科書の採択に関して、東京都教科用図書選定審議会(第2回)を国立オリンピック記念青少年総合センターにて開催する。会場傍聴の申込みは、5月26日正午まで受け付ける。

川崎市、GIGA端末を活用した家庭での学習支援 画像
教育行政

川崎市、GIGA端末を活用した家庭での学習支援

 川崎市教育委員会は2022年5月20日、「GIGA端末を活用した家庭での学習の支援」についての動画とテキスト情報を公開した。今後も想定される新型コロナウイルス感染拡大時への対応として、オンラインでの学習支援の基本的な形や留意事項を整理した。

「学校関係者評価補助」新設を答申…東京都私立助成審議会 画像
教育行政

「学校関係者評価補助」新設を答申…東京都私立助成審議会

 東京都私立学校助成審議会は2022年5月23日、令和4年度(2022年度)私立学校の経常費補助金の配分方針について、授業料減免制度の拡充や、学校関係者評価補助の新設等を東京都知事に答申した。

Society5.0に向けた学習方法研究、報告書公開…東京都 画像
教育行政

Society5.0に向けた学習方法研究、報告書公開…東京都

 東京都教育委員会は、Society5.0に向けた学習方法研究事業の報告書を公開した。Society5.0に向けた学習方法研究事業により研究・開発された学習方法を、都立学校に普及させることを目的としている。

理系女子学生の活躍促進、文理分断教育から脱却…文科大臣メッセージ 画像
教育行政

理系女子学生の活躍促進、文理分断教育から脱却…文科大臣メッセージ

 文部科学省の末松信介大臣は2022年5月24日、教育未来創造会議が取りまとめた「我が国の未来をけん引する大学等と社会の在り方について」を受けて、小中高等学校の教職員らに向けてメッセージを発表した。女子生徒の理系分野での活躍、文理を超えた学び等を呼びかけている。

不登校特例校の設置推進を提言…文科省協力者会議 画像
教育行政

不登校特例校の設置推進を提言…文科省協力者会議

 文部科学省の「不登校に関する調査研究協力者会議」は2022年5月23日、報告書案を公表した。コロナ禍等を背景に増加が続く不登校児童生徒のため、実態に配慮した特別の教育課程を編成できる「不登校特例校」の設置推進等を盛り込んだ報告書案を大筋で了承した。

地域との協働による高校教育改革推進、成果検証事業公募…文科省 画像
教育行政

地域との協働による高校教育改革推進、成果検証事業公募…文科省

 文部科学省は2022年5月23日、「地域との協働による高等学校教育改革推進事業における成果検証事業」の公募を開始した。希望する場合は、提案書と誓約書等に必要事項を記入しメールで提出する。公募期間は6月20日午後3時まで。

学校等でのマスク着用の考え方を周知…文科省 画像
教育行政

学校等でのマスク着用の考え方を周知…文科省

 文部科学省は2022年5月23日、各教育委員会等に対し、新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針変更等について、事務連絡を発出。体育の授業では、マスクを外すことを指導する方針等を追記した。

  1. 先頭
  2. 200
  3. 210
  4. 220
  5. 230
  6. 240
  7. 249
  8. 250
  9. 251
  10. 252
  11. 253
  12. 254
  13. 255
  14. 256
  15. 257
  16. 258
  17. 259
  18. 260
  19. 270
  20. 最後
Page 254 of 344
page top