教育業界ニュース

教育行政 トピックス(304ページ中257ページ目)

マスク着用義務付け等…大学入学共通テストの感染症対策を公表 画像
教育行政

マスク着用義務付け等…大学入学共通テストの感染症対策を公表

 大学入試センターは2021年9月14日、令和4年度(2022年度)大学入学共通テスト新型コロナウイルス感染症対策等について公表した。マスク着用の義務付けや、無症状の濃厚接触者への対応等について触れている。

【大学入学共通テスト2022】追試験会場を47都道府県に設置 画像
教育行政

【大学入学共通テスト2022】追試験会場を47都道府県に設置

 2022年度(令和4年度)大学入学共通テストについて、文部科学省は2021年9月14日、体調不良の受験生が安心して選択できるよう、全都道府県に追試験会場を設置すると発表した。

オンライン授業等、出席の扱いを規定…文科省 画像
教育行政

オンライン授業等、出席の扱いを規定…文科省

 文部科学省は2021年9月10日、新型コロナウイルス感染症等により登校できない児童生徒の出席の扱いについて、対象者や要件を整理した資料を公表した。オンラインを活用した学習の扱い等について規定している。

東京都教委、英語教育Webサイト開設…バーチャル留学も 画像
教材・サービス

東京都教委、英語教育Webサイト開設…バーチャル留学も

 東京都教育委員会は2021年9月10日、Webサイト「TOKYO ENGLISH CHANNEL」を開設したことを発表した。同Webサイトは多様な英語学習の機会の拡充、充実した英語教育の提供を目的としており、英語学習コンテンツをWebサイト上に一元的に掲載している。

大学等に基本的対処方針変更を通知、文科省 画像
教育行政

大学等に基本的対処方針変更を通知、文科省

 文部科学省は2021年9月9日、緊急事態宣言の延長等にともない「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」が変更されたことを受けて、大学等の学校設置者に変更内容を通知した。感染症対策の徹底と学修機会の確保を両立する工夫等をあらためて要請している。

大学拠点接種、9/13週に10大学がワクチン接種開始 画像
教育行政

大学拠点接種、9/13週に10大学がワクチン接種開始

 文部科学省は2021年9月9日、新型コロナウイルス感染症ワクチンの大学拠点接種について、9月13日週にワクチン接種を開始する大学の状況を発表した。埼玉大学や北九州市立大学等、10大学が開始する。

緊急事態宣言延長、小中高に対策徹底を要請…文科省 画像
教育行政

緊急事態宣言延長、小中高に対策徹底を要請…文科省

 文部科学省は2021年9月9日、政府の「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」が変更されたことを受け、各学校とその設置者に対して変更内容を通知し、感染対策の徹底を要請した。

【大学受験2022】マスク着用や濃厚接触者対応…実施要項Q&A 画像
教育行政

【大学受験2022】マスク着用や濃厚接触者対応…実施要項Q&A

 文部科学省は2021年9月10日、「2022年度(令和4年度)大学入学者選抜実施要項に関するQ&A」を公開した。新型コロナウイルス感染症にともなう追試験の実施、濃厚接触者への対応、受験生のマスク着用の義務付け等に関して、わかりやすくまとめている。

【高校受験2022】ワクチン接種を要件としないよう通知、文科省 画像
教育行政

【高校受験2022】ワクチン接種を要件としないよう通知、文科省

 文部科学省は2021年9月10日、2022年度(令和4年度)以降の高等学校入学者選抜等における配慮等について全国の学校設置者に通知を出した。高等学校入学者選抜等において、PCR検査の陰性証明や新型コロナワクチン接種を受検要件としないよう配慮を求めている。

夏季休業延長・休校時の対応…先週の教育業界ニュースまとめ読み 画像
教育行政

夏季休業延長・休校時の対応…先週の教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2021年9月6日~9月10日)公開された記事から教育業界の動向を振り返る。GIGAスクール構想や休校時の教育委員会対応、夏季休業延長の状況等に関する調査結果の発表が多数あった。

JSTEも…共通テスト「情報」独立した試験時間要望 画像
教育行政

JSTEも…共通テスト「情報」独立した試験時間要望

 日本産業技術教育学会は2021年9月3日、2025年度大学入学者選抜に係る大学入学共通テスト実施大綱の予告」に関する意見を表明した。共通テストの出題教科に「情報」が設定されたことを歓迎するとともに、60分程度の独立した試験時間が設定されるべきとの意見を示している。

多様な背景を持つ児童生徒の生徒指導を考える、9/16傍聴者募集 画像
教育行政

多様な背景を持つ児童生徒の生徒指導を考える、9/16傍聴者募集

 文部科学省は2021年9月16日、「多様な背景を持つ児童生徒への生徒指導に関するワーキンググループ(第1回)」をオンライン開催する。会議のようすはオンラインで一般に公開。傍聴希望者は9月14日正午までにWebサイトより申し込む。

文科省共催「超福祉の学校@SHIBUYA」9/18・19、予約不要 画像
イベント

文科省共催「超福祉の学校@SHIBUYA」9/18・19、予約不要

 ピープルデザイン研究所と文部科学省、渋谷区は2021年9月18日・19日の2日間、「超福祉の学校@SHIBUYA~障害の有無を飛び超えて、つながる学び舎~」をオンライン開催する。参加無料、一部を除き事前予約不要。当日誰でもWebサイトからシンポジウムを視聴できる。

文科省「コロナ禍の職業教科の実習等に関するQ&A」一部更新 画像
教育行政

文科省「コロナ禍の職業教科の実習等に関するQ&A」一部更新

 文部科学省は2021年9月7日、「新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえた職業に関する教科の実習等に関するQ&Aについて(一部更新)」をWebサイトに公表した。校外での実習実施が困難な場合の代替について等、3つの問いに具体的に回答している。

厚労省「小学校休業等対応助成金」制度を再開予定 画像
教育行政

厚労省「小学校休業等対応助成金」制度を再開予定

 厚生労働省は2021年9月7日、2020年度(令和2年度)に実施していた「小学校休業等対応助成金」制度を再開する予定との見通しを公表した。2021年8月1日から12月31日までに取得した休暇を対象とする予定。詳細については決まり次第改めてWebサイト等で公表する。

小中高の1割超が夏季休業延長等を実施…文科省調査 画像
教育行政

小中高の1割超が夏季休業延長等を実施…文科省調査

 文部科学省は2021年9月7日、新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえた新学期への対応等に関する状況調査の結果を発表。公立の幼稚園・小中高校の1割以上が、夏季休業の延長や臨時休業を実施または実施予定と回答した。

  1. 先頭
  2. 200
  3. 210
  4. 220
  5. 230
  6. 240
  7. 252
  8. 253
  9. 254
  10. 255
  11. 256
  12. 257
  13. 258
  14. 259
  15. 260
  16. 261
  17. 262
  18. 270
  19. 280
  20. 最後
Page 257 of 304
page top