教育業界ニュース

教育行政 トピックス(306ページ中182ページ目)

都内私立校の体罰は6件発生…被害数は20人に倍増 画像
教育行政

都内私立校の体罰は6件発生…被害数は20人に倍増

 東京都は2022年12月26日、2021年度における都内私立学校の体罰に係る実態把握の結果について公表した。私立幼稚園・中学校・高校で計6件の体罰事案が発生しており、被害児童生徒数は前年度の10人から20人と倍増した。把握のきっかけは「保護者の訴え」がもっとも多かった。

麗澤大と県立柏陵高校が高大連携「つなぐ学び体験プログラム2022」始動 画像
教育行政

麗澤大と県立柏陵高校が高大連携「つなぐ学び体験プログラム2022」始動

 麗澤大学と千葉県立柏陵高等学校(柏陵高校)は、高大連携に関する協定を締結。この高大連携協定は、相互の教育活動の連携と交流を深めることにより、高校生および大学生の成長や資質向上、教育内容の充実や教育活動を活性化することを目的としている。

全国体力テスト、過去最低点…持久走は大幅低下 画像
教育行政

全国体力テスト、過去最低点…持久走は大幅低下

 2022年度の全国体力・運動能力、運動習慣等調査(全国体力テスト)の結果がスポーツ庁より2022年12月23日に公表された。体力合計点は小中学校の男女共に調査開始以来、過去最低を記録。特に持久走は2018年度以降、大幅な低下が続く。

全国高校生フォーラム、最優秀は渋谷教育学園渋谷 画像
イベント

全国高校生フォーラム、最優秀は渋谷教育学園渋谷

 文部科学省は2022年12月23日、WWL(ワールド・ワイド・ラーニング)コンソーシアム構築支援事業とスーパーグローバルハイスクール(SGH)の高校生が参加する全国高校生フォーラムにて決定した表彰校8校を公表した。文部科学大臣賞には渋谷教育学園渋谷高校が選ばれた。

東京都、一般任期付職員「学芸研究」募集 画像
教育行政

東京都、一般任期付職員「学芸研究」募集

 東京都教育委員会は2022年12月23日、一般任期付職員(学芸研究)を募集することを公表した。任期は2023年(令和5年)4月1日から2025年(令和7年)3月31日まで。採用予定人数は1人。申込みは1月17日午後5時まで。

修学支援新制度、大学の9割超「事務処理が負担」 画像
教育行政

修学支援新制度、大学の9割超「事務処理が負担」

 日本私立大学協会は、修学支援新制度を中心とした奨学金制度の実情と問題点を把握すべく「奨学金等に関する現況調査」を行い、2022年12月に速報版を公開した。新制度の「成績管理」「申請書類作成」「会計処理」は90%以上の大学が負担と回答している。

東京都、都立学校153校で「部活動指導員」募集 画像
教育行政

東京都、都立学校153校で「部活動指導員」募集

 東京都教育委員会は2022年12月23日、都立学校部活動指導員(会計年度任用職員)を募集することを公表した。採用予定数は153校・417部活動の各部活動において若干名で、雇用予定期間は2023年4月1日~2024年3月31日。申込みは1月11日必着。

修士の授業料「出世払い」制度、2024年秋入学から 画像
教育行政

修士の授業料「出世払い」制度、2024年秋入学から

 大学院段階の「授業料後払い」の仕組みについて、文部科学省は2022年12月23日、報告書を公表した。新制度創設に向けて、対象者の年収要件、卒業後の納付額等、制度設計の方向性を示しており、2024年秋入学からの開始を目指す。

埼玉県、特別支援学校で電子メール誤送信 画像
教育行政

埼玉県、特別支援学校で電子メール誤送信

 埼玉県教育局は2022年12月23日、県立の特別支援学校において電子メールを誤送信する事故が発生したと公表した。登録ボランティアに電子メールを送信する際、誤って全員のメールアドレスが表示される状態で送信したという。

帯広大谷短大等、2校の学科設置等を受理(2022年10月分) 画像
教育行政

帯広大谷短大等、2校の学科設置等を受理(2022年10月分)

 文部科学省は、2023年度(令和5年度)開設予定の大学の学部等の設置届出(2022年10月分)を公表した。2023年4月より帯広大谷短期大学、関東学院大学大学院の2校が学科等を新設する。

学童保育の待機児童1万5,180人、3年ぶり増加 画像
教育行政

学童保育の待機児童1万5,180人、3年ぶり増加

 放課後等に小学生を預かる学童保育の待機児童が3年ぶりに増加し、前年比1,764人増の1万5,180人となったことが、厚生労働省が2022年12月23日に公表した調査結果から明らかとなった。待機児童は、東京都、埼玉県、千葉県の3都県が全体の約4割を占める。

神田女学園中高・十文字学園女子大、高大連携協定 画像
教育行政

神田女学園中高・十文字学園女子大、高大連携協定

 神田女学園中学校高等学校と十文字学園女子大学は、2022年12月12日に高大連携に関する協定を締結したことを発表した。

私立学校の初年度納付金…高校平均75万8,881円で微増 画像
教育行政

私立学校の初年度納付金…高校平均75万8,881円で微増

 文部科学省は2022年12年23日、2022年度(令和4年度)私立高等学校等初年度授業料等の調査結果について公表した。高等学校(全日制)の初年度生徒等納付金の平均額は75万8,881円で、前年度より6,185円(0.8%)増加した。

【大学受験2023】試験場周辺の密回避、激励やチラシ配布に注意 画像
教育行政

【大学受験2023】試験場周辺の密回避、激励やチラシ配布に注意

 文部科学省は各大学へ、2023年度大学入試における新型コロナ感染拡大防止に係る対応について、2022年12月21日付で周知を依頼した。ガイドラインを踏まえた対応に加え、塾や不動産関係者等が、受験生の激励やチラシ配布等で密とならないよう注意を促した。

文科省2023年度予算案…前年度比0.2%増の5兆2,941億円 画像
教育行政

文科省2023年度予算案…前年度比0.2%増の5兆2,941億円

 文部科学省は2022年12月23日、2023年度文部科学省予算(案)を公表した。文部科学関係予算額(案)は、前年度比123億円(0.2%)増の5兆2,941億円を計上。科学技術予算のうち、量子・AI等の重要先端技術の研究開発推進に新規予算23億円を含む約135億円を盛り込んだ。

【大学入学共通テスト2023】不正防止に向け、大学等へ注意喚起…文科省 画像
教育行政

【大学入学共通テスト2023】不正防止に向け、大学等へ注意喚起…文科省

 文部科学省は2022年12月16日、2023年1月14・15日に実施される大学入学共通テストにおいて、学生が不正行為に関与することがないよう、大学等に不正行為防止に係る周知を依頼した。SNSや掲示板等を通じた解答も不正行為につながるため注意が必要としている。

  1. 先頭
  2. 130
  3. 140
  4. 150
  5. 160
  6. 170
  7. 177
  8. 178
  9. 179
  10. 180
  11. 181
  12. 182
  13. 183
  14. 184
  15. 185
  16. 186
  17. 187
  18. 190
  19. 200
  20. 最後
Page 182 of 306
page top