教育業界ニュース

教育委員会(184ページ中74ページ目)

広島県の教員採用、25年度は早期化せず…3年生チャレンジ導入 画像
教育行政

広島県の教員採用、25年度は早期化せず…3年生チャレンジ導入

 広島県教育委員会は、2025年度(令和7年度)広島県・広島市公立学校教員採用候補者選考試験について、選考の1か月前倒しなどの早期化は行わず、例年通り第1次選考試験を7月中旬ごろに実施すると公表した。あわせて、新たに「大学3年生チャレンジ受験」を導入する。

愛知県、生成AI利用に関するガイドライン策定 画像
教育行政

愛知県、生成AI利用に関するガイドライン策定

 愛知県は2023年11月7日、名古屋市と連携して、生成AIを行政業務で活用する際の条件や活用例、禁止事項などを整理したガイドラインを策定した。

光文書院「ゆたかな心を育てる道徳授業」12/2 画像
イベント

光文書院「ゆたかな心を育てる道徳授業」12/2

 光文書院は2023年12月2日、小学校教員、教育委員会関係者などを対象に、第3回光文セミナー「道徳教科書監修 加藤宣行先生·土田雄一先生から学ぶ 『ゆたかな心』を育てる道徳授業」をオンラインにて開催する。定員は先着200名。会費1,000円。

相模原中等教育学校、新入生32名分の個人情報紛失 画像
教育行政

相模原中等教育学校、新入生32名分の個人情報紛失

 神奈川県教育局は2023年11月2日、相模原中等教育学校において2023年度(令和5年度)入学生1クラス・32名分の生徒個人票を紛失したことが判明したと公表した。現在のところ、紛失した個人情報の流出は確認されていないという。

東京都、教員のメンタルヘルス対策で相談受付 画像
教育行政

東京都、教員のメンタルヘルス対策で相談受付

 東京都教育委員会は、都内公立学校に勤務する教職員を対象に、こころの病の予防や早期自覚、早期対処を目的とした精神保健相談、訪問相談や職場復帰支援などの取組みを実施している。おもに事前予約制。

すらら「AIドリルを活用した授業デザイン」12/8 画像
イベント

すらら「AIドリルを活用した授業デザイン」12/8

 すららは2023年12月8日、教育委員会関係者、公立小・中学校の先生を対象に「しゃべりすぎ授業からの脱却!学びの質を高める!AIドリルを活用したこれからの授業デザイン」をオンラインにて開催する。参加費無料。

LoiLo「特別支援教育でのロイロノート体験」12/1 画像
イベント

LoiLo「特別支援教育でのロイロノート体験」12/1

 LoiLoは2023年12月1日、教員、教育委員会、ICT支援員などの教育関係者を対象に、特別支援教育でのロイロノートの活用法が学べるイベントをオンラインにて開催する。参加費無料。締切りは11月30日。

静岡市立小中学校「学生スクールボランティア」募集 画像
教育行政

静岡市立小中学校「学生スクールボランティア」募集

 静岡市教育委員会は2023年11月1日、大学生が静岡市立小・中学校の教育活動を支援する「学生スクールボランティア」の募集を公表した。総合的な学習の時間や理科実験、体育実技、パソコン操作などをサポートする。申込みは、大学窓口より申請書を提出する。

福島県教委、県立学校の任期付職員を募集 画像
教育行政

福島県教委、県立学校の任期付職員を募集

 福島県は、2024年度(令和6年度)県立学校の任期付職員の募集を公表した。3年以内の期間に育児休業または配偶者同行休業を取得する職員の代替職員として勤務する。高等学校の任期付職員の締切りは、2024年1月5日(消印有効)。

世界標準入試「TAO」東大へ、大学受験者減予測…先週の教育業界ニュースまとめ読み 画像
教材・サービス

世界標準入試「TAO」東大へ、大学受験者減予測…先週の教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2023年10月30日~11月2日)公開された記事から、教育業界の動向を振り返る。世界標準入試システム「TAO」東大へ提供開始、大学受験者は前年度比3%減予測、部活指導効率化システム開発などのニュースがあった。また、11月12日以降に開催されるイベントを13件紹介する。

大分県、高校未来創生ビジョン案を公表…12/8まで意見募集 画像
教育行政

大分県、高校未来創生ビジョン案を公表…12/8まで意見募集

 大分県教育委員会は2023年10月31日、「大分県立高等学校未来創生ビジョン」の素案を公表した。新しい時代に対応した各学科の学び、入試制度や通学区制のあり方など、県高等学校教育の方針をまとめている。素案について、11月8日から12月8日まで県民から意見を募集する。

さいたま市、スクールカウンセラーなど会計年度任用職員を募集 画像
教育行政

さいたま市、スクールカウンセラーなど会計年度任用職員を募集

 さいたま市教育委員会は2023年11月1日、スクールカウンセラーやソーシャルワーカーなど会計年度任用職員の募集を開始した。応募期間はそれぞれ異なるが、もっとも早い職種の締切りは11月20日(必着)。

横浜市、臨時的任用職員・非常勤講師を随時募集…登録会開催 画像
教育行政

横浜市、臨時的任用職員・非常勤講師を随時募集…登録会開催

 横浜市では、横浜市立の小・中・義務教育・特別支援・高等学校の教員等の欠員代替として、臨時的任用職員および非常勤講師(非常勤職員)を随時募集している。希望者は事前に登録手続きが必要。Webサイトでは、会場およびオンラインでの登録方法などを紹介している。

都教委、都立学校実習支援員・理科と看護師を募集 画像
教育行政

都教委、都立学校実習支援員・理科と看護師を募集

 東京都教育委員会は2023年10月31日、都立高校に勤務する実習支援専門員(理科)と看護師の募集を公表した。いずれも非常勤職員。実習支援専門員(理科)の応募締切は11月20日、看護師は随時受け付ける。

探究教材「アクチュアル」体験ワークショップ11/12福岡 画像
イベント

探究教材「アクチュアル」体験ワークショップ11/12福岡

 大修館書店は2023年11月12日、中高教員などを対象に「探究学習の授業づくり、どうする? in 福岡~探究教材“アクチュアル”体験ワークショップ」を博多駅前のリファレンス駅東ビル貸会議室にて開催する。定員20名。参加費無料。パソコンを持参する。

教員研修全国セミナー「Educational Solution Seminar in 東北」12/26 画像
イベント

教員研修全国セミナー「Educational Solution Seminar in 東北」12/26

 日本教育情報化振興会は2023年12月26日、日本教育工学協会と共催で教育委員会や小中高校教員などを対象に、情報教育対応教員研修全国セミナー「Educational Solution Seminar 2023 in 東北」をTKP ガーデンシティ仙台にて開催する。参加費無料。セミナー締切りは12月22日。

  1. 先頭
  2. 20
  3. 30
  4. 40
  5. 50
  6. 60
  7. 69
  8. 70
  9. 71
  10. 72
  11. 73
  12. 74
  13. 75
  14. 76
  15. 77
  16. 78
  17. 79
  18. 80
  19. 90
  20. 最後
Page 74 of 184
page top