教育業界ニュース

自治体(40ページ中26ページ目)

埼玉県の職員採用試験、DX人材を募集職種に追加 画像
教育行政

埼玉県の職員採用試験、DX人材を募集職種に追加

 埼玉県は2023年3月14日、2023年度(令和5年度)職員採用試験の実施計画を公表した。新たにDX人材を募集職種に追加。経験者試験においては論文試験の回数と、試験日数を減らすことで、就業中でも受験しやすくなるよう見直す。

北九州市教委、ゼンリンと「学校におけるICT活用推進」協定締結 画像
教育行政

北九州市教委、ゼンリンと「学校におけるICT活用推進」協定締結

 北九州市教育委員会とゼンリンは2023年3月8日、「学校におけるICT活用推進に向けた連携協定」を締結。民間企業であるゼンリンと市教育委員会が協働することで独自性のあるICT教育を推進し、子供たちの学びの深化やシビックプライドの醸成を目指す。

GIGAスクール構想下の校務DX…実現に向けたロードマップ 画像
教育行政

GIGAスクール構想下の校務DX…実現に向けたロードマップ

 文部科学省は2023年3月8日、資料「GIGAスクール構想の下での校務DXについて~教職員の働きやすさと教育活動の一層の高度化を目指して~」を公表した。次世代の校務DXの方向性を示すとともに、各自治体で実現するためのロードマップ等を示している。

保育士の配置基準改善「不適切保育の減少に繋がる」8割 画像
事例

保育士の配置基準改善「不適切保育の減少に繋がる」8割

 コドモンは2023年3月2日、保育・教育施設向けICTサービス「コドモン」を利用する全国の保育施設を対象に実施した「保育士の配置基準」に関するアンケートの結果を公表した。8割が「配置基準改善により不適切保育は少なくなる」と回答、適切な基準が望まれる。

文科省「普通科改革支援事業」3/30まで公募受付 画像
教育行政

文科省「普通科改革支援事業」3/30まで公募受付

 文部科学省は2023年3月6日、2023年度「新時代に対応した高等学校改革推進事業」のうち、「普通科改革支援事業」の公募を開始した。対象は、国公私立の高等学校。実施期間は、原則として3年間。指定件数は15校程度を予定している。公募期間は3月30日正午まで。

川崎市の小学校教員採用、大学3年で内定可能に 画像
教育行政

川崎市の小学校教員採用、大学3年で内定可能に

 川崎市教育委員会は2023年3月3日、2024年度(令和6年度)川崎市立学校教員採用候補者選考において、大学が推薦する3年生対象の特別選考を新設すると発表した。合格すると3年次に内定となり、2025年度(令和7年度)採用候補者名簿に登載される。

教員採用、大学3年生から受検可能に…富山県 画像
教育行政

教員採用、大学3年生から受検可能に…富山県

 富山県は、令和6年度(2024年度)富山県公立学校教員採用選考検査について、変更点を公表した。大学3年次で第1次検査受検を可能とする制度や、定年延長による採用数の変動を見込んだ採用制度を導入する。

大学3年時に1次選考、2024年度教採試験から導入…福井県 画像
教育行政

大学3年時に1次選考、2024年度教採試験から導入…福井県

 福井県教育委員会は2023年2月28日、2024年度福井県公立学校教員採用選考試験のおもな変更点について公表した。講師経験者等に対する第1次選考免除の拡充や、大学3年時の第1次選考(仮称)を導入。第1次選考では新たに「東京会場」も設け、受験者を確保するねらい。

学校における働き方改革フォーラム3/22…文科省 画像
教育行政

学校における働き方改革フォーラム3/22…文科省

 文部科学省は2023年3月22日、令和4年度(2022年度)学校における働き方改革フォーラムをオンラインで開催する。参加無料、参加上限は5,000人。申込みは3月19日までWebフォームにて受け付ける。

北九州市×九工大「デジタル人材育成」産学官セミナー3/6 画像
イベント

北九州市×九工大「デジタル人材育成」産学官セミナー3/6

 北九州市、九州工業大学、YEデジタルの3者は2023年3月6日、デジタル人材育成をテーマにしたオンラインセミナー「デジタル社会に向けた人材育成を産学官で」を開催する。高等教育機関関係者や企業のリカレント教育担当者等を対象に、Webサイトで申込みを募る。

Google「クラウドを活用した教員の働き方」4/8 画像
イベント

Google「クラウドを活用した教員の働き方」4/8

 Google for Educationは2023年4月8日、教育関係者を対象とした、GIGA時代の新たな学びを考えるオンラインセミナー「ちょっとした工夫で楽になる!クラウドを活用したこれからの教員の働き方」を開催する。事前登録制、参加無料。開催前日午後5時まで申込みを受け付ける。

マイクロソフト、今日から「できるICT授業」セミナー3/15 画像
イベント

マイクロソフト、今日から「できるICT授業」セミナー3/15

 日本マイクロソフトは2023年3月15日、教育委員会や教員等を対象に「今日から『できるICT授業』セミナー ―子どもが思考を広げて深める対話的な学びをICTで実現してみようー」を開催する。会場はオンライン。参加費無料。

スクールロイヤーへの相談体制構築を…手引き・調査結果公表 画像
教育行政

スクールロイヤーへの相談体制構築を…手引き・調査結果公表

 文部科学省は2023年2月22日、教育行政に係る法務相談体制の充実についてWebサイトに掲載した。虐待やいじめ、学校事故等について初期対応から弁護士等(スクールロイヤー)へ相談できるよう、法務相談体制の構築・充実に役立てられる手引きや調査結果等を公表している。

未使用の貸与ルータ有効活用策を教委へ通知…文科省 画像
教育行政

未使用の貸与ルータ有効活用策を教委へ通知…文科省

 文部科学省は2023年2月13日、情報機器整備費補助金事業で整備した家庭学習用ルータの活用事例・工夫等を取りまとめ、各都道府県の教育委員会へ事務連絡を出した。自治体に残ったまま未使用となっている約65%の貸与ルータの活用を目指す。

千葉県教委、会計年度任用職員募集一覧(2/22時点)公表 画像
教育行政

千葉県教委、会計年度任用職員募集一覧(2/22時点)公表

 千葉県教育委員会は、2023年2月22日時点の令和5年度(2023年度)向け会計年度任用職員(非常勤職員)の募集一覧を公表した。千葉県庁・教育振興部の他、さわやかちば県民プラザ、北総教育事務所等、計11件の募集案件を掲載している。

金沢工大「教育DXシンポジウム」3/7、体験ブースも 画像
イベント

金沢工大「教育DXシンポジウム」3/7、体験ブースも

 金沢工業大学は2023年3月7日、高校生・大学生・教育関係者・企業・自治体を対象に、これまでの教育DXの取組みを紹介する「教育DXシンポジウム2022」を開催する。会場は、金沢工業大学 扇が丘キャンパス26号館 Challenge Lab。Zoomウェビナー同時配信あり。申込締切3月1日。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 21
  4. 22
  5. 23
  6. 24
  7. 25
  8. 26
  9. 27
  10. 28
  11. 29
  12. 30
  13. 31
  14. 40
  15. 最後
Page 26 of 40
page top