教育業界ニュース

グローバル教育(16ページ中8ページ目)

学研HD×ポプラ社業務提携…出版事業強化とグローバル展開推進 画像
教材・サービス

学研HD×ポプラ社業務提携…出版事業強化とグローバル展開推進

 学研ホールディングス(学研HD)とポプラ社は2023年5月12日に業務提携契約を締結した。業務提携を通じて、子供向け出版事業の強化だけでなく、グローバル・IPビジネスの協働展開に取り組み、国内だけに留まらずグローバル展開も見据えた多面的な協業を推進する。

東京都、中学校英語スピーキングテスト事業者募集 画像
教育行政

東京都、中学校英語スピーキングテスト事業者募集

 東京都教育委員会は2023年5月9日、2023年度から2028年度までの中学校英語スピーキングテストを実施する民間の資格・検定試験実施団体等を募集することを発表した。5月12日~18日まで応募希望表明書を受け付ける。提案書提出は5月29日~6月9日。

【大学受験】上智・ICU等16校参加…英語で学ぶ「日本の大学進学フェア」 画像
イベント

【大学受験】上智・ICU等16校参加…英語で学ぶ「日本の大学進学フェア」

 アメリカのフリーペーパー社「ライトハウス」は、日本時間の2023年5月24日~26日の3日間、おもに海外在住の日本人に向けた進学イベント「日本の大学進学フェア 2023春」をオンライン開催する。参加無料、事前予約制。日本の生徒の参加も歓迎する。

インターンシップやリカレント教育…産学協議会が報告書 画像
教育行政

インターンシップやリカレント教育…産学協議会が報告書

 日本経済団体連合会(経団連)と国公私立大学の代表者で構成される「採用と大学教育の未来に関する産学協議会」は2023年4月26日、2022年度報告書「産学協働で取り組む人材育成としての『人への投資』」を公表した。

東京学芸大「Well-beingあふれる学校」先駆的実践を募集 画像
教育行政

東京学芸大「Well-beingあふれる学校」先駆的実践を募集

 東京学芸大学は2023年4月19日 、経済協力開発機構(OECD)との共同研究の一環として、「Well-beingあふれる学校」の先駆的実践を募集することを発表した。国内外から立場や年齢、性別、組織等の垣根を超える実践参加校と研究パートナーを募る。締切りは5月19日。

大学の世界展開力強化事業「米国大との交流プログラム」公募開始 画像
教育行政

大学の世界展開力強化事業「米国大との交流プログラム」公募開始

 文部科学省は2023年4月13日、2023年度(令和5年度)大学教育再生戦略推進費「大学の世界展開力強化事業」の公募について国公私立大学長に通知した。2023年度は、米国等の大学との間で質の保証をともなった交流プログラムを実施する事業に対して支援を行う。

日本人学校のシニア派遣教師200名、プレ派遣教師若干名募集 画像
教育行政

日本人学校のシニア派遣教師200名、プレ派遣教師若干名募集

 文部科学省は、2024・2025年度の在外教育施設シニア派遣教師およびプレ派遣教師を募集している。派遣先は海外の日本人学校等で、募集人員はシニア派遣教師が200名程度、プレ派遣教師が若干名。応募はシニア派遣教師が6月12日、プレ派遣教師は6月19日締切。

ベネッセHD、リスキリングのパイオニアSkyHiveと資本提携 画像
事例

ベネッセHD、リスキリングのパイオニアSkyHiveと資本提携

 ベネッセHDは2023年4月19日、AIによる迅速なリスキリングをグローバルに展開する米SkyHive(デラウェア州)に1,000万ドル(約13億円)を出資し、資本業務提携契約を締結したと発表した。4月20日付で出資。出資割合は非公表。

日経大、スペインの3大学と包括的学術協定を締結 画像
教育行政

日経大、スペインの3大学と包括的学術協定を締結

 日本経済大学は、スペインのIQSスクールオブマネジメント、エウロペア・デ・マドリード大学、ナバーラ州立大学と2023年3月に学術交流協定、学生派遣協定を締結したことを公表した。学生の交換留学、教員の相互派遣、学術共同プログラムの策定・推進等を進めていくという。

デジタル・ナレッジと明光キャリアパートナーズ、教育やIT人材で業務提携 画像
教育行政

デジタル・ナレッジと明光キャリアパートナーズ、教育やIT人材で業務提携

 デジタル・ナレッジと明光キャリアパートナーズは2023年4月17日、包括的業務提携に合意したことを公表した。中央アジアを中心とした海外に向けて、日本の教育コンテンツを図り、育成した人材の日本国内への就業支援等の人材サービス事業を展開することがねらい。

インド教育の今を探る…インド教育視察報告会4/27 画像
イベント

インド教育の今を探る…インド教育視察報告会4/27

 インド教育視察団は2023年4月27日、3月に実施したインド教育視察の報告やインドの教育事情を伝える報告会をオンラインで開催する。参加は無料、対象はインドとの交流に興味関心をもつ人。申込みはPeatixにて受け付ける。

東北大×AIU包括連携協定…東北からグローバル人材の輩出を 画像
事例

東北大×AIU包括連携協定…東北からグローバル人材の輩出を

 2023年3月22日、東北大学と国際教養大学(AIU)は包括連携協定を締結した。互いの大学が持つ特徴、強み、ネットワークを機動的に開放し、東北の地から次のグローバル社会を担う人材輩出を目指す。

JTB「次世代教育ネットワーキング機構」設立 画像
教育行政

JTB「次世代教育ネットワーキング機構」設立

 JTBは2023年4月3日、「次世代教育ネットワーキング機構」を設立したことを公表した。JTBグループが教育事業の領域において蓄積したノウハウとネットワークによって、次世代を担う子供たちの糧となるチカラの育成に貢献することを目指すという。

国際バカロレア認定・候補207校に…アオバIS調べ 画像
教育行政

国際バカロレア認定・候補207校に…アオバIS調べ

 アオバジャパン・インターナショナルスクールは2018年より文部科学省IB教育推進コンソーシアム事務局を受託し、日本国内の国際バカロレア(IB)認定校・候補校のプログラム数が2023年3月14日時点で目標を超え、207校となったことを公表した。

東北大&九州工業大、グローバル化等「中期目標」最高評価 画像
教育行政

東北大&九州工業大、グローバル化等「中期目標」最高評価

 文部科学省は2023年年3月23日、国立大学法人・大学共同利用機関法人の教育や業務運営等に関する第3期中期目標期間の評価結果を公表した。このうちグローバル化等の評価では、東北大学と九州工業大学がもっとも高い評価を得た。

長野県教委×Inspire High、ICT活用と探究・キャリア教育で連携 画像
教育行政

長野県教委×Inspire High、ICT活用と探究・キャリア教育で連携

 長野県教育委員会とInspire Highは2023年3月20日、ICT活用促進および探究教育やキャリア教育の実践のため、連携協定を締結したことを発表した。世界とつながる探究的な学びを実践できるプログラムを、長野県内の高校と中学校において提供する。

  1. 先頭
  2. 3
  3. 4
  4. 5
  5. 6
  6. 7
  7. 8
  8. 9
  9. 10
  10. 11
  11. 12
  12. 13
  13. 最後
Page 8 of 16
page top