教育業界ニュース

大学(198ページ中118ページ目)

デジタル資格証明の今…大学等の質保証人材育成セミナー3/13 画像
イベント

デジタル資格証明の今…大学等の質保証人材育成セミナー3/13

 大学改革支援・学位授与機構は2023年3月13日、第4回「大学等の質保証人材育成セミナー」をオンライン開催する。高等教育と生涯学習を横断する資格枠組みとデジタル資格証明の現状を伝える。参加無料。登録締切は当日午後1時。

国立大学の国際化、留学生受入は過去最多 画像
教育行政

国立大学の国際化、留学生受入は過去最多

 2020年までの教育国際化の達成目標を掲げた「国立大学における教育の国際化のさらなる推進について」の第10回フォローアップ調査結果が2023年2月28日に公表された。受入留学生は過去10年で最多の8.0%となったが、派遣留学者比率はわずか0.4%にとどまった。

情報経営イノベーション専門職大・札幌静修高が連携 画像
教育行政

情報経営イノベーション専門職大・札幌静修高が連携

 東京都の情報経営イノベーション専門職大学(iU)は、北海道の札幌静修高等学校と高大連携協定を締結し、2023年2月22日に高大連携協定式を行った。

NextTeachers「学校SNS運用始め方講座」3/23 画像
イベント

NextTeachers「学校SNS運用始め方講座」3/23

 NextTeachersは2023年3月23日、私立小学校、中学・高等学校、大学、専門学校等、多くの学校広報担当者を対象に、学校広報でのSNSの立ち上げ方に関する「学校SNS運用始め方講座無料Webセミナー」を開催する。会場はオンライン(Zoom)。定員50名。参加費無料。

「どうして学ばないといけないの?」学びの意味を考える3/25 画像
イベント

「どうして学ばないといけないの?」学びの意味を考える3/25

 Learn by Creation NAGANO実行委員会は2023年3月25日、オンラインイベント「Learn by Creation NAGANO 2023(ラーン・バイ・クリエイション長野 2023)どうして学ばないといけないの?-学びと出会い直す」を開催する。

千葉工大「Web3人材育成教育プログラム」公開講座3/18 画像
イベント

千葉工大「Web3人材育成教育プログラム」公開講座3/18

 PitPaと千葉工業大学は2023年4月より開講するWeb3人材育成教育プログラムに先駆け、3月18日に公開講座をオンラインで実施する。参加無料、事前登録制。申込締切は3月17日午後5時まで。

TAC教採対策「県別対策講義」初回無料3/8から 画像
イベント

TAC教採対策「県別対策講義」初回無料3/8から

 TACは2023年3月、全国9つのエリアにあるTAC各校舎において、教員採用試験を受験する人に向けた試験対策講座「県別対策(全5回)」の初回講義を無料公開する。定員になり次第、受付終了。

スクールロイヤー活用、GIGA先進自治体レポ…先週の教育業界ニュースまとめ読み 画像
教材・サービス

スクールロイヤー活用、GIGA先進自治体レポ…先週の教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2023年2月20日~24日)公開された記事や報道発表から、教育業界の動向を振り返る。スクールロイヤー充実に役立つ手引きや調査結果等を公表、文科省が経団連へ中高の就業体験の協力依頼等のニュースがあった。また、3月5日以降に開催されるイベントを11件紹介する。

関西・法政・明治大トップ対談「ポストコロナの高等教育」3/4 画像
イベント

関西・法政・明治大トップ対談「ポストコロナの高等教育」3/4

 関西・法政・明治大学の3大学は2023年3月4日、トップ対談シンポジウム「ポストコロナの高等教育を見直す一助へ」を開催。3大学の総長・学長がポストコロナの高等教育のあるべき姿を語り合い、議論を深める。会場は関西大学千里山キャンパス。YouTubeライブ配信あり。

静岡県商業教育研究会と名古屋商科大学…高大連携協定 画像
教育行政

静岡県商業教育研究会と名古屋商科大学…高大連携協定

 静岡県商業教育研究会と名古屋商科大学は、2023年2月16日に高大連携に関する協定を締結した。これにより、双方が有する教育資源等を相互活用し、地域社会の発展と人材の育成に貢献していく。

大阪成蹊大「未来展望セミナー2023」5/19より全8回 画像
イベント

大阪成蹊大「未来展望セミナー2023」5/19より全8回

 大阪成蹊大学は2023年5月より、日本や世界を取り巻く重要な課題への理解を深める全8回の公開講座「未来展望セミナー2023」を開催する。会場またはオンライン。受講料全8回5万円(税込)。申込締切3月31日。

医学部等教育・働き方改革支援事業、61大学を選定 画像
教育行政

医学部等教育・働き方改革支援事業、61大学を選定

 文部科学省は2023年2月17日、2022年度(令和4年度)補正予算「医学部等教育・働き方改革支援事業」の選定結果を発表した。医学部、歯学部、附属病院を置く88の国公私立大学から155件の申請があり、審査を経て東京大学や東京医科歯科大学等、61大学70件の事業が選定された。

文京学院大×女子栄養大、包括連携協定を締結 画像
事例

文京学院大×女子栄養大、包括連携協定を締結

 文京学院大学と香川栄養学園 女子栄養大学は2023年2月17日、新たな大学教育・研究のモデルケースを構築することを目的に包括連携協定を締結した。調印式では栄養学とのコラボで新たな分野に挑む両大学の学長が今後の具体的な取組み等について対談を行った。

東京薬科大と都立南平高が連携協定、薬学・生命科学分野を強化 画像
教育行政

東京薬科大と都立南平高が連携協定、薬学・生命科学分野を強化

 東京薬科大学と東京都立南平高等学校は2023年2月17日、高大連携協定の締結を発表した。薬学・生命科学分野の理解を深め、進路を広げる教育連携を目指すとしている。

大学教育のデジタライゼーション構想事業を公募…文科省 画像
教育行政

大学教育のデジタライゼーション構想事業を公募…文科省

 文部科学省は2023年2月17日、2023年度の「大学教育のデジタライゼーション・イニシアティブ推進委託事業」の公募について発表した。高等教育局長が認可した日本法人に委託する。採択予定数は1件。参加表明書の提出は2月28日まで。

文科省「産学官連携・共同研究の施設整備事業」公募…大学対象 画像
教育行政

文科省「産学官連携・共同研究の施設整備事業」公募…大学対象

 文部科学省は2023年2月17日、「地域中核・特色ある研究大学の連携による産学官連携・共同研究の施設整備事業」の公募を開始した。国公私立大学を対象に、研究力を生かして社会課題解決や新産業創出等のイノベーション創出に貢献する施設等を募集する。

  1. 先頭
  2. 60
  3. 70
  4. 80
  5. 90
  6. 100
  7. 113
  8. 114
  9. 115
  10. 116
  11. 117
  12. 118
  13. 119
  14. 120
  15. 121
  16. 122
  17. 123
  18. 130
  19. 140
  20. 最後
Page 118 of 198
page top