教育業界ニュース

大学(198ページ中123ページ目)

【大学入学共通テスト2023】問題量の増加、今後も継続…河合塾が概況分析 画像
教育行政

【大学入学共通テスト2023】問題量の増加、今後も継続…河合塾が概況分析

 河合塾は2023年1月19日、大学入試情報サイト「Kei-Net」に2023年度大学入学共通テスト概況を公開した。受験者・志願者数は前年比3%減となったが、平均点は数学で大幅上昇、一方、生物は過去最低点となった。問題分量は増加傾向にあり、今後も継続するとみている。

文科省、地域活性化人材育成事業-SPARC-シンポジウム2/2 画像
教育行政

文科省、地域活性化人材育成事業-SPARC-シンポジウム2/2

 文部科学省は2023年2月2日、「地域活性化人材育成事業~SPARC~」についてキックオフシンポジウムを開催する。事前申込制。参加無料、会場およびオンライン配信によるハイブリッド形式で実施。

昭和女子大、シンポジウム「データサイエンスが拓く未来」1/28 画像
イベント

昭和女子大、シンポジウム「データサイエンスが拓く未来」1/28

 昭和女子大学は2023年1月28日、公開シンポジウム「データサイエンスが拓く未来~リテラシーレベルの先へ」を対面とオンラインにて開催する。参加費無料。申込締切は1月27日。

東工大と東京医科歯科大、統合後の新名称「東京科学大学」 画像
教育行政

東工大と東京医科歯科大、統合後の新名称「東京科学大学」

 2024年度中をめどに統合することで合意した東京工業大学と東京医科歯科大学は2023年1月19日、統合後の新大学名称を「東京科学大学」と決めたことをWebサイトで公表した。1月中に大学設置・学校法人審議会へ提出する。

地方国立大の価値を共に考える…4大学シンポ1/23 画像
イベント

地方国立大の価値を共に考える…4大学シンポ1/23

 和歌山大学は2023年1月23日、愛媛大学、高知大学、三重大学をゲストに招き「地方国立大学改革シンポジウム~地方国立大学の価値を共に考える~」を開催する。会場は一橋大学一橋講堂、当日はライブ配信も行う。会場・ライブ配信ともにWebサイトで申込みを受け付ける。

大学等向け広報システムを提供する「Doorkel」3億円調達 画像
教材・サービス

大学等向け広報システムを提供する「Doorkel」3億円調達

 教育機関向けSaaS型業務管理システム「SchooLynk Contact(スクーリンクコンタクト)」を展開する「Doorkel」は2023年1月18日、プレAでニッセイ・キャピタルをリード投資家に池森ベンチャーサポートから第三者割当増資を実施したことを発表した。

持続可能なICT活用術…iTeachers TV新春特別企画 画像
事例

持続可能なICT活用術…iTeachers TV新春特別企画

 iTeachers TVは2023年1月18日、2023新春スペシャルとして「新春特別企画 3ミニッツ祭り」を公開した。「サスティナブル~持続可能なICT活用術~」をテーマにした全3回の企画で、これまでにゲスト出演した先生・学生等9人が登場する。

大学生のメンタルヘルス可視化システム開発…岐阜大 画像
教材・サービス

大学生のメンタルヘルス可視化システム開発…岐阜大

 岐阜大学は2023年1月10日、大学生のメンタルヘルスを可視化するシステムを開発したことを発表した。学生には自動かつ即時に結果がフィードバックされ、相談窓口や結果に応じた相談を促すメッセージが表示される。すでに複数の大学に導入済みだという。

大学生と教育学者の対話「学校教育の未来を語る」2/22 画像
イベント

大学生と教育学者の対話「学校教育の未来を語る」2/22

 日本教育学会は2023年2月22日、「大学生と教育学者との対話―学校教育の未来を語る―」をオンラインにて開催する。事前申込制。参加無料。

【大学入学共通テスト2023】追試験の対象3,889人、再試験393人 画像
教育行政

【大学入学共通テスト2023】追試験の対象3,889人、再試験393人

 大学入試センターは、2023年度(令和5年度)大学入学共通テスト(以下、共通テスト)の追・再試験受験対象者について、2023年1月18日午後2時現在の状況を発表した。対象者は、追試験が3,889人、再試験が393人。

リスキリングの欧州事例を紹介…大学等の質保証人材育成セミナー1/30 画像
イベント

リスキリングの欧州事例を紹介…大学等の質保証人材育成セミナー1/30

 大学改革支援・学位授与機構は2023年1月30日、第3回「令和4年度大学等の質保証人材育成セミナー」をオンライン開催する。リスキリング、アップスキリングの評価、EUの事例を紹介。対象は、教育機関教職員、教育関係有識者、研究者。申込みは当日午後1時まで。

教員採用試験「生徒指導提要」改訂版の解説講座 画像
教材・サービス

教員採用試験「生徒指導提要」改訂版の解説講座

 TACは、教員採用試験の受験者を対象に、2022年に改訂された「生徒指導提要」の解説講座を2023年2月からWeb通信講座で開始する。改訂の趣旨やポイントをわかりやすく解説し、150分×全2回で9月末までオンデマンドにて配信する。受講料は8,000円(税込)。

人文・社会科学系ネットワーク型大学院構築事業…補助事業者公募 画像
教育行政

人文・社会科学系ネットワーク型大学院構築事業…補助事業者公募

 文部科学省は2023年1月17日より、「研究拠点形成費等補助金(審査・評価事業)人文・社会科学系ネットワーク型大学院構築事業の審査・評価業務」に関する企画を公募する。企画書は事業の対象となる公益法人、独立行政法人の長が提出する。締切りは2月8日正午必着。

近大×NTTドコモ、メタバースで学生交流…実証実験開始 画像
事例

近大×NTTドコモ、メタバースで学生交流…実証実験開始

 近畿大学とNTTドコモ関西支社は2023年1月10日、仮想空間における学生の相互コミュニケーションプラットフォーム「近畿大学メタバース」を期間限定で開設。学生同士の交流がどのように図られるのかを調査することを目的にさまざまなイベントを実施する。

次期教育振興基本計画報告書に関する意見募集1/25まで 画像
教育行政

次期教育振興基本計画報告書に関する意見募集1/25まで

 文部科学省は2023年1月13日より、次期教育振興基本計画の策定に向けたこれまでの審議経過についての報告書に関する意見をWebフォームにて募集している。受付締切は1月25日午後6時。

大学PC室、仮想デスクトップで快適BYOD実現…パナソニック 画像
教材・サービス

大学PC室、仮想デスクトップで快適BYOD実現…パナソニック

 パナソニックインフォメーションシステムズ(パナソニックIS)は2023年1月16日、教育機関に適した仮想デスクトップ(VDI)ソリューション「Accops HyLabs」の提供を開始する。シラバスと連携可能な他、4つのメリットをあげている。

  1. 先頭
  2. 70
  3. 80
  4. 90
  5. 100
  6. 110
  7. 118
  8. 119
  9. 120
  10. 121
  11. 122
  12. 123
  13. 124
  14. 125
  15. 126
  16. 127
  17. 128
  18. 130
  19. 140
  20. 最後
Page 123 of 198
page top