教育業界ニュース

大学(173ページ中123ページ目)

「全国自作視聴覚教材コンクール」6/3まで募集 画像
教材・サービス

「全国自作視聴覚教材コンクール」6/3まで募集

 日本視聴覚教育協会は2022年5月9日、「2022年度全国自作視聴覚教材コンクール」の作品募集を開始した。映像教材・デジタルコンテンツや紙芝居等、授業や学習で活用する自作視聴覚教材を広く募集している。応募締切は6月3日(当日消印有効)。

水曜サロン「1人1台端末時代の活用型情報モラル教育」5/11 画像
イベント

水曜サロン「1人1台端末時代の活用型情報モラル教育」5/11

 ICT CONNECT21は2022年5月11日、オンラインサロン「第2期 水曜サロン with 赤堀会長」を開催する。ゲストはNHKデジタルセンター チーフ・プロデューサーの貫井真史氏、NHK第1制作センター チーフ・プロデューサーの若山大輔氏。

JASSO「全国キャリア教育・就職ガイダンス」発表・参観募集 画像
イベント

JASSO「全国キャリア教育・就職ガイダンス」発表・参観募集

 日本学生支援機構(JASSO)は2022年6月22日、23日に2022年度「全国キャリア教育・就職ガイダンス」を実施する。対象は大学等の役員および部局の長、教員、企業・団体の人事採用担当者、都道府県の就職支援等担当者等。申込みは4月8日から5月10日まで。

大学院教育の方向性…中教審の大学院部会Web5/11 画像
教育行政

大学院教育の方向性…中教審の大学院部会Web5/11

 文部科学省中央教育審議会大学分科会は、第106回大学院部会を2022年5月11日に開催する。傍聴希望者は当日、YouTube文部科学省会議専用チャンネルのライブ配信で視聴することができる。

SDGs対応のインパクトランキング2022、北海道大学10位 画像
事例

SDGs対応のインパクトランキング2022、北海道大学10位

 Times Higher Education(THE)によるインパクトランキング2022が2022年4月27日、ロンドンにて発表された。世界110の国や地域における1,524校の大学から、北海道大学が総合10位、京都大学が同19位に選出された。

【GW2022】大型連休中の感染対策を周知、文科省 画像
教育行政

【GW2022】大型連休中の感染対策を周知、文科省

 文部科学省は2022年4月28日、大型連休中の新型コロナウイルス感染拡大の防止対策について、内閣官房新型コロナウイルス等感染症対策推進室からの周知依頼を関係各所へ発出した。

産業能率大学、横浜創英中学・高校と高大連携協定 画像
教育行政

産業能率大学、横浜創英中学・高校と高大連携協定

 産業能率大学と横浜創英中学・高等学校は2022年4月25日、「横浜創英中学・高等学校と産業能率大学との高大連携に関する協定」を締結した。相互の交流と連携を通じて、高校生の能力・意欲を高め、相互の教育・研究の充実、発展を目指す。

教職設置大学向け教材「学校教育とテクノロジー」無償提供、みんなのコード 画像
教材・サービス

教職設置大学向け教材「学校教育とテクノロジー」無償提供、みんなのコード

 みんなのコードは、教職課程設置大学向けの授業教材「学校教育とテクノロジー」の無償提供を開始した。教員を目指す大学生に向けた教材で、コンピュータサイエンスの基礎的内容を学べる内容となっている。

旺文社「数理・DS・AI 教育」の高まりを分析 画像
教材・サービス

旺文社「数理・DS・AI 教育」の高まりを分析

 旺文社教育情報センターは2022年4月26日、大学においての「数理・データサイエンス・AI教育」の高まりについて、どのような背景があるのか分析し、背景をまとめた。各大学の取組みについてもまとめている。

2022年度前期「保育士試験」解答速報公開…フォーサイト 画像
教材・サービス

2022年度前期「保育士試験」解答速報公開…フォーサイト

 資格試験の通信講座を提供するフォーサイトは2022年4月26日、4月23日と24日に行われた2022年(令和4年)前期の保育士試験について、解答速報をWebサイト上に公開した。

【大学受験】【中学受験】2022年度入試を総括…サンデー毎日 画像
教育行政

【大学受験】【中学受験】2022年度入試を総括…サンデー毎日

 毎日新聞出版は2022年4月26日、2022年度大学入試総括等を掲載した「サンデー毎日」5月8・15日合併号を発売した。2022年度大学入試を振り返り、2023年度入試を予想。「有名私立650高校179大学合格者数」等も掲載している。

メディアリテラシー教育のコツ…Googleセミナー5/22 画像
イベント

メディアリテラシー教育のコツ…Googleセミナー5/22

 Google for Educationは2022年5月22日、GIGAスクール構想実現に向けたオンラインセミナー「安心して1人1台端末の活用をすすめていくためのメディアリテラシー教育」を開催する。参加費無料。

東京会場を追加…熊本県の公立学校教員採用選考 画像
教育行政

東京会場を追加…熊本県の公立学校教員採用選考

 熊本県教育委員会は2022年4月22日、「2023年度(令和5年度)熊本県公立学校教員採用選考考査のおもな変更点および日程について」を更新。新たに、元熊本県教諭等の二次考査における論述を廃止し、小学校教諭等の一次考査の実施会場に東京を追加した。

日本女子大、ENZと「教育協力に関する協定」締結 画像
教育行政

日本女子大、ENZと「教育協力に関する協定」締結

 日本女子大学は、ENZと「教育協力に関する協定」を締結し、2022年4月22日にニュージーランド大使館にて調印式を執り行った。調印式には来日中のニュージーランド首相、ジャシンダ・アーダーン首相や、ニュージーランド留学経験のある学生ら11名が参加した。

上智×慶應「ウクライナ平和シンポジウム」4/29 画像
イベント

上智×慶應「ウクライナ平和シンポジウム」4/29

 上智大学と慶應義塾大学は「ウクライナ平和シンポジウム」を2022年4月29日に緊急開催する。同時配信となるオンライン視聴の参加者を募集中。対象は、両大学の学生・教職員、両大学関連校の学生・生徒・教職員、その他の高校に在籍する生徒。参加無料だが事前申込みが必要。

厚労省、コロナ接触確認アプリ「COCOA」利用者向けQ&A 画像
教育行政

厚労省、コロナ接触確認アプリ「COCOA」利用者向けQ&A

 厚生労働省は2022年4月22日、新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA」のチラシを更新。利用者向けQ&Aを掲載し、アプリのインストールを呼びかけている。

  1. 先頭
  2. 70
  3. 80
  4. 90
  5. 100
  6. 110
  7. 118
  8. 119
  9. 120
  10. 121
  11. 122
  12. 123
  13. 124
  14. 125
  15. 126
  16. 127
  17. 128
  18. 130
  19. 140
  20. 最後
Page 123 of 173
page top