教育業界ニュース

大学(198ページ中108ページ目)

千葉商科大学「自然エネルギー100%」へ、達成率97.3% 画像
事例

千葉商科大学「自然エネルギー100%」へ、達成率97.3%

 「自然エネルギー100%大学」を目指す取組みを進めている千葉商科大学は、2022年度の消費電力や消費エネルギー(電気&ガス)について達成状況等を報告した。自然エネルギー率は97.3%だったという。

タブレットPC利活用、教員向け研修カリキュラム提供 画像
教材・サービス

タブレットPC利活用、教員向け研修カリキュラム提供

 エヌ・ティ・ティラーニングシステムズは2023年5月より、静岡大学と共同開発した、教員研修カリキュラムと教材を提供する。教員が、タブレットPC等のICT環境を効果的に活用し、児童生徒の学びを向上させることを目的としている。

大阪体育大「部活動指導認定プログラム」JSPO公認資格に 画像
教材・サービス

大阪体育大「部活動指導認定プログラム」JSPO公認資格に

 日本スポーツ協会(JSPO)は2023年5月12日、大阪体育大学の社会人向け「運動部活動指導認定プログラム」で、JSPO公認コーチングアシスタント資格の取得が可能になると発表した。2023年度秋開講は7月11日~9月15日に募集する。受講料2万500円(税込)。

個人PC等の学校利用を支援「eWatcherBYOD」 画像
教材・サービス

個人PC等の学校利用を支援「eWatcherBYOD」

 ワッセイ・ソフトウェア・テクノロジーは2023年5月8日、個人所有のパソコンやタブレット等を学校で利用する授業支援システム「eWatcherBYOD(イーウォッチャーBYOD)」の提供を開始した。

AI英語スピーキング診断「LANGX Speaking」予約販売開始 画像
教材・サービス

AI英語スピーキング診断「LANGX Speaking」予約販売開始

 エキュメノポリスは2023年5月10日、生成AI搭載の英語スピーキング能力診断サービス「LANGX Speaking(ラングエックス・スピーキング)」の予約販売を開始した。早稲田大学等にも導入されているという。

山口県の教員採用「教職チャレンジサポート選考」新設 画像
教育行政

山口県の教員採用「教職チャレンジサポート選考」新設

 山口県教育委員会は2023年5月11日、2024年度(令和6年度)山口県公立学校教員採用候補者選考試験の実施要項を公開した。大卒かつ試験合格後2年以内に教員免許を取得する等の条件を満たす者を対象とした「教職チャレンジサポート特別選考」を新設する。出願は5月末まで。

国立大「研究基盤強化推進補助金」申請6/9まで 画像
教育行政

国立大「研究基盤強化推進補助金」申請6/9まで

 文部科学省は2023年5月9日、2023年度(令和5年度)国立大学改革・研究基盤強化推進補助金の公募を開始した。対象は地域や特定分野中核としての強み・特色ある教育研究活動や、トップレベルの教育研究を目指す国立大学法人。申請書類は6月9日までメールにて受け付ける。

東洋大、ChatGPTの教育システム「AI-MOP」開発導入 画像
教材・サービス

東洋大、ChatGPTの教育システム「AI-MOP」開発導入

 東洋大学情報連携学部(INIAD)は2023年5月10日、全学生にGPT-4を活用させるため、教育システム「AI-MOP」を開発、新学期より導入していることを発表した。生成系AIを利用した自学自習で教育効果を高めるとともに、システム開発のスキルを学習させるねらいがあるという。

小学校低学年のICT活用と業務改善…iTeachers TV 画像
事例

小学校低学年のICT活用と業務改善…iTeachers TV

 iTeachers TVは2023年5月10日、さいたま市立大谷場東小学校の新井弓翔先生による教育ICT実践プレゼンテーション「小学校現場でのICT活用」を公開した。教員の業務改善や低学年児童の実践から、小学校の現場で実際に取り組んでいるICT活用を紹介する。

【大学受験2024】立命館、atama+を活用したAO選抜「薬学部」へ拡大 画像
教育行政

【大学受験2024】立命館、atama+を活用したAO選抜「薬学部」へ拡大

 立命館大学は2023年5月9日、学部指定単元AI学習プログラム(通称:UNITE Program)の修了を出願要件に取り入れたAO選抜を「薬学部」にも拡大し、2024年度入試は4学部2教科で実施すると発表した。同日、プログラムへの出願を開始、AO選抜の出願は9月以降の予定。

学校の教育・経営危機への解決策…BBTセミナー5/26 画像
イベント

学校の教育・経営危機への解決策…BBTセミナー5/26

 あらゆる年齢層に対し生涯にわたるリカレント教育を提供するビジネス・ブレークスルー(以下BBT)は2023年5月26日、「学校の未来戦略」をテーマにしたセミナーシリーズの第3弾「日本一、世界に近い学校をめざして」をオンライン開催する。参加費無料。

大分県の教員採用試験、1次試験に大阪会場を追加…出願5/29まで 画像
教育行政

大分県の教員採用試験、1次試験に大阪会場を追加…出願5/29まで

 大分県教育委員会は2023年5月2日、2024年度大分県公立学校教員採用選考試験の実施要項を公開した。教職大学院修了者や、県内の国公立学校正規教諭の退職者を対象とした「特別選考」を新設する他、1次試験に大阪会場を追加。出願は原則、電子申請で5月29日まで受け付ける。

長崎県の教員採用、実施要項公開…説明会5/13・17 画像
教育行政

長崎県の教員採用、実施要項公開…説明会5/13・17

 長崎県は2023年5月2日、2024年度(令和6年度)長崎県公立学校教員採用選考試験について公表した。出願は5月15日~25日午後5時まで、原則、電子申請で受け付ける。Web説明会は5月13日と17日に開催する。申込みは5月12日午後1時まで。

学校事務システム「CampusSquare」に定額サービス 画像
教材・サービス

学校事務システム「CampusSquare」に定額サービス

 日鉄ソリューションズは2023年4月1日、NSSOLと九州NSソリューションズが提供している学校事務システムの定額利用サービスとして「CampusSquare S Edition」の提供を開始した。契約から最短3か月で導入が可能。

教育機関向け支援ツール「respon」AI対策機能を実装 画像
教材・サービス

教育機関向け支援ツール「respon」AI対策機能を実装

 レスポンは、同社が提供する教育機関向け支援ツール「respon(レスポン)」に、小テストやレポートにおけるAIの不正利用を抑止する機能を実装することを発表した。2023年5月中旬にリリース予定。

人文・社会科学系ネットワーク型大学院構築事業…申請6/12-20 画像
教育行政

人文・社会科学系ネットワーク型大学院構築事業…申請6/12-20

 文部科学省は2023年5月9日、2023年度「人文・社会科学系ネットワーク型大学院構築事業」の公募のポイント等について公表した。申請は学院修士課程、博士前期・後期課程等を設置する国公私立大学が対象。補助上限額は4,000万円(初年度・年間)。

  1. 先頭
  2. 50
  3. 60
  4. 70
  5. 80
  6. 90
  7. 103
  8. 104
  9. 105
  10. 106
  11. 107
  12. 108
  13. 109
  14. 110
  15. 111
  16. 112
  17. 113
  18. 120
  19. 130
  20. 最後
Page 108 of 198
page top