教育業界ニュース

高等学校(297ページ中5ページ目)

茨城県、民間出身者1名を校長に…エン・ジャパンで採用 画像
教育行政

茨城県、民間出身者1名を校長に…エン・ジャパンで採用

 茨城県教育委員会は2025年4月から、民間出身者1名を県立高校の校長として採用する。エン・ジャパンの「ソーシャルインパクト採用プロジェクト」により、880名の応募から1名の採用が決定した。

静岡県の教員採用試験、志願者2,141人 画像
教育行政

静岡県の教員採用試験、志願者2,141人

 静岡県教育委員会は2025年4月1日、2026年度(令和8年度)静岡県公立学校教員採用選考試験の志願状況を公表した。志願者は小中教員1,179人、高校教員574人、特別支援学校教員162人、養護教員183人、栄養教員43人の計2,141人となった。

大分県、教員採用試験の実施要項を公表…出願開始4/7 画像
教育行政

大分県、教員採用試験の実施要項を公表…出願開始4/7

 大分県教育委員会は2025年4月1日、2026年度(令和8年度)大分県公立学校教員採用選考試験について、実施要項などをWebサイトに掲載した。小・中・高等学校教諭などを一般選考で433人、他県教諭特別選考など特別選考で100人募集する。電子申請出願期間は4月7日から5月7日(スペシャリスト特別選考は4月30日まで)。

学習指導要領の内容量、小中「外国語」などで教員負担感 画像
教育行政

学習指導要領の内容量、小中「外国語」などで教員負担感

 School Voice Projectは2025年3月、全国の小中高等学校の教員を対象にした学習指導要領の内容量に関するアンケート調査の結果を発表した。小学校の外国語や国語、中学校の外国語や社会、高校の国語で8割以上の教員が内容量を「多い」「やや多い」と感じていることが明らかになった。

東京都「いじめ総合対策」子供版も…4/28まで意見募集 画像
教育行政

東京都「いじめ総合対策」子供版も…4/28まで意見募集

 東京都教育委員会は2025年4月28日まで、「いじめ総合対策(第3次)案」について都民から意見を募集している。上巻「学校の取組編」、下巻「実践プログラム編」でいじめ防止の取組みやポイントをまとめている。小中高生向けの子供版もある。意見は、郵送またはWebアンケートで提出する。

青森県の教員採用、概要公表…4/4より出願受付 画像
教育行政

青森県の教員採用、概要公表…4/4より出願受付

 青森県は2025年3月28日、2026年度(令和8年度)青森県公立学校教員採用候補者選考試験の概要を公表した。出願は4月4日から5月12日午後5時まで、「青森県電子申請・届出システム」を利用した電子申請により行う。1次試験が7月12日、2次試験が8月30日と8月31日。結果発表は9月30日。

東京型教育モデルをバージョンアップ「教育施策大綱」策定 画像
教育行政

東京型教育モデルをバージョンアップ「教育施策大綱」策定

 東京都は2025年3月28日、新たな「東京都教育施策大綱」の策定について発表した。東京型教育モデルをバージョンアップし、デジタルとリアルを融合した学習者中心の「新たな教育のスタイル」を都立高校から展開するなど、東京の目指す教育や優先的に取り組む事項などを示している。

中高生向け「LGBTQ+教育プログラム」大阪で開始 画像
教材・サービス

中高生向け「LGBTQ+教育プログラム」大阪で開始

 虹色ダイバーシティは2025年3月31日、大阪市北区にある常設LGBTQ+センター「プライドセンター大阪」で、中高生向けの教育プログラムを開始することを発表した。

ヤングケアラー支援「対応指針ない」学校71%…実態調査 画像
教育行政

ヤングケアラー支援「対応指針ない」学校71%…実態調査

 ヤングケアラー協会は、全国の小・中・高等学校の教員を対象に、学校現場におけるヤングケアラー支援の実態と課題を把握するための調査を実施した。

福岡県教員採用選考、実施要項公表…出願4/30まで 画像
教育行政

福岡県教員採用選考、実施要項公表…出願4/30まで

 福岡県教育委員会は2025年3月21日、2026年度の福岡県公立学校教員採用候補者選考試験について、実施要項、採用予定数などを公開した。出願期間は2025年4月30日まで。郵送の場合は当日消印有効。

鹿児島県の2026年度教員採用実施要項公表、1次試験6/15 画像
教育行政

鹿児島県の2026年度教員採用実施要項公表、1次試験6/15

 鹿児島県教育委員会は2025年3月31日、2026年度(令和8年度)鹿児島県公立学校教員採用選考試験および大学3年生以上を対象とする「教職教養チャレンジ試験」の実施要項を公表した。1次試験は6月15日。電子申請などは4月1日より受け付ける。4月25日午後5時締切。

北海道・札幌市の教員採用、実施要領公表…4/7より出願受付 画像
教育行政

北海道・札幌市の教員採用、実施要領公表…4/7より出願受付

 北海道教育委員会および札幌市教育委員会は2025年3月28日、2026年度(2025年度実施)北海道・札幌市公立学校教員採用候補者選考検査の実施要領を公表した。出願期間は4月7日~5月1日、Webエントリー後、出願書類を郵送で提出する。北海道・札幌市ともに、今回より大学3年次対象の選考を新設する。

補助教材「生成AI活用ガイド」小中高校別に公開 画像
教材・サービス

補助教材「生成AI活用ガイド」小中高校別に公開

 科学技術振興機構(JST)が運営するSTEAM教育情報サイト「サイエンスティーム」に2025年3月6日、補助教材「生成AI活用ガイド」が公開された。AIの特徴や使用するうえでのモラルや注意点など、文部科学省のガイドラインをベースに指導方法のヒントを掲載。小・中・高校別に用意している。

文科省、動画「すぐにできる校務DX」公開 画像
教育行政

文科省、動画「すぐにできる校務DX」公開

 文部科学省は2025年3月25日、同省の公式YouTubeチャンネルで、動画「すぐにできる校務DX~GIGAスクール構想の下での校務DXチェックリスト~」を公開した。標準的なGIGAスクール環境で、すぐにできる校務DXについて紹介している。

商業高校の実習にau PAY導入、学びの多様化学校58校へ…教育業界ニュースまとめ読み 画像
教材・サービス

商業高校の実習にau PAY導入、学びの多様化学校58校へ…教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2025年3月24日~3月28日)公開された記事には、商業高校の販売実習にau PAYを導入、学びの多様化学校・全国58校に拡大、薬剤師国家試験(2025年)合格率68.85%などのニュースがあった。また、3月31日以降に開催されるイベントを3件紹介する。

【相談対応Q&A】学校HPに「よくある質問」を載せてほしい 画像
事例

【相談対応Q&A】学校HPに「よくある質問」を載せてほしい

 クラス担任として豊富な経験がある鈴木邦明氏に、学校へ寄せられるさまざまな相談に対応する際のポイントを聞いた。第222回のテーマは「学校ホームページにFAQ(よくある質問)を載せてほしい」。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 20
  12. 30
  13. 40
  14. 50
  15. 最後
Page 5 of 297
page top