都立国際高校IBコース、学習期間3か月延長へ…2027年より全員4月入学に
東京都教育委員会は、都立国際高校のIB(国際バカロレア)コースの充実を図るため、2027年度からの国際バカロレアDP(ディプロマ・プログラム)教育の期間を現在の1年7か月から1年10か月に延ばす。また、DPコースの入学時期を4月に一本化し、定員を25人とする。
和歌山県の教員採用、秋選考に23人出願
和歌山県教育委員会は2025年10月21日、2026年度(令和8年度)和歌山県公立学校教員採用候補者選考試験「秋選考」の出願状況を公表した。募集人数が若干名に対し、小学校に13人、中高共通に4人、特別支援学校に6人の計23人が出願した。
奈良県立国際高、国際バカロレアDP認定
奈良県立国際高等学校は2025年10月3日、国際バカロレア機構より、国際バカロレア(IB)ディプロマプログラム(DP)の認定を受けたと発表した。2年間のカリキュラムを履修し、最終試験に合格すると、国際的に認められる大学入学資格(国際バカロレア資格)が取得できる。
高校教育の充実へ、第1回懇談会10/27…傍聴登録10/24まで
文部科学省は2025年10月27日、「高等学校教育の振興に関する懇談会」をオンライン形式で開催する。高校教育の充実や通信制高校の質の確保、高校入試制度のあり方などをテーマに意見交換を行う。傍聴は事前登録制で、10月24日正午までWebフォームにて申込みを受け付ける。
御殿場西高、産業能率大と高大連携協定…人材育成を推進
御殿場西高等学校は2025年10月17日、産業能率大学と高大連携に関する協定を締結したと発表した。この協定により、高校生が大学レベルの教育や研究に触れる機会を拡大し、双方の教育の充実と発展を目指す。
立命館、ニュージーランド政府機関と教育協力協定
立命館大学は2025年10月21日、エデュケーション・ニュージーランド(ENZ)と教育における協力協定を締結した。協定は立命館大学および附属校との間で結ばれ、ニュージーランドへの留学や研修に関わる情報交換や支援を促進することを目的としている。
東北大「ゲートウェイカレッジ」創設…学部の枠を超えた新しい学び
東北大学は、2027年4月1日に新たな学部教育の拠点「ゲートウェイカレッジ」を設立する。同大学としては初の、学部を定めない新しい選抜制度により約180名を募集。授業を英語で行うとともに、日本人と留学生の比率を概ね1:1にし、多様な学生が共に学ぶ場を提供する。
京都の東山中学・高校にサイバー攻撃
東山中学・高等学校は2025年10月22日、ランサムウェアによるサイバー攻撃を受けたことを明らかにした。不正アクセスにより、個人情報が漏洩した可能性もあり、現在、京都府警察サイバー対策本部と調査を進めている。
あべ文科相が退任、理系人材育成の成果と課題を総括…次期大臣へ期待
あべ文部科学大臣は2025年10月21日、内閣総辞職にともない退任会見を行った。在任期間を振り返り、感謝の言葉を述べるとともに、理系人材育成や科学再興の取組みの成果・課題について総括。次期文部科学大臣への期待を表明した。
Microsoftショーケーススクール2025-26、国内4校を認定
マイクロソフトは、900校のMicrosoft Showcase Schoolsと4万3,000人を超えるMIEエキスパートを認定した。2025年10月22日時点で、足立学園中学校・高等学校や田中学園立命館慶祥小学校など日本から4校が認定された。
広島県、学校教職員の求人募集を一覧公開
広島県教育委員会は、2025年10月現在の「学校における求人募集一覧」を公開した。募集地域ごとに、非常勤講師や部活動指導員、学校事務、授業アシスタントなど、各種求人情報を一覧でまとめている。
学校・子育て支援技術展「こども×Tech関西」10/29-30
「学校」「子育て」「保育」を支援する最新技術展「第2回こども×Tech関西」が2025年10月29日・30日の2日間、京都市で開催される。「地域×Tech」も同時開催され、100社の最新テクノロジーを見ることができる。事前の来場登録・セミナー聴講登録はWebサイトで受け付ける。
電子黒板向けAIアプリ「MIRAI FLOW」画像や音声も処理…さつき
さつきは、教育現場における電子黒板のAI活用を推進するAIアプリ「MIRAI FLOW」の提供を2025年9月30日より開始した。同アプリは、自社製電子黒板「ミライタッチ」上で利用可能であり、専用のアプリストアからダウンロードできる。
文化服装学院と藤村女子、教育協定で未来の進路選択を支援
2025年10月20日、藤村女子中学・高等学校と文化服装学院が教育連携に関する協定の調印式を3月7日に行ったと発表した。協定は、中学生・高校生の進路選択の意識改革を促し、文化服装および藤村女子における教育の活性化を図ることを目的としている。
藤村女子中高、インドネシアのマラナタ大学と連携協定締結
藤村女子中学・高等学校は2025年10月17日、インドネシアのMaranatha Christian University(以下、マラナタ大学)と教育連携協定を締結したと発表した。多様な文化と学びを通じ、次世代のグローバルリーダー育成を目指す。
【大学受験2026】前期・後期日程はいつ?入試日程まとめ・国公立大学編(資料集)
「大学入学共通テスト」が、2026年1月17日(土)および18日(日)に行われる。2026年度の大学入試について、国公立大学の入試日程をまとめる。

