教育業界ニュース

高等学校(297ページ中33ページ目)

APU×福岡雙葉、教育発展や人的交流などで連携 画像
教育行政

APU×福岡雙葉、教育発展や人的交流などで連携

 APU(立命館アジア太平洋大学)と福岡雙葉学園は2024年10月7日、連結協定に関する協定書の締結式を行った。相互の人的交流および知的資源の活用を図り、教育上の諸課題に適切に対応し、双方の教育の充実・発展のために協業していくという。

不登校児童の成績反映68%賛成、平日も部活の地域移行…教育業界ニュースまとめ読み 画像
教材・サービス

不登校児童の成績反映68%賛成、平日も部活の地域移行…教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2024年10月21日~25日)公開された記事から、教育業界の動向を振り返る。平日も部活動の地域移行、不登校児童生徒の成績反映に教員68%が賛成、私大医学部24大学が入学定員増などのニュースがあった。また、10月31日以降に開催されるイベントを4件紹介する。

情報教育対応「教員研修セミナー」10/31大阪…教育DX50社展示 画像
イベント

情報教育対応「教員研修セミナー」10/31大阪…教育DX50社展示

 日本教育情報化振興会(JAPET&CEC)は2024年10月31日、情報教育対応教員研修全国セミナー「Educational Solution Seminar 2024 in 大阪」をグランフロント大阪にて開催する。入場無料、申込みは10月30日まで。

英語教員向け「4技能英語力」向上セミナー10/31 画像
イベント

英語教員向け「4技能英語力」向上セミナー10/31

 ETS Japanは2024年10月31日、TOEFLの問題を使って指導ができる文科省CBTシステムMEXCBT(メクビット)の効果的活用に向けたウェビナーを開催する。対象は小中高校の英語教員、参加費無料。申込みは、Webフォームより受け付ける。

千葉県、県立学校の職員採用選考…出願締切11/18 画像
教育行政

千葉県、県立学校の職員採用選考…出願締切11/18

 千葉県教育委員会は2024年10月24日、県立学校の職員採用候補者選考として、高等学校における実習助手、特別支援学校における実習助手および寄宿舎指導員と、高等学校の船舶員の募集を発表した。出願は11月5日から18日まで。選考日は2025年1月10日。

東京都、RFI実施…公立学校の学習者用端末の導入 画像
教育行政

東京都、RFI実施…公立学校の学習者用端末の導入

 東京都教育委員会は2024年10月23日、2025年度導入予定の端末等の共同調達を円滑にするため、RFIを実施すると発表した。事業者に情報提供を依頼し、共通仕様書作成の参考にすることを目的としている。

ICT×情報活用能力で探究的思考を育む…未来の先生フォーラム11/30 画像
イベント

ICT×情報活用能力で探究的思考を育む…未来の先生フォーラム11/30

 未来の先生フォーラムは2024年11月30日、カシオ教育研究所共催で「ICT×情報活用能力で探究的思考を育む中高での学びを考える」をオンライン開催する。参加費無料。事前申込制。

教師や学生を成長させる越境学習…iTeachers TV 画像
事例

教師や学生を成長させる越境学習…iTeachers TV

 iTeachers TVは2024年10月23日、玉川大学工学部の小酒井正和先生による教育ICT実践プレゼンテーション「越境学習のすすめ~異分野融合からの創造~」を公開した。所属する組織や枠を越えて新しい知識・スキルを得る「越境学習」のメリットと事例を紹介する。

駿台、英語AIアプリ「ELSA」の国内総代理店に 画像
教材・サービス

駿台、英語AIアプリ「ELSA」の国内総代理店に

 駿河台学園および駿台グループ関連7社は2024年10月23日、米ELSA,Corpと日本国内の教育機関向けに販売を行う新たなパートナーシップを締結したと発表した。駿台がELSAの総代理店として全国の学校・自治体・塾などの導入支援を担い、日本の英語力向上に貢献する。

順天堂大×静岡聖光学院中高、高大連携協定 画像
教育行政

順天堂大×静岡聖光学院中高、高大連携協定

 順天堂大学と静岡聖光学院中学校・高等学校は2024年9月30日、高大連携に関する協定の締結式を行った。教育に係る交流と連携を通じて高等教育および大学教育の活性化を図るという。

コロンビア大学理事・花沢菊香氏が語る「世界で勝負できる日本人の育て方 」リシードセミナーレポート 画像
イベント

コロンビア大学理事・花沢菊香氏が語る「世界で勝負できる日本人の育て方 」リシードセミナーレポートPR

 「世界で勝負できる日本人の育て方」と題してリシードが2024年9月19日に教育関係者を対象として開催したセミナーのようすをレポートする。

不登校児童生徒の成績・評価問題…現場教員68%が賛成 画像
教材・サービス

不登校児童生徒の成績・評価問題…現場教員68%が賛成

 不登校児童生徒の欠席中の学習成果について、「成績に反映させるべき」「どちらかというと反映させるべき」と答えた教員が全体の68%だったことが、School Voice Projectが実施した調査から明らかになった。一方で、そのための作業が「とても大変だと思う」「まあ大変だと思う」と回答した教員も68%にのぼった。

中京高校とテックキャンプ高等学院が提携 画像
教育行政

中京高校とテックキャンプ高等学院が提携

 divが運営する通信制サポート校「テックキャンプ高等学院」は2024年10月22日、安達学園が運営する「中京高等学校」と提携したと発表した。IT業界への就職やITエンジニアとしてのキャリアに加え、情報工学系の大学・専門学校への進学といった選択肢を提供する。

福島県の教員採用、2026年度は第一次選考7/12-13 画像
教育行政

福島県の教員採用、2026年度は第一次選考7/12-13

 福島県教育委員会は2024年10月15日、2026年度(令和8年度)福島県公立学校教員採用候補者選考試験の第一次選考試験の実施日を発表した。第一次選考試験は2025年7月12日に筆答試験など、7月13日に実技試験を実施する。

【クレーム対応Q&A・相談対応Q&A】連載200回、アクセス上位記事ランキングを紹介 画像
事例

【クレーム対応Q&A・相談対応Q&A】連載200回、アクセス上位記事ランキングを紹介

 2020年9月に始まったリシードの人気連載「クレーム対応Q&A」「相談対応Q&A」は、おかげさまで2024年10月18日の連載をもって200回を迎えました。200回を記念して、これまでの「クレーム対応Q&A」「相談対応Q&A」の中から、アクセス数1位から10位までの記事を紹介します。

ICT機器を管理するMDM「mobiconnect」に新機能 画像
教材・サービス

ICT機器を管理するMDM「mobiconnect」に新機能

 インヴェンティットは2024年10月17日、同社のMDM(モバイル・デバイス管理)ソリューション「mobiconnect(モビコネクト)」に、端末の稼働状況を把握できる機能や、端末検索機能の強化を実装し、最新バージョンとしてリリースしたと発表した。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 28
  5. 29
  6. 30
  7. 31
  8. 32
  9. 33
  10. 34
  11. 35
  12. 36
  13. 37
  14. 38
  15. 40
  16. 50
  17. 最後
Page 33 of 297
page top