教育業界ニュース

高等学校(297ページ中128ページ目)

秋田県教員採用の志願倍率、前年度比0.3pt増の3.2倍 画像
教育行政

秋田県教員採用の志願倍率、前年度比0.3pt増の3.2倍

 秋田県教育委員会は2023年6月7日、2024年度(令和6年度)公立学校教諭等採用候補者選考試験の志願状況を公表した。志願者は全体で648人、志願倍率は前年度比0.3ポイント増の3.2倍となった。

文科省、GIGAスクール特別講座「フランスの魅力」6/19 画像
イベント

文科省、GIGAスクール特別講座「フランスの魅力」6/19

 文部科学省は2023年6月19日、GIGAスクール特別講座「~GIGAは国境を越える!~フランスの魅力を知りたい」を開催する。各教育委員会などに所管の学校に周知するよう呼びかけている。

考学舎、メンタリングサービス開始…教育現場の精神疾患対策 画像
教材・サービス

考学舎、メンタリングサービス開始…教育現場の精神疾患対策

 教育事業を展開する考学舎は2023年6月、教育機関で働く教職員を対象に「メンタリングサービス」の提供を開始した。教育現場の精神疾患対策として、教職員の働く意義を見出し、現場の課題を可視化する新しいサービスを展開する。

熊本県の教員採用、志願倍率2.7倍…熊本市は1.9倍 画像
教育行政

熊本県の教員採用、志願倍率2.7倍…熊本市は1.9倍

 熊本県教育委員会と熊本市教育委員会は2023年6月7日、2024年度(令和6年度)公立学校教員採用選考の志願状況を公表した。平均志願倍率は、熊本県が前年度比0.1ポイント減の2.7倍、熊本市が前年度比0.8ポイント減の1.9倍となった。

子供のChatGPT利用、7割の保護者が「規制必要」 画像
事例

子供のChatGPT利用、7割の保護者が「規制必要」

 塾や習い事に関する総合情報サイト「テラコヤプラス by Ameba」は2023年6月6日、保護者を対象にした「子供のChat(チャット)GPT利用」調査の結果を公表した。保護者の約7割が「規制は必要」と回答し、思考力の低下などを懸念する声があがった。

1人1台授業の課題を振り返ろう…iTeachers TV 画像
事例

1人1台授業の課題を振り返ろう…iTeachers TV

 iTeachers TVは2023年6月7日、香里ヌヴェール学院小学校の樋口万太郎先生による教育ICT実践プレゼンテーション「GIGAスクール時代の授業について振り返ろう」を公開した。1人1台端末の授業実践から課題点を探り、「深い学び」や「板書の必要性」を考える。

【NEE2023】ChatGPTはなぜ間違える?AIネイティブ時代の新たな教育への転換 画像
教材・サービス

【NEE2023】ChatGPTはなぜ間違える?AIネイティブ時代の新たな教育への転換

 New Education Expo 2023東京の初日、セミナー「ChatGPTの衝撃!教育現場は生成AIとどう向き合うか」が開催された。登壇したのは日経BP 日経BOOKSユニット長補佐の中野淳氏、早稲田大学理工学術院教授の深澤良彰氏。会場には多くの教育関係者が集まり、超満員となった。

河合塾、高校教諭対象「新課程研究会」8/7まで配信 画像
イベント

河合塾、高校教諭対象「新課程研究会」8/7まで配信

 河合塾は、高等学校・高等学校の先生対象にした「2023年度新課程研究会」の配信を2023年8月7日まで行っている。新学習指導要領や教科書分析より、高等学校での指導のポイントや大学入試への影響等について「動画または資料」で報告する。申込締切は7月31日。

経産省「未来の教室」2023年度公募…6/26まで 画像
教材・サービス

経産省「未来の教室」2023年度公募…6/26まで

 経済産業省は2023年6月5日、2023年度(令和5年度)「未来の教室」実証事業の公募要領をWebサイトで公表した。産業構造審議会 教育イノベーション小委員会「中間とりまとめ」論点の社会実装に関する実証を公募する。公募締切は6月26日正午。

未来の先生フォーラム「より良い授業と教育活動の創出」7/15 画像
イベント

未来の先生フォーラム「より良い授業と教育活動の創出」7/15

 未来の先生フォーラムは2023年7月15日、カシオ計算機との共催イベント「より良い授業と教育活動を創出するには何ができるかー『授業DX』の可能性ー」をオンライン開催する。参加無料。申込みはPeatixにて受け付ける。

熊本市教委×LX DESIGN、外部人材活用に関する協定締結 画像
教育行政

熊本市教委×LX DESIGN、外部人材活用に関する協定締結

 熊本市教育委員会とLX DESIGNは2023年6月5日、外部人材活用に関する連携協定を締結した。教育特化型外部人材マッチングサービス「複業先生」活用による学習支援など、熊本市の学校現場における課題解決を図る。

教員志望生の進路支援「大阪の先生になろう」6/24 画像
イベント

教員志望生の進路支援「大阪の先生になろう」6/24

 四天王寺大学の「大阪の先生になろう」実行委員会は2023年6月24日、高校生および保護者、大学生、学校関係者を対象に、大阪の学校教育を豊かにすることを目的とした進路支援プロジェクト「大阪の先生になろう」を梅田スカイビルにて開催する。入場無料。事前予約制。

【夏休み2023】埼玉県「職場体験ツアー」学校単位で高校生募集 画像
イベント

【夏休み2023】埼玉県「職場体験ツアー」学校単位で高校生募集

 埼玉県は2023年8月、高校生対象に「多様な働き方実践企業」として認定している企業にて、職場体験ツアーを実施する。学校単位で募集。応募者多数の場合は抽選制。申込期限は6月23日まで。

ゲーム課金3割弱が経験あり…東京都「児童生徒ネット利用調査」 画像
教育行政

ゲーム課金3割弱が経験あり…東京都「児童生徒ネット利用調査」

 東京都は2023年6月5日、2022年度「児童・生徒のインターネット利用状況調査」の結果を公表した。ゲーム課金は27.4%が経験ありと回答。1万円未満の課金が約半数を占める一方、5万円以上の高額課金をした児童生徒も6%みられた。

東京私立中が過去最速…リシード学校インターネット回線速度計測ランキング(2023年5月) 画像
ICT機器

東京私立中が過去最速…リシード学校インターネット回線速度計測ランキング(2023年5月)

 リシードでは、全国の教育機関が無料で使用できる「学校インターネット回線速度計測」サービスを提供している。この記事では、2023年5月1日から5月31日までの計測ログより、ダウンロード速度上位Top3を紹介する。

スタディプラス、東京都「King Salmon Project」に採択 画像
教育行政

スタディプラス、東京都「King Salmon Project」に採択

 スタディプラスは2023年6月2日、東京都が先端プロダクトを有するスタートアップと協働して都政課題の解決を目指す「King Salmon Project(キングサーモンプロジェクト)」に採択されたことを発表した。

  1. 先頭
  2. 70
  3. 80
  4. 90
  5. 100
  6. 110
  7. 123
  8. 124
  9. 125
  10. 126
  11. 127
  12. 128
  13. 129
  14. 130
  15. 131
  16. 132
  17. 133
  18. 140
  19. 150
  20. 最後
Page 128 of 297
page top