教育業界ニュース

中学校(320ページ中252ページ目)

スマートニュース、メディアリテラシー授業実践例5本を新規公開 画像
教材・サービス

スマートニュース、メディアリテラシー授業実践例5本を新規公開

 スマートニュースのシンクタンクである「スマートニュース メディア研究所」は、小中高・大学向けのメディアリテラシー授業実践例を新たに5本公開した。現在公開している5本とあわせ、計10本の授業実践例をWebサイトから無償でダウンロードできる。

「Next Education Award 2022」実践事例を募集 画像
イベント

「Next Education Award 2022」実践事例を募集

 活育教育財団は、世界が迎える課題を解決できるような子供を育む教育をしている教育者を表彰する「Next Education Award 2022」を開催する。

子供パソコン「GIGA IchigoDake」GIGAスクール対応 画像
教材・サービス

子供パソコン「GIGA IchigoDake」GIGAスクール対応

 ナチュラルスタイルは、PCNのWebサイトにて、GIGAスクールPCに対応できる新型IchigoDake「GIGA IchigoDake」を2021年12月22日より販売開始した。価格は税込2,200円。

オンライン講座「ICTを通じた子どもたちとの良い関わり方」12/28 画像
イベント

オンライン講座「ICTを通じた子どもたちとの良い関わり方」12/28

 スクールエージェントは2021年12月28日、小中高校の先生、教育関係者、保護者を対象に「ICTを通じた子どもたちとの良い関わり方」をテーマにしたオンライン講座を開催する。参加無料。

生徒指導提要改訂に要望書…安全な生徒指導を考える会 画像
教育行政

生徒指導提要改訂に要望書…安全な生徒指導を考える会

 教員の指導が原因で命を落とした生徒の遺族らでつくる「安全な生徒指導を考える会」は2021年12月21日、文部科学省に対して生徒指導提要改訂に関する要望書を提出した。具体的な事例を用いて不適切指導の背景や対策、子供に与える影響等を解説するよう求めている。

学習用ICT「Lentrance」シングルサインオンに対応 画像
教材・サービス

学習用ICT「Lentrance」シングルサインオンに対応

 Lentranceは2021年12月21日、学習用ICTプラットフォーム「Lentrance(レントランス)」の認証機能を拡張し、学校等の組織単位における主要アカウントサービスとのシングルサインオンに対応することを発表した。

私立学校ガバナンス改革、文科省が対応方針を公表 画像
教育行政

私立学校ガバナンス改革、文科省が対応方針を公表

 文部科学省は2021年12月21日、「私立学校ガバナンス改革に関する対応方針」を公表した。検討の方向性として、業務執行のけん制・違法是正が自律的になされるよう理事会・理事、監事等の在り方等を見直すよう示している。さらに検討を重ね、法案の提出を目指す。

「未来の体育共創サミット」オンライン1/15-23 画像
イベント

「未来の体育共創サミット」オンライン1/15-23

 未来の体育を構想するプロジェクトは2022年1月15日~23日の9日間、未来の体育に関する40以上のテーマによる参加型セッション「未来の体育共創サミット2022」をオンライン開催する。参加費は一般3,000円、会員2,000円、学生2,000円。

学校向け、異文化学習教材の日本語版を開発 画像
教材・サービス

学校向け、異文化学習教材の日本語版を開発

 国内外で異文化学習事業を実施しているAFS日本協会は、2021年12月21日、14歳から17歳対象の学校向けオンラインプログラム「Global Up Teen」日本語版を開発したと発表した。2022年1月より申込受付を開始する。

【全国学力テスト】2022年度実施要領を公表…理科が追加に 画像
教育行政

【全国学力テスト】2022年度実施要領を公表…理科が追加に

 文部科学省は2021年12月21日、令和4年度(2022年度)全国学力・学習状況調査の実施要領を全国の教育委員会等に通知した。教科に関する調査では国語、算数・数学に加えて理科を実施すること等、前年度(2021年度)の調査に関する実施要領から一部変更になっている。

公立学校教職員、精神疾患による休職者は5,180人…文科省 画像
教育行政

公立学校教職員、精神疾患による休職者は5,180人…文科省

 文部科学省は2021年12月21日、2020年度(令和2年度)公立学校教職員の人事行政状況調査の結果を公表した。精神疾患による病気休職者は、5,180人。過去最高だった前年度(2019年度)から298人減少した。

文科省、GIGAスクール構想「年度更新タスクリスト」公開 画像
教育行政

文科省、GIGAスクール構想「年度更新タスクリスト」公開

 文部科学省は、万全な作業計画を立てたうえで、1人1台端末の年度更新を円滑に実施できるよう「GIGAスクール構想 年度更新タスクリスト」を作成し、Webサイトに公開した。

学校閉鎖は最終手段であるべき…ユニセフが声明発表 画像
教育行政

学校閉鎖は最終手段であるべき…ユニセフが声明発表

 ユニセフ(国連児童基金)事務局長のヘンリエッタ・フォア氏は2021年12月17日、世界でのオミクロン株の感染拡大を受け、「学校閉鎖は最終手段であるべき」との声明を発表した。

都教委、冬休みに向けた「感染症対策チェックリスト」公開 画像
教育行政

都教委、冬休みに向けた「感染症対策チェックリスト」公開

 東京都教育委員会は2021年12月20日、小中高生向けに冬休み用の「新型コロナウイルス感染症対策チェックリスト」をWebサイトに公開。PDF形式でダウンロードでき、学校や家庭で活用できる。

学研キッズネット、教員向けカテゴリページ開設 画像
教材・サービス

学研キッズネット、教員向けカテゴリページ開設

 ワン・パブリッシングは2021年12月20日、小中学生とその保護者のための教育ポータルサイト「学研キッズネット」で教員等の学校関係者向けに新たなカテゴリページ「学研キッズネット for Teacher」を開設すると発表した。

学校と外部人材をつなぐ「REACHER BASE」利用無料 画像
教材・サービス

学校と外部人材をつなぐ「REACHER BASE」利用無料

 カモマンは2021年12月20日、学校と外部人材をつなぐ無料プラットフォーム「REACHER BASE(リーチャー・ベース)」を開始する。教職員と外部人材が双方向で募集・応募を進めることができ、これまでに類のないサービスとなる。

  1. 先頭
  2. 200
  3. 210
  4. 220
  5. 230
  6. 240
  7. 247
  8. 248
  9. 249
  10. 250
  11. 251
  12. 252
  13. 253
  14. 254
  15. 255
  16. 256
  17. 257
  18. 260
  19. 270
  20. 最後
Page 252 of 320
page top