教育業界ニュース

塾・民間スクール(27ページ中22ページ目)

密や接触を避けた環境づくりを支援…東和エンジニアリング 画像
教材・サービス

密や接触を避けた環境づくりを支援…東和エンジニアリング

 東和エンジニアリングは、学校・教育施設における密や接触を避けた環境づくりを支援している。顔認証による「検温記録管理」、学生のスマートフォンを活用した「出席管理システム」、人の集まっている場所が事前にわかる「見える化ソリューション」を提供している。

英検アプリ、準1級コンテンツをリリース…メイツ 画像
教材・サービス

英検アプリ、準1級コンテンツをリリース…メイツ

 メイツは2021年6月1日、英検合格に特化した教育機関向けICT教材「英検アプリ」の準1級コンテンツをリリースする。従来の英検5級から2級に加えて、英検準1級の対策がアプリ上で可能になる。

スクール運営を一括管理…業務効率化システム「TERACOYA」 画像
教材・サービス

スクール運営を一括管理…業務効率化システム「TERACOYA」

 ビヨンドは2021年5月12日、スクール運営に特化した業務管理システム「TERACOYA(テラコヤ)」のサービス提供を開始した。スクール運営に必要な決済管理や生徒管理、カリキュラムの進捗共有等を一括管理でき、リモート授業にも対応している。

ソーシャルVR「DOOR」で探究オンライン授業 画像
教材・サービス

ソーシャルVR「DOOR」で探究オンライン授業

 小学生のための探究学習塾「RAKUTO」を運営するらくとは2021年5月より、NTTが提供するソーシャルVR「DOOR」を使用した小学生向けの探究オンライン授業を開始した。より臨場感のある、双方向性の強い授業を展開していく。

遠隔教育支援システム「リモるん」正式リリース&クラファン実施 画像
教材・サービス

遠隔教育支援システム「リモるん」正式リリース&クラファン実施

 セライノは2021年5月10日、ブラウザ上で使用できる遠隔学習支援システム「リモるん」を正式リリースした。Webサイト上で正式版、無料トライアル版の申込みを受け付けている他、小規模利用者に1年間無償提供するためのクラウドファンディングも実施している。

Mushroom×スタディプラス、総合型選抜対策を提供 画像
教材・サービス

Mushroom×スタディプラス、総合型選抜対策を提供

 花形は2021年5月11日、総合型選抜専門塾AOIの新サービス「Mushroom」とスタディプラスが運営する「Studyplus for School」が業務提携したことを発表した。

新型コロナ抗原検査キット、教育関係者特別割引5/12まで 画像
教材・サービス

新型コロナ抗原検査キット、教育関係者特別割引5/12まで

 MiCo BioMedの日本法人である「Mico BioMed Japan」は、教育関係者に向けて2021年5月10日から12日までの3日間限定で「VERI-Q 新型コロナウイルス抗原検査キット」に使える15%オフの特別割引クーポンを発行する。割引価格は1キットあたり2,786円(税込)。

最新黒板アプリ「Kocri for Cloud」お試しキャンペーン5/14まで 画像
教材・サービス

最新黒板アプリ「Kocri for Cloud」お試しキャンペーン5/14まで

 サカワは2021年秋に、ハイブリッド黒板アプリ「Kocri(コクリ)」シリーズの最新版「Kocri for Cloud」の販売開始を予定している。販売に先立ち、5月14日までに申込みした教育機関を対象に「3か月無料お試しキャンペーン」を実施中。Webサイトで受け付けている。

平等な社会実現を提案「第7回すららアクティブ・ラーニング」 画像
イベント

平等な社会実現を提案「第7回すららアクティブ・ラーニング」

 すららネットは2021年5月7日から8月21日まで、ICTの活用により学年・地域の垣根を越えて全国の参加者が社会課題解決に向け学び合うイベント「第7回すららアクティブ・ラーニング」を開催する。対象はすららで学習中の全国の小・中・高校生。参加無料。

大学入学共通テスト、新科目「情報」塾向け対策講座 画像
教材・サービス

大学入学共通テスト、新科目「情報」塾向け対策講座

 ​​小・中・高生を対象としたプログラミング教室「テックアカデミージュニア」を運営するキ​ラメックスは、​​2021年夏頃に「大学入学共通テスト情報対策コース」を学習塾など教育事業者向けに提供する。

教育機関向け「Aoi For School」アダプティブ・ラーニングに対応 画像
教材・サービス

教育機関向け「Aoi For School」アダプティブ・ラーニングに対応

 オンライン学習塾「アオイゼミ」を運営する葵は2021年4月15日、教育機関向けのオンライン学習プラットフォーム「Aoi For School」が新たにアダプティブ・ラーニングに対応したと発表した。

英語学習サービス「TerraTalk」中学教科書連動教材を提供 画像
教材・サービス

英語学習サービス「TerraTalk」中学教科書連動教材を提供

 ジョイズは2021年4月、英語学習サービス「TerraTalk for Educators」において、中学生向けの教科書連動教材の提供を開始した。中学校検定教科書全6社に対応し、学校向け・塾向けコースを設定。新学習指導要領における英語4技能習得の習得を支援する。

Springin’プログラミング授業マニュアルを無料提供 画像
教材・サービス

Springin’プログラミング授業マニュアルを無料提供

 しくみデザインは、小学校や学習塾、各種教室向けに「Springin’プログラミング授業マニュアル(アクションゲーム編)」を無料提供する。指導者向けオンライン体験授業も実施する。

【Expo2021】プリント教材作成システムKAWASEMI Lite 画像
教材・サービス

【Expo2021】プリント教材作成システムKAWASEMI LitePR

 中学入試・高校入試の過去問、約20万問をデータベースにもち、問題を単元別に分類。先生方はそれらの問題を自由に選んでオリジナルのプリント教材を作成することが可能。いわば、切り貼りのWeb版。

ほぼ日、AR地球儀を授業で使ってみたい学校・塾を募集 画像
ICT機器

ほぼ日、AR地球儀を授業で使ってみたい学校・塾を募集

 ほぼ日は、スマホやタブレットをかざすと世界の情報が飛び出すAR地球儀「ほぼ日のアースボール」を授業で使ってみたいクラスを募集している。応募は2021年4月26日午前11時まで。対象は、小中高の学校関係者やそのほかの教育関係者。

AI学習システムatama+、高校生向け「生物」提供開始 画像
教材・サービス

AI学習システムatama+、高校生向け「生物」提供開始

 atama plusは2021年3月23日より、全国の塾・予備校2,200教室以上で採用されているAIを用いた学習システム「atama+(アタマプラス)」にて、高校生向け「生物」の提供を開始する。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 17
  4. 18
  5. 19
  6. 20
  7. 21
  8. 22
  9. 23
  10. 24
  11. 25
  12. 26
  13. 27
Page 22 of 27
page top