教育業界ニュース

教材・サービス記事一覧(222ページ中180ページ目)

任天堂Switchプログラミング学習ソフト・教職員向け動画…先週の教育業界ニュースまとめ読み 画像
その他

任天堂Switchプログラミング学習ソフト・教職員向け動画…先週の教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2021年5月6日~5月7日)公開された記事や報道発表から、教育業界の動向を振り返る。任天堂スイッチのゲームプログラミング学習ソフト発売へ、学研キッズネットの教職員向け動画コンテンツ公開など教育ICT等に関するニュースがあった。

教育総合展「EDIX」東京(5/12-14)予定どおり開催 画像
教員

教育総合展「EDIX」東京(5/12-14)予定どおり開催

 リード エグジビション ジャパンは、2021年5月12日から14日まで東京ビッグサイト 青海展示棟にて予定していた教育総合展「EDIX」東京を、予定どおり実施すると発表した。

入学後伸びたのは「既存の考え方にとらわれない」早稲田大調査 画像
その他

入学後伸びたのは「既存の考え方にとらわれない」早稲田大調査

 早稲田大学は2021年4月26日、「学生生活・学修行動調査」の結果を公表した。入学時より、「既存の考え方にとらわれず、新しいアイデアを生み出せる」や「自分の考えを分かりやすく表現できる」についての修得度が約2割増していることがわかった。

任天堂スイッチ、ゲームプログラミング学習ソフト6/11発売 画像
その他

任天堂スイッチ、ゲームプログラミング学習ソフト6/11発売

 任天堂は2021年6月11日、ゲームを作る体験を通じて、楽しみながらプログラミング的思考に触れることができるNintendo Switch用ソフト「ナビつき!つくってわかる はじめてゲームプログラミング」を発売する。

学研キッズネットの教職員向け動画コンテンツ、IMETS Webで公開 画像
その他

学研キッズネットの教職員向け動画コンテンツ、IMETS Webで公開

 小・中学生のためのコンテンツポータルサイト「学研キッズネット」が制作した教職員向け動画コンテンツが、才能開発教育研究財団が運営する先生の学びの応援サイト「IMETS Web」で公開されている。

全国自作視聴覚教材コンクール、6/4まで作品募集 画像
授業

全国自作視聴覚教材コンクール、6/4まで作品募集

 日本視聴覚教育協会は、「2021年度全国自作視聴覚教材コンクール」において、授業や学習に活用されている自作視聴覚教材の募集を行っている。締切りは2021年6月4日(当日消印有効)。

可視化そして分析…コニカミノルタが教育業界で生み出す新たな価値 画像
授業

可視化そして分析…コニカミノルタが教育業界で生み出す新たな価値PR

 複合機などの学校導入実績から、日本全国の学校とのネットワークを築いているコニカミノルタが教育事業に注力している。その背景や同社のビジョンについて同社上席執行役員情報機器開発本部長の廣田好彦氏にお話を伺った。

「学習者用デジタル教科書の本当の価値と活用」堀田龍也氏とLibryが登壇<アーカイブ> 画像
授業

「学習者用デジタル教科書の本当の価値と活用」堀田龍也氏とLibryが登壇<アーカイブ>PR

 リシードはLibry協賛のもと2021年4月28日、「Virtual教育ICT Expo 2021」の一貫として、東北大学大学院 情報科学研究科 教授の堀田龍也氏を招き、「学習者用デジタル教科書の本当の価値と活用」をテーマにウェビナーを開催した。

教師や保護者向け、視覚支援のカード・教材…学研 画像
その他

教師や保護者向け、視覚支援のカード・教材…学研

 学研ホールディングスのグループ会社である学研教育みらいは2021年4月29日、教師・保護者向け書籍「絵で見てわかる!視覚支援のカード・教材100(データCD-ROM付き)」を発売した。価格は2,200円(税込)。

今スグできる「Microsoft Teams」オンライン授業~こんなことしたい編 画像
授業

今スグできる「Microsoft Teams」オンライン授業~こんなことしたい編

 日本マイクロソフトは、授業や校務でのMicrosoft Teamsの活用方法を、5分~10分ほどの動画にまとめて配信している。【 動画で学ぶ 】先生の Microsoft Teams 活用実践(こんなことしたい!編)では、テーマごとに活用方法を知ることができる。

今スグできる「Microsoft Teams」オンライン授業~この機能どうやって使う編 画像
授業

今スグできる「Microsoft Teams」オンライン授業~この機能どうやって使う編

 日本マイクロソフトは、授業や校務でのMicrosoft Teamsの活用方法を、テーマごと動画にまとめて配信しており、「学校で Microsoft Teams が使用されるようになったがこの機能はいつ使えるのか」を解決する実践事例が紹介されている。

感染症対策・学テ実施へ…先週の教育業界ニュースまとめ読み 画像
文部科学省

感染症対策・学テ実施へ…先週の教育業界ニュースまとめ読み

 先週公開された記事や報道発表から、教育業界の動向を振り返る。緊急事態宣言を受け、文部科学省から学校へ感染症対策の徹底要請や、大学・高専へ感染症対策の基本的対策方針の変更周知等、新型コロナウイルスに関連するニュースが多数あった。

1人1台時代のSTEAMと探究、聖徳 品田先生と新渡戸 山内先生が登場<アーカイブ> 画像
教員

1人1台時代のSTEAMと探究、聖徳 品田先生と新渡戸 山内先生が登場<アーカイブ>

 2021年4月21日、STEAM教育や探究学習に詳しい聖徳学園中学・高等学校の品田健先生と新渡戸文化小学校の山内佑輔先生に、両校の具体的な実践例を交え対談していただくイベントを開催した。そのようすを紹介する。

中学生用学習ソフト「デジタルスタディシリーズ」5/19新発売 画像
授業

中学生用学習ソフト「デジタルスタディシリーズ」5/19新発売

 がくげいは2021年5月19日、中学校向けデジタル教材「デジタルスタディシリーズ」新版を発売する。コロナ休校時も学校・家庭で学習履歴の共有が可能。初回締切は5月12日午前9時30分。

クラウド教育支援システム「プランプラン」名古屋市と連携 画像
校務

クラウド教育支援システム「プランプラン」名古屋市と連携

 IEYASUは2021年4月21日、名古屋市教育委員会の「ナゴヤ・スクール・イノベーション事業」において、学びの実践研究プロジェクトに参画することを公表した。提供するクラウド教育支援システム「プランプラン」で、教職員の働き方改革と児童生徒の学びをサポートする。

今スグできる「Zoom」オンライン授業~導入から実践まで 画像
授業

今スグできる「Zoom」オンライン授業~導入から実践まで

 Find!アクティブラーナーは、寺裏誠司氏と山田真有奈氏によるオンライン授業の導入と、Zoomの利用方法に関する解説動画を配信している。

  1. 先頭
  2. 130
  3. 140
  4. 150
  5. 160
  6. 170
  7. 175
  8. 176
  9. 177
  10. 178
  11. 179
  12. 180
  13. 181
  14. 182
  15. 183
  16. 184
  17. 185
  18. 190
  19. 200
  20. 最後
Page 180 of 222
page top