教育業界ニュース

教材・サービス記事一覧(223ページ中144ページ目)

テック人材中心の組織でDX、Gakken LEAPが目指す教育革新 画像
その他

テック人材中心の組織でDX、Gakken LEAPが目指す教育革新

 2021年12月1日、学研ホールディングスが新会社「Gakken LEAP」を設立。Gakken LEAP 代表取締役CEOの細谷仁詩氏、同社取締役CTOの山内秀樹氏に、会社設立の経緯や目指す方向性、今後の展望等を聞いた。

EdTech教材で「つくりながら学べる」環境を提供 画像
授業

EdTech教材で「つくりながら学べる」環境を提供PR

 前文部科学省教科調査官で京都精華大学教授・鹿野利春氏と、中高生のプログラミング教育のトップランナーとしてさまざまな学びを提供している、ライフイズテックの執行役員・丸本徳之氏の対談から、高校における「情報I」の内容と、今後の展望を探る。

学校でのICT活用とフィルタリング対策…Webセミナー1/13 画像
教員

学校でのICT活用とフィルタリング対策…Webセミナー1/13

 情報セキュリティメーカーのデジタルアーツは2022年1月13日、GIGAスクール構想におけるICT活用のポイントとフィルタリング対策を紹介するWebセミナーを開催する。参加無料。定員100名までの先着順、事前登録制となっている。

教員950人増員、共通テスト「情報」の方針…先週の教育業界ニュースまとめ読み 画像
授業

教員950人増員、共通テスト「情報」の方針…先週の教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2021年12月20日~12月24日)公開された記事や報道発表から、教育業界の動向を振り返る。小学校高学年「教科担任制」に伴う教員950人増員、大学入学共通テスト「情報」の方針発表等のニュースがあった。

ブラウザ版MESHアプリ、Windowsにも対応 画像
授業

ブラウザ版MESHアプリ、Windowsにも対応

 ソニーは2021年12月23日、IoTブロック「MESH」をブラウザから利用できる「ブラウザ版MESHアプリ」をWindows向けにも提供開始すると発表した。

英検・英検S-CBT・英検S-Interview、2022年度検定料を値下げ 画像
その他

英検・英検S-CBT・英検S-Interview、2022年度検定料を値下げ

 日本英語検定協会は2021年12月23日、2022年度の「英検」「英検S-CBT」「英検S-Interview」における検定料の値下げを公表した。「英検」個人/団体の本会場受験で、3級は1,500円値下げして6,400円、2級は1,300円値下げして8,400円となる。

【中学受験】【高校受験】明治大、2026年から日本学園中・高を系列校化 画像
授業

【中学受験】【高校受験】明治大、2026年から日本学園中・高を系列校化

 明治大学は2021年12月23日、日本学園と系列校化に向けた基本合意書を締結したことを公表した。2026年4月から日本学園中学校・高等学校は、明治大学付属世田谷中学校・高等学校として系列校となる。明治大学への付属高推薦の受け入れは、2029年度から。

デジタル教科書とは【教育業界 最新用語集】 画像
授業

デジタル教科書とは【教育業界 最新用語集】

 「教育業界 最新用語集」では、教育業界で使われているICT用語や受験用語、省庁が進める取組み等を、おもに教育関係者向けに解説する。記事を読んでいるときや、普段の業務でわからない用語があったときに役立てていただきたい。

「国レベルでの改善を」校務の情報化に関する専門家会議 画像
授業

「国レベルでの改善を」校務の情報化に関する専門家会議

 2021年12月23日、文部科学省は第一回目となる「GIGAスクール構想の下での校務の情報化の在り方に関する専門家会議」を開催した。校務効率化、教員の働き方改革に向けた今後の方向性について、本会議のようすをレポートする。

幼児教育現場で使える発信ノウハウを学ぶセミナー1/26 画像
教員

幼児教育現場で使える発信ノウハウを学ぶセミナー1/26

 VISHとリンクエイジは、2022年1月26日にオンラインセミナー「園に貯まっている資産を活用したコンテンツマーケティングへの挑戦」を開催。幼稚園、保育園、認定こども園関係者であれば、誰でも参加可能。

スマートニュース、メディアリテラシー授業実践例5本を新規公開 画像
授業

スマートニュース、メディアリテラシー授業実践例5本を新規公開

 スマートニュースのシンクタンクである「スマートニュース メディア研究所」は、小中高・大学向けのメディアリテラシー授業実践例を新たに5本公開した。現在公開している5本とあわせ、計10本の授業実践例をWebサイトから無償でダウンロードできる。

渋谷区の全公立保育所、紙おむつサブスク「手ぶら登園」導入 画像
その他

渋谷区の全公立保育所、紙おむつサブスク「手ぶら登園」導入

 BABY JOBは2022年1月より、東京都渋谷区のすべての公立保育所において、保育所向け紙おむつのサブスク「手ぶら登園」の利用が開始されると発表した。「手ぶら登園」が東京23区内の公立園に導入されるのは今回が初めてとなる。

エプソン、プロジェクションマッピング制作アプリ開発 画像
授業

エプソン、プロジェクションマッピング制作アプリ開発

 エプソンは、アプリケーションソフトウェア「プログラマッピング」を開発。2022年度商品化を視野に、教育現場での研究授業を順次開始する。

子供パソコン「GIGA IchigoDake」GIGAスクール対応 画像
授業

子供パソコン「GIGA IchigoDake」GIGAスクール対応

 ナチュラルスタイルは、PCNのWebサイトにて、GIGAスクールPCに対応できる新型IchigoDake「GIGA IchigoDake」を2021年12月22日より販売開始した。価格は税込2,200円。

教育同人社×富士通、デジタルドリル教材開発に着手 画像
授業

教育同人社×富士通、デジタルドリル教材開発に着手

 教育同人社は2021年12月22日、富士通Japanと共同で2022年4月リリースに向け、紙教材と同感覚で授業や自宅学習に利用できる、小学校向け自動採点型ドリルの開発に着手すると発表した。

学習用ICT「Lentrance」シングルサインオンに対応 画像
授業

学習用ICT「Lentrance」シングルサインオンに対応

 Lentranceは2021年12月21日、学習用ICTプラットフォーム「Lentrance(レントランス)」の認証機能を拡張し、学校等の組織単位における主要アカウントサービスとのシングルサインオンに対応することを発表した。

  1. 先頭
  2. 90
  3. 100
  4. 110
  5. 120
  6. 130
  7. 139
  8. 140
  9. 141
  10. 142
  11. 143
  12. 144
  13. 145
  14. 146
  15. 147
  16. 148
  17. 149
  18. 150
  19. 160
  20. 最後
Page 144 of 223
page top