教育業界ニュース

教材・サービス「授業」の記事一覧(144ページ中104ページ目)

オンライン学習教材「デキタス」小中学校に無償提供 画像
授業

オンライン学習教材「デキタス」小中学校に無償提供

 城南進学研究社は2021年9月より、小中学生対象のオンライン学習教材「デキタス」を全国の小中学校に無償提供する。学校短縮授業や分散登校等における、コロナ禍での児童の学習をサポートすることが目的。

ヤマハ、デジタル音楽教材を無料公開 画像
授業

ヤマハ、デジタル音楽教材を無料公開

 ヤマハは、小学校向けデジタル音楽教材「うた授業」の一部を、2021年9月13日から10月31日までの期間、無料で公開する。これは新型コロナウイルス感染症の対応が長期化する中で児童、生徒の「学び」を支援するもので、ユーザー登録等の手続きを行うことなく利用が可能。

児童の聴力支援ツール「ポケトークmimi」貸出校を募集 画像
授業

児童の聴力支援ツール「ポケトークmimi」貸出校を募集

 IoT製品の企画・販売を手掛けるソースネクストは、大阪府の小学校や中学校、高等学校の約550学級を対象に2021年9月10日から耳の聞こえない・聴力の弱い児童向けの聴力支援ツール「ポケトークmimi」の貸出を開始する。

夏季休業延長・休校時の対応…先週の教育業界ニュースまとめ読み 画像
文部科学省

夏季休業延長・休校時の対応…先週の教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2021年9月6日~9月10日)公開された記事から教育業界の動向を振り返る。GIGAスクール構想や休校時の教育委員会対応、夏季休業延長の状況等に関する調査結果の発表が多数あった。

教育現場向け、線で境界を作る「OUTLINE」にハウスフレーム登場 画像
校務

教育現場向け、線で境界を作る「OUTLINE」にハウスフレーム登場

 イトーキは2021年9月1日、線で境界を作ることでさまざまなアクティビティやプライバシーに適したラーニングプレイスを構築する「OUTLINE」シリーズの新たなラインアップ「ハウスフレーム」を発売した。多彩なバリエーションで目的に合わせた空間を演出する。

学校向けスタディサプリ、Microsoftアカウントでログイン可能に 画像
授業

学校向けスタディサプリ、Microsoftアカウントでログイン可能に

 リクルートが提供する「スタディサプリ」学校教員向けサービスはは2021年9月7日、Microsoft 365との連携を開始したと発表した。マイクロソフトのクラウドサービスを導入している学校においてMicrosoft 365アカウントでの「スタディサプリ」ログインが可能となる。

iPad導入・活用方法Webセミナー9/15…SB C&S 画像
教員

iPad導入・活用方法Webセミナー9/15…SB C&S

 SB C&Sは、iPadの活用方法を学ぶことができるWebセミナー「『iPadxBYOD』の有効で安心な導入とは」を2021年9月15日に開催する。対象は、保護者負担でiPadの導入を計画している学校関係者。参加費は無料。

Android版MESHアプリ、Chromebookに対応 画像
授業

Android版MESHアプリ、Chromebookに対応

 ソニーのMESHプロジェクトは2021年9月3日、「Android版MESHアプリ」の最新バージョン1.15.0を提供開始した。これにより、学校・教育機関等で多く導入されているChromebookでもIoTブロック「MESH」を利用できるようになる。

「GIGAスクール時代の学校教育・学習指導を考える会」9/21・28 画像
教員

「GIGAスクール時代の学校教育・学習指導を考える会」9/21・28

 Classiは2021年9月21日と28日の2日間、オンラインセミナー「GIGAスクール時代における学校教育・学習指導について考える会」を開催する。対象は、全国の高校・中高一貫校の教職員、各教育委員会担当者等。参加は無料。事前申込制でWebサイトにて申込みを受け付ける。

酪農オンライン授業、小中学生向けに提供開始 画像
授業

酪農オンライン授業、小中学生向けに提供開始

 オージャパンは2021年9月、北海道雄武町で実施している酪農に特化したリアルオンラインツアー「RAKUNOO」を小中学生向け酪農リアルオンライン授業として提供開始する。地元の雄武小学校5年生を対象とした9月15日のオンライン授業は、教育関係者限定で無料視聴できる。

全国の中学校へオンライン授業を無償提供、進学会HD 画像
授業

全国の中学校へオンライン授業を無償提供、進学会HD

 進学会ホールディングスは2021年9月1日、緊急事態宣言下の学習支援を全国的に実施することを公表。中学校へオンライン授業の提供や、小中学校へAI教材の貸与を無償で行う。先着100自治体または学校限定、申込みは9月10日まで。

小中学校向け学習クラウド「スマイルネクスト」9/1提供開始 画像
授業

小中学校向け学習クラウド「スマイルネクスト」9/1提供開始

 ジャストシステムは2021年9月1日、小中学校向け学習クラウド「スマイルネクスト」の提供を開始した。ICTに不慣れな先生でもすぐに活用できる操作性と性能を搭載し、すでに多くの自治体で導入が決定しているという。

iPad40台×ロイロノート・スクール無料貸出し…後期公募9/30締切 画像
授業

iPad40台×ロイロノート・スクール無料貸出し…後期公募9/30締切

 LoiLoは2021年9月1日、2021年度後期のiPad無料貸出しの公募を開始した。1人1台環境を目指すすべての教育機関を対象に、1校につき40台のiPadと授業支援クラウド「ロイロノート・スクール」を無料で貸し出す。応募期間は9月30日まで。貸出期間は10月下旬から2022年3月20日。

クラウド型TOEIC対策教材「トイテイク」学習管理機能搭載 画像
授業

クラウド型TOEIC対策教材「トイテイク」学習管理機能搭載

 チエルは2021年9月1日、AIを活用して学習者のレベルに合わせた最適な問題を出題し、学習状況や成績をリアルタイムに確認できるTOEIC対策アダプティブ・ラーニング教材「トイテイク」をバージョンアップする。これにより、新たに学習管理機能が搭載される。

教員免許更新制・休校ガイドライン…先週の教育業界ニュースまとめ読み 画像
文部科学省

教員免許更新制・休校ガイドライン…先週の教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2021年8月23日~8月27日)公開された記事から教育業界の動向を振り返る。ワクチンに関する情報提供や学校の抗原簡易キット活用等、新型コロナウイルス感染症対策に関連するニュースが多数あった。

東京都、2022年度都立高等学校用教科書を採択 画像
教育委員会

東京都、2022年度都立高等学校用教科書を採択

 東京都教育委員会は2021年8月26日、都立高等学校(都立中等教育学校(後期課程)と都立特別支援学校(高等部)を含む)が2022年度に使用する教科書を採択した。同委員会は、各都立高校学校等で選定した教科書を適当と判断した。

  1. 先頭
  2. 50
  3. 60
  4. 70
  5. 80
  6. 90
  7. 99
  8. 100
  9. 101
  10. 102
  11. 103
  12. 104
  13. 105
  14. 106
  15. 107
  16. 108
  17. 109
  18. 110
  19. 120
  20. 最後
Page 104 of 144
page top