教育業界ニュース

教育行政「文部科学省」の記事一覧(83ページ中13ページ目)

文科省、大臣官房会計課の事務補佐員(非常勤職員)2名募集…1/31まで 画像
文部科学省

文科省、大臣官房会計課の事務補佐員(非常勤職員)2名募集…1/31まで

 文部科学省は2023年1月16日、大臣官房会計課非常勤職員(期間業務職員)の採用について発表した。採用期間は、2023年3月1日~31日(予定)。最大3年間の任用更新が可能。応募締切は1月31日(必着)。

次期教育振興基本計画報告書に関する意見募集1/25まで 画像
文部科学省

次期教育振興基本計画報告書に関する意見募集1/25まで

 文部科学省は2023年1月13日より、次期教育振興基本計画の策定に向けたこれまでの審議経過についての報告書に関する意見をWebフォームにて募集している。受付締切は1月25日午後6時。

文科省「情報I」オンライン学習会1/20 画像
教員

文科省「情報I」オンライン学習会1/20

 文部科学省は2023年1月20日、「情報通信ネットワークの仕組みと運用」をテーマにした高等学校「情報I」のオンライン学習会を開催する。申込みはWebサイトより。

ICTトラブル増加傾向、追試験等コロナ対応状況…先週の教育業界ニュースまとめ読み 画像
授業

ICTトラブル増加傾向、追試験等コロナ対応状況…先週の教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2023年1月10日~13日)公開された記事や報道発表から、教育業界の動向を振り返る。追試験等98.9%が大学受験のコロナ対応実施、NECが学校ICT総合サポートの利用実態レポート公開等のニュースがあった。また、2023年1月21日以降に開催されるイベントを6件紹介する。

マイスター・ハイスクール事業の公募開始…文科省 画像
文部科学省

マイスター・ハイスクール事業の公募開始…文科省

 文部科学省は2023年1月12日、2023年度「マイスター・ハイスクール事業」の公募を開始した。産学官が連携して、専門高校等の最先端の職業人材育成を目指す。事業申請は2月17日正午まで。

「ユネスコ/日本ESD賞」国内公募、提出締切2/21 画像
文部科学省

「ユネスコ/日本ESD賞」国内公募、提出締切2/21

 文部科学省は2023年2月21日まで、「2023年ユネスコ/日本ESD賞」の国内公募を行う。ESDを実践する機関や団体を対象に募集し、国内で選定された最大3件を日本の候補案件としてユネスコに推薦。ユネスコによる選考で選ばれた受賞機関・団体には、各5万USドルが授与される。

文科省、初等中等教育局非常勤職員1名募集 画像
文部科学省

文科省、初等中等教育局非常勤職員1名募集

 文部科学省初等中等教育局初等中等教育企画課は2023年1月12日、文部科学省初等中等教育局の事務補佐員(非常勤職員(期間業務職員))の募集を開始した。採用予定人数は1人、採用期間は2023年3月1日~3月31日の1か月。応募締切は2月2日必着。

文科省、総合教育政策局調査企画課の非常勤職員1名募集 画像
授業

文科省、総合教育政策局調査企画課の非常勤職員1名募集

 文部科学省は2023年1月11日、総合教育政策局調査企画課の非常勤職員(期間業務職員)採用について発表した。採用期間は、2023年4月1日~2024年3月31日(予定)。採用予定数は1人。応募締切は、2月22日必着。

【大学受験2023】追試験等コロナ対応、98.9%が実施 画像
文部科学省

【大学受験2023】追試験等コロナ対応、98.9%が実施

 文部科学省は2023年1月10日、令和5年度大学入学者選抜の個別学力検査における、追試験等の新型コロナウイルス感染症の対応状況を取りまとめ公表した。追試験や別日程への受験振替等を講じる予定とした大学(短大含む)は、1,048大学にあたる98.9%にのぼる。

【大学入学共通テスト2023】濃厚接触者のタクシー利用可…コロナ対策Q&A更新 画像
その他

【大学入学共通テスト2023】濃厚接触者のタクシー利用可…コロナ対策Q&A更新

 大学入試センターは2023年1月6日、令和5年度大学入学共通テストにおける新型コロナウイルス対策等に関するQ&Aを更新。濃厚接触者の移動手段は、昨年同様、条件付きでタクシー等を予約して利用可。1月10日より予約できない場合の相談窓口(文部科学省)が利用できる。

文科省、サイバーセキュリティ・情報化推進室事務補佐員募集 画像
授業

文科省、サイバーセキュリティ・情報化推進室事務補佐員募集

 文部科学省大臣官房政策課は2023年1月10日、サイバーセキュリティ・情報化推進室の事務補佐員(期間業務職員)の募集を開始した。採用予定人数は1人、採用期間は2023年4月1日~2024年3月31日。応募締切は1月27日必着。

教職員の勤務実態調査、精神疾患の休職が過去最多…年末年始の教育業界ニュースまとめ読み 画像
授業

教職員の勤務実態調査、精神疾患の休職が過去最多…年末年始の教育業界ニュースまとめ読み

 年末年始(2022年12月26日~2023年1月6日)に公開された記事や報道発表から、教育業界の動向を振り返る。教職員の勤務実態調査、精神疾患による休職が過去最多、学校施設のバリアフリー化に関する実態調査等、文部科学省関連のニュースが多数あった。

【アーカイブ】ポストGIGAスクール構想の学び、 2022年振り返り&2023年大予測 画像
教員

【アーカイブ】ポストGIGAスクール構想の学び、 2022年振り返り&2023年大予測

 リシードの年末特別企画として2022年12月27日に実施したオンラインイベント「ポストGIGAスクール構想の学び、2022年振り返り&2023年大予測」(協賛:フルノシステムズ)の模様を前半・後半に分けてアーカイブ配信。

学校給食費の公会計化、実施は31.3%…文科省調査 画像
教育委員会

学校給食費の公会計化、実施は31.3%…文科省調査

 文部科学省は2023年1月4日、2021年度(令和3年度)学校給食費に係る公会計化等の推進状況調査の結果を公表した。学校給食費の公会計化等を実施している自治体は31.3%。準備・検討している自治体を含めると、前回調査より5.1ポイント増の計62.2%であった。

高校「情報I」オンライン学習会1/16・19…文科省 画像
教員

高校「情報I」オンライン学習会1/16・19…文科省

 文部科学省は2023年1月16日・19日、データサイエンスの授業実施方法等を中心とした高等学校「情報I」のオンライン学習会を開催する。申込みはWebサイトより。

【2022年注目記事まとめ・GIGAスクール構想】GIGA端末、GIGAスクール運営支援センター 画像
授業

【2022年注目記事まとめ・GIGAスクール構想】GIGA端末、GIGAスクール運営支援センター

GIGAスクール構想の実現により、1人1台端末環境による本格的な教育活動が全国の学校で行われている。この記事では、2022年にリシードで公開したGIGAスクール構想に関する記事のアクセス数を元に、独自ポイントで集計したランキングを紹介し、2022年を振り返る。 「GIGAスクール構想」注目記事ランキング

  1. 先頭
  2. 8
  3. 9
  4. 10
  5. 11
  6. 12
  7. 13
  8. 14
  9. 15
  10. 16
  11. 17
  12. 18
  13. 20
  14. 30
  15. 40
  16. 50
  17. 最後
Page 13 of 83
page top