教育業界ニュース

教育行政「文部科学省」の記事一覧(140ページ中30ページ目)

文科省、Global×Innovation人材育成フォーラム8/30 画像
その他

文科省、Global×Innovation人材育成フォーラム8/30

 文部科学省は2024年8月30日、第4回「Global×Innovation人材育成フォーラム」を開催する。ダイキン工業など企業関係者からのヒアリングや、意見交換などを行う。YouTube文部科学省会議専用チャンネルにて、ライブ配信の視聴が可能。

文科省、質の高い教師の確保へ…8/27審議会ライブ配信 画像
文部科学省

文科省、質の高い教師の確保へ…8/27審議会ライブ配信

 文部科学省は2024年8月27日、中央教育審議会(第139回)を開催する。議題は、「『令和の日本型学校教育』を担う質の高い教師の確保のための環境整備に関する総合的な方策について(答申案)」など。会議のようすはYouTubeにてライブ配信する。

学校安全の推進へ体制や留意点、中間まとめ公表…文科省 画像
文部科学省

学校安全の推進へ体制や留意点、中間まとめ公表…文科省

 文部科学省は2024年7月31日、「学校安全の推進に関する有識者会議」による学校安全を推進するための組織体制の在り方について中間まとめを公表した。学校安全のために必要な視点として、地域や関係機関等との連携や校内の組織体制整備などを掲げている。

私立学校と自治体が連携「ふるさと納税」で学校支援、連携法人最多は京都市の18 画像
文部科学省

私立学校と自治体が連携「ふるさと納税」で学校支援、連携法人最多は京都市の18

 文部科学省は2024年6月13日から6月25日の期間、「ふるさと納税活用に係る学校法人への先行オンライン調査」を実施した。文部科学大臣所轄学校法人を対象にインターネット調査を行い、全体の93.4%にあたる624法人が回答した。

もしもの時に備える、地震・津波災害「学校防災マニュアル」作成の手引き…文科省 画像
文部科学省

もしもの時に備える、地震・津波災害「学校防災マニュアル」作成の手引き…文科省

 文部科学省は、地震・津波災害を想定した学校防災マニュアル作成のための手引きを作成し、Webサイトで公開している。いつ起こるかわからない地震・津波災害に備えて、いま一度、学校防災マニュアルを見直してみてはいかがだろうか。

2023年度の小中学生相当の外国人の子供、42の都道府県で前年より増加 画像
文部科学省

2023年度の小中学生相当の外国人の子供、42の都道府県で前年より増加

 文部科学省は、2024年8月8日に、2023年5月1日現在の小学生相当・中学生相当の外国人の子供の調査結果を公表した。

文科省「日本型教育の海外展開」福井大を採択 画像
文部科学省

文科省「日本型教育の海外展開」福井大を採択

 文部科学省は、2024年度「日本型教育の海外展開(EDU-Portニッポン)」グローバルサウス諸国への教育システムの海外展開と国内還元に関する調査研究事業の選定結果を公表した。7件の申請から福井大学が選ばれた。また、応援プロジェクトにヤマハなど9件が選定された。

SSH生徒研究発表会、文科大臣表彰は浦和一女 画像
文部科学省

SSH生徒研究発表会、文科大臣表彰は浦和一女

 文部科学省は、2024年度スーパーサイエンスハイスクール(SSH)生徒研究発表会表彰校を決定した。埼玉県立浦和第一女子高等学校に文部科学大臣表彰を授与し、のべ48校を表彰した。

外部人材で負担減、生成AI実験校募集…先週の教育業界ニュースまとめ読み 画像
授業

外部人材で負担減、生成AI実験校募集…先週の教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2024年8月5日~8月9日)公開された記事には、外部人材活用で教員8割超負担減、生成AI小テスト作成「コエテコStudy」実証実験参加校募集などのニュースがあった。また、2024年8月22日以降に開催されるイベント3件を紹介する。

高等教育の方向性や方策、中間まとめ公表…中教審特別部会 画像
文部科学省

高等教育の方向性や方策、中間まとめ公表…中教審特別部会

 文部科学省の中央教育審議会大学分科会高等教育の在り方に関する特別部会は2024年8月8日、「急速な少子化が進行する中での将来社会を見据えた高等教育の在り方について」と題した中間まとめを公表した。今後の高等教育政策の方向性や具体的方策を示しており、再編・統合の推進、縮小・撤退への支援などにも踏み込んでいる。

教員8割超、外部人材活用で負担減…予算は不足 画像
その他

教員8割超、外部人材活用で負担減…予算は不足

 文部科学省が教員の処遇改善を目指し教職員給与特別措置法(給特法)の改正案を示したことを受け2024年8月8日、トモノカイは全国の教員400人を対象に実施した意識調査の結果を公表した。改正案については、より具体的な負担軽減策を求める声が多い。

第2期GIGA端末調達へ、教育委員会向けチェックリスト公開 画像
授業

第2期GIGA端末調達へ、教育委員会向けチェックリスト公開

 ICT CONNECT21のGIGAスクール構想推進委員会 学校支援部会 GIGAスクール構想第2期実現サブ部会は2024年8月2日、第2期GIGA端末調達において検討が必要な事項を抜け漏れなく確認できる「第2期チェックリスト(第一版)」を公表した。

Global×Innovation人材育成フォーラム8/6、ライブ配信 画像
文部科学省

Global×Innovation人材育成フォーラム8/6、ライブ配信

 文部科学省は2024年8月6日、第3回「Global×Innovation 人材育成フォーラム」を開催し、留学促進方策などの論点について、グローバル人材育成に関係するステークホルダーが集い意見交換を行う。会議のもようは、YouTube文部科学省会議専用チャンネルにてライブ配信する。

全国学力テスト結果、起業経験者100校へ派遣…先週の教育業界ニュースまとめ読み 画像
授業

全国学力テスト結果、起業経験者100校へ派遣…先週の教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2024年7月29日~8月2日)公開された記事には、全国学力テスト2024年度結果公表、起業経験者派遣・先着100校受付開始、TOEIC S&W国別スコア日本19位などのニュースがあった。また、2024年8月8日以降に開催されるイベント7件を紹介する。

夏休み明け小中高生の自殺防止へ…政府が対策強化 画像
文部科学省

夏休み明け小中高生の自殺防止へ…政府が対策強化

 小中高生の自殺者数が深刻な状況にある中、政府は2024年8月1日から子供・若者の自殺防止のための取組みを強化し、集中的な啓発活動を始めた。長期休暇明け前後に自殺者が増加する傾向を踏まえ、ポスターや動画の掲示、相談窓口の案内、学校への働きかけなど、政府全体で…

初等中等教育における生成AIの利活用…検討会議8/8、傍聴募集 画像
文部科学省

初等中等教育における生成AIの利活用…検討会議8/8、傍聴募集

 文部科学省は2024年8月8日、第2回「初等中等教育段階における生成AIの利活用に関する検討会議」を開催する。有識者などからのヒアリングや意見交換などを行う。傍聴希望者は8月6日正午までに傍聴予約Webフォームより申し込む。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 25
  5. 26
  6. 27
  7. 28
  8. 29
  9. 30
  10. 31
  11. 32
  12. 33
  13. 34
  14. 35
  15. 40
  16. 50
  17. 最後
Page 30 of 140
page top