教育業界ニュース

教育行政「文部科学省」の記事一覧(130ページ中27ページ目)

【全国学力テスト】参加学校数は2万8,414校(4/8時点) 画像
文部科学省

【全国学力テスト】参加学校数は2万8,414校(4/8時点)

 文部科学省は2024年4月16日、2024年度(令和6年度)全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)の参加教育委員会数・参加学校数などを発表した。4月8日時点で参加する国公私立学校は2万8,414校。参加者数は、小学6年生が約102万3,000人、中学3年生が約99万8,000人。

JICA海外協力隊「現職教員特別参加制度」募集 画像
教育委員会

JICA海外協力隊「現職教員特別参加制度」募集

 文部科学省は、学校の教員を対象に、現職の身分を保持したままJICAの活動に参加できる「2024年度(令和6年度)現職教員特別参加制度」の募集を行う。応募は、教育委員会などを経由し文部科学省からの推薦が必須となる。

教育データの利活用に関する有識者会議4/22…YouTube公開 画像
文部科学省

教育データの利活用に関する有識者会議4/22…YouTube公開

 文部科学省は2024年4月22日、第21回「教育データの利活用に関する有識者会議」を開催する。会議の模様は、一般向けにYouTube(文部科学省/mextchannel)で公開。会議資料は、当日までに文部科学省のWebサイトに掲載予定。

不登校支援 3D教育メタバース、デジタル療育ツール…先週の教育業界ニュースまとめ読み 画像
授業

不登校支援 3D教育メタバース、デジタル療育ツール…先週の教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2024年4月8日~4月12日)公開された記事には、城陽市・不登校支援「3D教育メタバース」、デジタル療育ツール「デジリハ」特別支援学校に無償提供、小中学生の情報活用スキルは診断と可視化で向上などのニュースがあった。また、2024年4月21日以降に開催されるイベント6件を紹介する。

文科省、福井県立大など13校の学部設置認可を諮問 画像
文部科学省

文科省、福井県立大など13校の学部設置認可を諮問

 文部科学省は2024年4月4日、3月末に申請のあった2025年度(令和7年度)開設予定の公私立大学の学部等の設置認可について、文部科学大臣から大学設置・学校法人審議会へ諮問したことを公表した。

教員向けポッドキャスト配信、新基準満たす保育施設約7割…先週の教育業界ニュースまとめ読み 画像
授業

教員向けポッドキャスト配信、新基準満たす保育施設約7割…先週の教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2024年4月1日~4月5日)公開された記事には、学校インターネット回線速度計測ランキング、クウェート出身のマイクロソフト新GIGA代表、先生×編集者「おしゃべりな理科」ポッドキャスト配信などのニュースがあった。また、2024年4月以降に開催されるイベント6件を紹介する。

保育士の配置人数、新基準を満たしている園が約7割 画像
その他

保育士の配置人数、新基準を満たしている園が約7割

 総合保育テックサービスを提供する千は、保育施設を対象に「政府の保育士の配置基準見直しに関する意識調査」を実施した。新基準の配置人数を満たしている園が7割に達している一方、見通しが立っていない園も多い現状が明らかになった。

文科省、少人数学級と外部人材活用に関する実証研究の現状 画像
文部科学省

文科省、少人数学級と外部人材活用に関する実証研究の現状

 文部科学省は2024年3月29日、公立義務教育諸学校における少人数学級および外部人材活用に関する実証研究の現状を取りまとめ公表した。実証研究の全体像や、分析の基本的なイメージを掲載している。

文科省、教員養成大学の特色ある取組事例を公開 画像
文部科学省

文科省、教員養成大学の特色ある取組事例を公開

 文部科学省は2024年3月28日、教員養成大学・学部等の特色ある好事例や先進的な取組みについてまとめた「グッドプラクティスの共有と発信に向けた事例集」を公開した。全24ページで取組番号42番までの事例を掲載。千葉大学の海外教育インターンシップなども紹介している。

産学連携の拡大へ「大学ファクトブック2024」公開 画像
文部科学省

産学連携の拡大へ「大学ファクトブック2024」公開

 文部科学省は2024年3月29日、経済産業省と日本経済団体連合会と共に、2022年度(令和4年度)産連調査の結果(2024年2月16日公表版)をもとに内容を更新し取りまとめた「大学ファクトブック2024」を公開した。

生成AI使用15%未満、特別支援3,359教室不足…先週の教育業界ニュースまとめ読み 画像
授業

生成AI使用15%未満、特別支援3,359教室不足…先週の教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2024年3月25日~3月29日)公開された記事には、ディズニー教育ライセンスで広がる学び、公立特別支援学校3,359教室が不足、児童生徒の生成AI使用15%未満などのニュースがあった。また、2024年4月10日以降に開催されるイベント3件を紹介する。

中学校技術・家庭科「技術分野」事例集を公開…文科省 画像
文部科学省

中学校技術・家庭科「技術分野」事例集を公開…文科省

 文部科学省は、中学校技術・家庭科(技術分野)の担当教員が、授業を計画する際に参考にできる技術教育の基本の解説と実践事例をまとめた事例集を作成した。YouTubeでの解説動画や実践事例の資料が掲載されている。

2024年度「学際領域展開ハブ形成プログラム」公募開始 画像
文部科学省

2024年度「学際領域展開ハブ形成プログラム」公募開始

 文部科学省は2024年3月26日、2024年度(令和6年度)共同利用・共同研究システム形成事業「学際領域展開ハブ形成プログラム」の公募を開始した。申請を検討している機関は、4月22日~5月10日の間に申請意向表明フォームへ登録する。申請書類の提出は5月24日午後5時まで。

聖徳大や玉川大など17校に定員是正を要請…文科省 画像
文部科学省

聖徳大や玉川大など17校に定員是正を要請…文科省

 文部科学省は2024年3月26日、大学等の学生の入学状況や教員の就任状況などを調査した2023年度「設置計画履行状況」の結果を公表した。調査対象385校のうち、指摘を受けた大学等は128校。一部の学科について収容定員充足率が著しく低いなどを理由に聖徳大や玉川大、松蔭大など24校に是正を求めた。

公立特別支援学校、3,359教室が不足…文科省調査 画像
文部科学省

公立特別支援学校、3,359教室が不足…文科省調査

 文部科学省は2024年3月26日、公立特別支援学校における教室不足調査の結果を公表した。全国の公立特別支援学校では3,359教室が不足していたものの、不足教室数は前回調査より改善がみられた。都道府県別では、東京都や大阪府などで不足数が多かった。

文科省、キャリア形成支援活動表彰…最優秀賞は京都産業大学 画像
文部科学省

文科省、キャリア形成支援活動表彰…最優秀賞は京都産業大学

 文部科学省は2024年3月22日、2023年度「大学等における学生のキャリア形成支援活動表彰(旧・インターンシップ表彰)」の受賞校を発表した。申請のあった26校の中から、最優秀賞は京都産業大、優秀賞は北海道大・新潟大・開志専門職大、選考委員会特別賞は大阪公立大に決定した。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 22
  4. 23
  5. 24
  6. 25
  7. 26
  8. 27
  9. 28
  10. 29
  11. 30
  12. 31
  13. 32
  14. 40
  15. 50
  16. 最後
Page 27 of 130
page top