教育業界ニュース

認定日本語教育機関活用促進事業、公募説明会5/21オンライン

 文部科学省は2025年5月21日、認定日本語教育機関活用促進事業連携モデル公募に関するオンライン説明会を開催する。参加申込みはWebフォームにて5月20日正午まで受付。あわせて説明会当日に答えてほしい質問も受け付ける。

教育行政 文部科学省
認定日本語教育機関活用促進事業連携モデル公募に関するオンライン説明会の開催について
  • 認定日本語教育機関活用促進事業連携モデル公募に関するオンライン説明会の開催について
  • 認定日本語教育機関活用促進事業

 文部科学省は2025年5月21日、認定日本語教育機関活用促進事業連携モデル公募に関するオンライン説明会を開催する。参加申込みはWebフォームにて5月20日正午まで受付。あわせて説明会当日に答えてほしい質問も受け付ける。

 認定日本語教育機関活用促進事業は、日本語教育機関等で質の高い日本語教育を提供する体制を整えるため、好循環モデルの創出・普及を目指す文部科学省の委託事業。委託先のデロイトトーマツコンサルティングがコーディネートを行い、認定日本語教育機関等を中核とした企業や自治体、大学・専門学校等との連携体制を構築。外国人を雇用する企業などからの教育投資をもとにして、認定日本語教育機関等がニーズに応じた質の高い教育を提供するモデルの確立・普及を行う。

 事業の委託先を決める公募は6月2日より募集開始予定。採択数は22件程度を予定しており、採択上限数に達するまで、申請のあった団体から順次審査・採択を行う。委託金額は1団体あたり1,000万円程度を補助する。

 今回、公募開始に先駆けてTeamsにてオンライン説明会を開催。当日は、認定日本語教育機関活用促進事業連携モデル公募に関する説明のほか、申込時に受け付けた事前質問への回答を行う予定。参加を希望する場合は、Webフォームより事前申込みが必要。締切は5月20日正午。公募条件などは、文部科学省Webサイトで確認できる。

◆認定日本語教育機関活用促進事業連携モデル公募に関するオンライン説明会
日時:2025年5月21日(水)13:00~14:00
形式:Microsoft Teamsによるオンライン開催
申込方法:Webフォームより申し込む
申込締切:2025年5月20日(火)12:00

《畑山望》

この記事はいかがでしたか?

  • いいね
  • 大好き
  • 驚いた
  • つまらない
  • かなしい

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top