教育業界ニュース

事例記事一覧(116ページ中41ページ目)

1人1台授業の課題を振り返ろう…iTeachers TV 画像
ICT活用

1人1台授業の課題を振り返ろう…iTeachers TV

 iTeachers TVは2023年6月7日、香里ヌヴェール学院小学校の樋口万太郎先生による教育ICT実践プレゼンテーション「GIGAスクール時代の授業について振り返ろう」を公開した。1人1台端末の授業実践から課題点を探り、「深い学び」や「板書の必要性」を考える。

京都産大「スマートキャンパス構想」SB×LINEと協定締結 画像
企業×学校

京都産大「スマートキャンパス構想」SB×LINEと協定締結

 京都産業大学は2023年5月26日、大学DXの推進を目的にソフトバンクとLINEの2社と「先端技術を活用した新しい学生生活の実現・研究に関する包括連携協定」を締結した。今後、キャンパス内に5Gを整備し、VR演習室を導入するなどスマートキャンパス化を推進する。

スタディプラス、東京都「King Salmon Project」に採択 画像
その他

スタディプラス、東京都「King Salmon Project」に採択

 スタディプラスは2023年6月2日、東京都が先端プロダクトを有するスタートアップと協働して都政課題の解決を目指す「King Salmon Project(キングサーモンプロジェクト)」に採択されたことを発表した。

THEインパクトランキング2023、国内トップ北大…京大続く 画像
SDGs

THEインパクトランキング2023、国内トップ北大…京大続く

 Times Higher Education(THE)による「インパクトランキング2023」が2023年6月1日、イギリスにて発表された。世界115の国や地域から過去最多となる1,705大学が参加した。国内トップは北海道大学で22位、2位は京都大学の49位が続いた。

活用事例募集「ICT夢コンテスト2023」豪華副賞も 画像
ICT活用

活用事例募集「ICT夢コンテスト2023」豪華副賞も

 日本教育情報化振興会は「ICT夢コンテスト2023」の実践事例の募集を開始した。募集期間は2023年6月1日から9月10日。対象は学校の教職員、教育委員会・教育センター、保護者、地域のボランティア、大学、企業、NPO法人など。

【相談対応Q&A】学校のセキュリティを高めてほしい 画像
その他

【相談対応Q&A】学校のセキュリティを高めてほしい

 クラス担任として豊富な経験がある鈴木邦明氏に、学校へ寄せられるさまざまな相談に対応する際のポイントを聞いた。第133回のテーマは「学校のセキュリティをもっと高めてほしい」。

【教育×ChatGPT】注目ニュースまとめ…大学での積極活用、文科省ガイドライン策定へ 画像
その他

【教育×ChatGPT】注目ニュースまとめ…大学での積極活用、文科省ガイドライン策定へ

 近年、ChatGPTをはじめとする生成AIがめざましい進化を遂げ、教育業界へも大きな影響を与えている。この記事では、リシードでこれまでに掲載した生成AI関連ニュースを、アクセス数を元に独自ポイントでランキング化。注目記事10件を紹介する。

【大学受験】22年度大学入試の好事例…東北大・神戸大ら17件選定 画像
文部科学省

【大学受験】22年度大学入試の好事例…東北大・神戸大ら17件選定

 文部科学省は2023年5月31日、2022年度(令和4年度)大学入学者選抜における好事例集をWebサイトに掲載した。東北大学や神戸大学など17件の好事例を紹介している。

ICTを活用した校務の省力化…Teacher's[Shift] 画像
ICT活用

ICTを活用した校務の省力化…Teacher's[Shift]

 先生の働き方改革を応援するラジオ風YouTube番組「TDXラジオ」は2023年5月29日、Teacher’s [Shift]~新しい学びと先生の働き方改革~第124回の配信を公開した。さいたま市立大谷場東小学校の新井弓翔先生をゲストに迎え、ICTを活用した校務の省力化に迫る。

近大ブランド立役者から学ぶコミュニケーション戦略6/8 画像
教員

近大ブランド立役者から学ぶコミュニケーション戦略6/8

 生涯学習を推進しあらゆる年齢層に教育を提供するビジネス・ブレークスルー(BBT)は2023年6月8日、「学校の未来戦略」をテーマにしたセミナーシリーズの第4弾「知と汗と涙の近大流コミュニケーション戦略」をオンライン開催する。参加無料、事前申込制。

【相談対応Q&A】放課後に補習してほしい 画像
その他

【相談対応Q&A】放課後に補習してほしい

 クラス担任として豊富な経験がある鈴木邦明氏に、学校へ寄せられるさまざまな相談に対応する際のポイントを聞いた。第132回のテーマは「授業が理解できないので、補習をしてほしい」。

ICTを活用した教職員と児童の挑戦…iTeachers TV 画像
ICT活用

ICTを活用した教職員と児童の挑戦…iTeachers TV

 iTeachers TVは2023年5月24日、洗足学園小学校の宮田好展先生による教育ICT実践プレゼンテーション「ICT×新たな挑戦」を公開した。ICTを活用した教職員と児童の挑戦について、実例や成果を紹介する。

教職員の活動支援レポートSEED2022…12記事無料公開 画像
その他

教職員の活動支援レポートSEED2022…12記事無料公開

 東京学芸大学とこども未来研究所、ジブラルタ生命保険の3者は2023年5月18日、共同で運営する学校教職員向け情報Webサイトの2022年度アニュアルレポート「SEED」を無料公開した。アクティブ・ラーニングやメタ認知等、全12記事を掲載している。

【相談対応Q&A】スポーツ飲料を許可してほしい 画像
その他

【相談対応Q&A】スポーツ飲料を許可してほしい

 クラス担任として豊富な経験がある鈴木邦明氏に、学校へ寄せられるさまざまな相談に対応する際のポイントを聞いた。第131回のテーマは「スポーツ飲料を許可してほしい」。

テンプル大学ジャパン、5月よりeスポーツ導入 画像
その他

テンプル大学ジャパン、5月よりeスポーツ導入

 テンプル大学ジャパンキャンパス(以下TUJ)は2023年5月より、大学学部課程にてeスポーツのプログラムを導入する。eスポーツ界のマネジメント、業界動向、法的・倫理的課題、ソーシャルメディア活用、収益獲得の手法等を学ぶ。

【EDIX2023】子供たちに「前のめり」になる体験を…エデュテイメントで目指す未来志向の教育 画像
教員

【EDIX2023】子供たちに「前のめり」になる体験を…エデュテイメントで目指す未来志向の教育

 2023年5月10日より3日間の会期で開催された日本最大の教育分野の展示会「EDIX(エディックス)東京」。初日の10日に行われたセミナー「子供のモチベーションを最大化するエデュテイメント」のようすをレポートする。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 36
  6. 37
  7. 38
  8. 39
  9. 40
  10. 41
  11. 42
  12. 43
  13. 44
  14. 45
  15. 46
  16. 50
  17. 60
  18. 最後
Page 41 of 116
page top