教育業界ニュース
総務省は2020年7月17日、「2019年度青少年のインターネット・リテラシー指標等に係る調査結果」を公表した。高校生の正答率は、過去4年間の平均とほぼ同等の68.7%。フィルタリングを利用している高校生、家庭にSNS利用のルールがある高校生のほうが、正答率が高かった。
大麻や危険ドラッグなどの薬物が「手に入る」と考える学生が…
「日本スタートアップ大賞2025」の表彰式が2025年8月26日に開…
2024年度に行われた全国学力・学習状況調査(全国学力テスト…
東山中学・高等学校は2025年10月22日、ランサムウェアによる…
学校に寄せられる相談「学校行事を減らさないでほしい」につ…
アマゾン ウェブ サービス ジャパン(以下、AWSジャパン)は…