教育業界ニュース

最新記事(746ページ中629ページ目)

XRの教育効果&教材制作例を紹介、教育セミナー7/17 画像
教員

XRの教育効果&教材制作例を紹介、教育セミナー7/17

 英語運用能力評価協会(ELPA)は2021年7月17日、学校教育関係者向けオンラインセミナー「XR技術は教育現場をどのように変革するのか?~言語教育にも使えるカンタンVR教材制作~」を開催する。

【オンラインワークショップ8/4】小学校の先生対象、プログラミング教材「ソビーゴ」体験 画像
教員

【オンラインワークショップ8/4】小学校の先生対象、プログラミング教材「ソビーゴ」体験PR

 小学校の教職員を対象にプログラミング教材をオンラインで体験するワークショップ「簡単!教えやすい!低学年からできるプログラミング教材『ソビーゴ』教材お試し&事例紹介」を開催する。

中学校のICT導入事例を紹介、教員向けセミナー7/24 画像
教員

中学校のICT導入事例を紹介、教員向けセミナー7/24

 Google for Educationは2021年7月24日、GIGAスクール構想実現に向けたオンラインセミナー「中学校での最初の一歩から探究学習まで/愛知県春日井市から学ぶ」をYouTubeライブ配信にて開催する。参加無料・事前登録制。

デジタル庁「GIGAスクール構想」アンケート実施 画像
その他

デジタル庁「GIGAスクール構想」アンケート実施

 デジタル庁(準備中)は、「GIGAスクール構想」について、教職員や民間事業者、保護者等の教育関係者を対象にアンケートを実施する。実施期間は2021年7月1日から7月31日まで。

スプリックス、公教育へCBT導入を推進…港区教委と連携 画像
授業

スプリックス、公教育へCBT導入を推進…港区教委と連携

 スプリックスは2021年7月6日、港区教育委員会と連携し、CBT(Computer Based Testing)の公教育への導入を推進すると発表した。「TOFAS」「プログラミング能力検定」「単元別CBT」をセットとしたCBTパッケージの導入を推進する。

SSHに認定枠導入、評価ガイドライン策定…第二次報告書 画像
文部科学省

SSHに認定枠導入、評価ガイドライン策定…第二次報告書

 文部科学省の有識者会議は2021年7月5日、スーパーサイエンスハイスクール(SSH)支援事業について第二次報告書を公表した。新たな「認定枠(仮)」の導入、PDCAサイクル構築の指針となる「評価ガイドライン(仮)」策定を提言した。

オンライン教育フォーラム「情報活用能力育成の最前線」8/4 画像
教員

オンライン教育フォーラム「情報活用能力育成の最前線」8/4

 朝日学生新聞社は2021年8月4日、教育委員会や学校関係者向けに、教育フォーラム「情報活用能力育成の最前線-印西市立原山小の実践から-」をオンラインにて開催する。参加無料。

文科省、CBT化検討ワーキンググループ第11回会議7/12 画像
その他

文科省、CBT化検討ワーキンググループ第11回会議7/12

 文部科学省は2021年7月12日、全国的な学力調査のCBT化検討ワーキンググループの第11回会議をオンラインにて開催する。傍聴希望者は、7月9日午後5時までに会議傍聴受付システムから登録すること。

留学予定の18歳以上の高校生へ、ワクチン接種情報を掲載 画像
文部科学省

留学予定の18歳以上の高校生へ、ワクチン接種情報を掲載

 文部科学省は2021年7月5日、今秋留学予定の18歳以上の高校生に向けた情報をWebサイトに掲載した。18歳未満の高校生は大学拠点接種の対象外となるため、要件を設けて留学予定の高校生のワクチン接種を支援しており、詳細を解説している。

イーオン、小学校教員向け指導力・英語力向上セミナー8/18 画像
教員

イーオン、小学校教員向け指導力・英語力向上セミナー8/18

 イーオンは2021年8月18日、小学校の教員を対象に英語の指導ノウハウを教える「小学校教員向け指導力・英語力向上セミナー」をオンラインにて開催する。受講無料・要申込。

オンラインセミナー「マイクラはゲームか教育か」7/22 画像
教員

オンラインセミナー「マイクラはゲームか教育か」7/22

 KEC Mirizは2021年7月22日、学校教諭および教育委員会指導主事を対象に、オンラインセミナー「マイクラはゲームか教育か~吉川先生と安藤先生に聞く『学校の未来図』~」を開催する。参加無料。

教員免許更新制「不満」6割「廃止すべき」も多数…現職教師調査 画像
文部科学省

教員免許更新制「不満」6割「廃止すべき」も多数…現職教師調査

 教員免許更新制について「廃止すべき、意義を感じない」と感じる現職教師が過半数を超えることが2021年7月5日、文部科学省の調査結果から明らかになった。免許状更新講習の総合的な満足度は、「不満」「やや不満」が6割近くにのぼった。

複数コミュニティーに所属する先生の働き方…Teacher's[Shift] 画像
その他

複数コミュニティーに所属する先生の働き方…Teacher's[Shift]

 先生の働き方改革を応援するラジオ風YouTube番組「TDXラジオ」は2021年7月5日、Teacher’s [Shift]~新しい学びと先生の働き方改革~第34回の配信を公開した。新渡戸文化学園の山内佑輔先生をゲストに迎え、新しい学びを模索する働き方に迫る。

無線プレゼンテーションボックス「Z-1 for Sky」発売 画像
授業

無線プレゼンテーションボックス「Z-1 for Sky」発売

 サイレックス・テクノロジーは2021年7月中旬より、SkyのSKYMENU Classシリーズと連携したワイヤレスプレゼンテーションボックス「Z-1 for Sky」を販売する。本体価格はオープン価格。

オリパラ学校連携観戦、足立区や武蔵野市…中止表明相次ぐ 画像
教育委員会

オリパラ学校連携観戦、足立区や武蔵野市…中止表明相次ぐ

 東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会の学校連携観戦プログラムについて、参加取り止めを表明する自治体が増えている。感染拡大の収束がいまだ見えない中、児童・生徒の安全を確保することは困難として、足立区や武蔵野市等が中止を決めている。

埼玉大、通常学級の特別支援教育支援員向けセミナー8/6 画像
その他

埼玉大、通常学級の特別支援教育支援員向けセミナー8/6

 埼玉大学教育学部附属特別支援教育臨床研究センターは2021年8月6日、通常の学級で困難を抱えている児童生徒の支援にあたっている支援員、補助員を対象としたセミナーを実施する。

  1. 先頭
  2. 570
  3. 580
  4. 590
  5. 600
  6. 610
  7. 624
  8. 625
  9. 626
  10. 627
  11. 628
  12. 629
  13. 630
  14. 631
  15. 632
  16. 633
  17. 634
  18. 640
  19. 650
  20. 最後
Page 629 of 746
page top