教育業界ニュース

最新記事(667ページ中552ページ目)

JTB、バーチャル修学旅行360日光編を開発 画像
その他

JTB、バーチャル修学旅行360日光編を開発

 JTBは、リアルとVRを融合させた新感覚体験プログラム「バーチャル修学旅行360(サンロクマル)」シリーズの第2弾として、「バーチャル修学旅行360 日光編」を開発した。2021年7月1日より、全国の小学校、中学校等からの予約を受け付けている。

文科省「障害のある子供の教育支援の手引」公表 画像
文部科学省

文科省「障害のある子供の教育支援の手引」公表

 文部科学省は2021年6月30日、「障害のある子供の教育支援の手引~子供たち一人一人の教育的ニーズを踏まえた学びの充実に向けて」を公表した。就学相談や就学先の検討等、障害のある子供の教育支援について、基本的な考え方やモデルプロセス等を示している。

カプコン、教育支援活動「出前授業」をオンラインでも提供 画像
授業

カプコン、教育支援活動「出前授業」をオンラインでも提供

 カプコンは2021年6月30日、ESGへの取組みの一環として実施している教育支援活動「出前授業」を、7月以降オンラインでも実施することを発表した。年間15校を予定し、全国の小・中学校からの依頼を受け付ける。

トビタテ!留学JAPAN「#せかい部加盟校」制度新設 画像
教員

トビタテ!留学JAPAN「#せかい部加盟校」制度新設

 文部科学省が主導する官民協働留学促進キャンペーン「トビタテ!留学JAPAN」は、高校生向け国際交流・探究プログラム、教職員向けコンテンツ企画・運営サポートを提供する「#せかい部 加盟校」制度を新設。2021年6月30日に募集を開始した。

内田洋行ら、産官学連携プログラミング教育プロジェクト 画像
企業×学校

内田洋行ら、産官学連携プログラミング教育プロジェクト

 内田洋行は2021年6月30日、千葉県流山市、東京理科大学、ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)による産官学連携プロジェクトに参画すると発表した。2021年7月より流山市内の小中学校でプログラミング教育プロジェクトを開始する。

文科省、医療的ケア児を安心・安全に受け入れるための支援資料 画像
文部科学省

文科省、医療的ケア児を安心・安全に受け入れるための支援資料

 文部科学省は2021年6月30日、「小学校等における医療的ケア実施支援資料~医療的ケア児を安心・安全に受け入れるために~」をWebサイトに掲載した。小学校等における受け入れ体制の構築や医療的ケアの状態に応じた対応等がまとめられている。

【大学入学共通テスト】記述式と英語検定の導入見送り…提言案を了承 画像
文部科学省

【大学入学共通テスト】記述式と英語検定の導入見送り…提言案を了承

 文部科学省の有識者会議は2021年6月30日、2025年以降の大学入学共通テストにおける英語民間検定試験と記述式問題の導入は困難だとする提言案を大筋で了承した。導入見送りで受験者等に与えた影響を真摯に受け止めるよう文部科学省へ求める文言も新たに盛り込まれた。

平井聡一郎先生と語る、教室の今と近未来<7>軽井沢風越学園 有山裕美子先生…アイデアをアウトプットする図書館 画像
授業

平井聡一郎先生と語る、教室の今と近未来<7>軽井沢風越学園 有山裕美子先生…アイデアをアウトプットする図書館

 第7回目の対談は工学院大学附属中学校・高等学校で司書教諭として図書館に「ファブスペース」を作り、今は長野県の幼小中一貫校・軽井沢風越学園にて子供たちのアウトプットを支援している有山裕美子先生とオンラインで開催された。

オンライン授業や教育ICT…iTeachers TV特別編 画像
ICT活用

オンライン授業や教育ICT…iTeachers TV特別編

 iTeachers TVは2021年6月30日、教育ICT実践プレゼンテーション特別編を公開した。4月にオンライン開催した「iTeachersカンファレンス2021」のプレゼンテーションを3回にわたって紹介する。

オンライン授業を一元管理「オンラインアカデミー」提供開始 画像
その他

オンライン授業を一元管理「オンラインアカデミー」提供開始

 大日本印刷(DNP)と丸善雄松堂、セカンドアカデミー、日本ユニシスの4社は、オンライン授業を一元管理する大学向けサービス「オンラインアカデミー」を共同開発し、提供を開始した。

私立大入学定員、順天堂大149人増・近大223人増 画像
文部科学省

私立大入学定員、順天堂大149人増・近大223人増

 文部科学省は2021年6月29日、2022年度(令和4年度)からの私立大学の収容定員の増加に係る学則変更予定一覧を公表した。今回公表されたのは、順天堂大学や近畿大学、サイバー大学等16校。順天堂大学は149人、近畿大学は223人の定員増となる。

ICT用いた在宅学習における出席・学習評価のガイドライン 画像
その他

ICT用いた在宅学習における出席・学習評価のガイドライン

 クラスジャパン学園は、経済産業省「未来の教室」実証事業として、不登校の小・中学生がICTを活用して自宅で学習を行った際に、在籍校で出席扱いとし、学習評価に反映するための考え方を提示するガイドラインを全国17自治体と連携して作成した。

家庭学習でのデジタル端末使用、保護者の6割が肯定的 画像
授業

家庭学習でのデジタル端末使用、保護者の6割が肯定的

 家庭学習におけるデジタル端末の活用について、小中学生の保護者の63.0%が肯定的に考えていることが、光村図書出版が2021年6月30日に発表した調査結果より明らかとなった。

大学入試センター「アドミッションリーダー研修」6/30締切 画像
教員

大学入試センター「アドミッションリーダー研修」6/30締切

 大学入試センターは2021年7月24日、各大学の入試業務においてリーダー的役割を期待される教職員を対象に、アドミッションリーダー研修をオンライン開催する。申込締切は6月30日。

国際バカロレア認定校、2022年度までに200校超へ 画像
その他

国際バカロレア認定校、2022年度までに200校超へ

 加藤勝信官房長官は2021年6月29日、国際バカロレア認定校を2022年度までに200校以上とする目標達成に向けて、引き続き取り組んでいく意向を示した。

レノボ、学習用端末に適した脱着型2-in-1デバイス7/2発売 画像
授業

レノボ、学習用端末に適した脱着型2-in-1デバイス7/2発売

 レノボ・ジャパンは2021年7月2日、脱着型2-in-1デバイス「Lenovo IdeaPad Duet 350i」を発売する。タブレットとしてもノートPCとしても利用でき、児童生徒向けの学習用端末として、家庭や教育現場での利用にもお勧めだという。

  1. 先頭
  2. 500
  3. 510
  4. 520
  5. 530
  6. 540
  7. 547
  8. 548
  9. 549
  10. 550
  11. 551
  12. 552
  13. 553
  14. 554
  15. 555
  16. 556
  17. 557
  18. 560
  19. 570
  20. 最後
Page 552 of 667
page top