教育業界ニュース

最新記事(726ページ中552ページ目)

大阪市「中学生チャレンジテスト」課題発見・自習で学力向上傾向 画像
教育委員会

大阪市「中学生チャレンジテスト」課題発見・自習で学力向上傾向

 大阪市教育委員会は2021年11月19日、2021年度の「中学生チャレンジテスト(3年生)」の結果概要を公表。生徒アンケートと学力のクロス分析によると、自ら課題を見つけ家で勉強している生徒や平日のスマートフォン等使用時間が短い生徒が教科平均点が高い傾向にあった。

コロナワクチン、学生97.4%に全身副反応…北里大 画像
その他

コロナワクチン、学生97.4%に全身副反応…北里大

 北里大学獣医学部は2021年11月19日、職域接種で実施したCOVID-19ワクチンのモデルナ筋注接種後の副反応調査結果を公表した。学生231人のうち、2回目接種後97.4%に何らかの全身副反応がみられた。2回目接種後の全身副反応は、接種翌日がピークだった。

大学等の2021年度後期授業「半分以上対面授業」97.6% 画像
文部科学省

大学等の2021年度後期授業「半分以上対面授業」97.6%

 文部科学省は2021年11月19日、大学等における2021年度後期の授業の実施方針等に関する調査および学生への支援状況・学生の修学状況等に関する調査結果について公表した。10月7日の調査実施時点で、約97.6%の大学等が「半分以上を対面授業とする予定」と回答した。

MOOCとは【教育業界 最新用語集】 画像
授業

MOOCとは【教育業界 最新用語集】

 「教育業界 最新用語集」では、教育業界で使われているICT用語や受験用語、省庁が進める取組み等を、おもに教育関係者向けに解説する。記事を読んでいるときや、普段の業務でわからない用語があったときに役立てていただきたい。

全国374進学校「有名大学合格実績」発売、サンデー毎日 画像
その他

全国374進学校「有名大学合格実績」発売、サンデー毎日

 毎日新聞出版は2021年11月22日、「全国374進学校 有名大学合格実績」等を掲載したサンデー毎日(12月5日号)を発売した。首都圏の公立高校の躍進や中高一貫校の現状等、2021年度大学入試を振り返り、全国の進学校の大学合格実績をまとめている。

教員免許更新制、2022年度早期に廃止へ…文科省 画像
文部科学省

教員免許更新制、2022年度早期に廃止へ…文科省

 教員免許更新制について、文部科学省の末松信介大臣は2021年11月19日、2022年の通常国会での法改正を目指し、2022年度早期に廃止したい考えを明らかにした。都道府県等には、2023年度からの新制度を念頭において法律改正後、速やかに実施できるよう働きかけたいとした。

将来につながる英語を学ぶ天王寺高校「TOEFL Junior」一斉受験の目的と効果 画像
活用例

将来につながる英語を学ぶ天王寺高校「TOEFL Junior」一斉受験の目的と効果PR

 「TOEFL Junior」を導入して将来につながる生きた英語を学ぶ大阪府立天王寺高校の英語教育について、吉岡校長先生と英語科の武井先生にインタビューした。

未踏クリエータとは【教育業界 最新用語集】 画像
ICT活用

未踏クリエータとは【教育業界 最新用語集】

 「教育業界 最新用語集」では、教育業界で使われているICT用語や受験用語、省庁が進める取組み等を、おもに教育関係者向けに解説する。記事を読んでいるときや、普段の業務でわからない用語があったときに役立てていただきたい。

教員免許更新制の廃止、全国学テの説明動画…先週の教育業界ニュースまとめ読み 画像
授業

教員免許更新制の廃止、全国学テの説明動画…先週の教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2021年11月15日~11月19日)公開された記事や報道発表から、教育業界の動向を振り返る。教員免許更新制の廃止、全国学力テストの説明動画公開等、文部科学省関連のニュースが多数あった。

「子どもの権利」認知度34.3%、国際NGO子供調査 画像
その他

「子どもの権利」認知度34.3%、国際NGO子供調査

 セーブ・ザ・チルドレンは2021年11月20日、子供を対象に実施したアンケート調査の結果を発表した。新たな行政機関(こども庁)や法律の創設について「期待する」との回答は46.1%、子どもの権利の認知度は34.3%にとどまった。

お茶大「理科教育支援者養成プログラム」公開講座1-2月 画像
その他

お茶大「理科教育支援者養成プログラム」公開講座1-2月

 お茶の水女子大学は2022年1月~2月、小学校の理科授業を支援する人材を養成する公開講座をオンラインと対面で開催する。受講後の検定試験に合格すると、同大学より認定証を発行する。

【クレーム対応Q&A】担任の漢字指導が厳しい 画像
その他

【クレーム対応Q&A】担任の漢字指導が厳しい

 小学校のテストにおいて、正誤について問題が生じる可能性があるのが「漢字テスト」です。漢字の場合、「とめ」や「はね」をどのように扱うのかによって、正誤に少し曖昧さが生じてきます。今回は「漢字指導」をテーマとしたいと思います。

教育情報化に向け支援継続を…超教育協会が岸田内閣に提言 画像
その他

教育情報化に向け支援継続を…超教育協会が岸田内閣に提言

 超教育協会は2021年11月15日、教育情報化「先進国」として世界をリードしていけるよう、未来の教育環境整備に向けた提言を岸田文雄内閣に向けて発表した。GIGA スクール構想環境の確実かつ持続的な実現や、教育データ利活用の推進について求めている。

新学習指導要領の成績評価を学ぶ…高校教員向け勉強会、ロイロ 画像
教員

新学習指導要領の成績評価を学ぶ…高校教員向け勉強会、ロイロ

 LoiLoは2021年12月3日、高校教員を対象としたオンライン勉強会を開催する。新学習指導要領対応の成績評価でのICTやロイロノート・スクールの活用法について学ぶ。

マルチデバイスとは【教育業界 最新用語集】 画像
その他

マルチデバイスとは【教育業界 最新用語集】

 「教育業界 最新用語集」では、教育業界で使われているICT用語や受験用語、省庁が進める取組み等を、おもに教育関係者向けに解説する。記事を読んでいるときや、普段の業務でわからない用語があったときに役立てていただきたい。

新型コロナワクチン3回目接種は12/1から、厚労省 画像
その他

新型コロナワクチン3回目接種は12/1から、厚労省

 厚生労働省は2021年11月18日、新型コロナワクチンの追加接種(3回目接種)について公表した。3回目の接種は12月1日から2022年9月30日までを予定しており、高齢者、基礎疾患を有する人等を特に接種を勧めている。

  1. 先頭
  2. 500
  3. 510
  4. 520
  5. 530
  6. 540
  7. 547
  8. 548
  9. 549
  10. 550
  11. 551
  12. 552
  13. 553
  14. 554
  15. 555
  16. 556
  17. 557
  18. 560
  19. 570
  20. 最後
Page 552 of 726
page top