教育業界ニュース

最新記事(727ページ中336ページ目)

大学等のオンライン教育とデジタル変革「教育機関DXシンポ」5/12 画像
教員

大学等のオンライン教育とデジタル変革「教育機関DXシンポ」5/12

 国立情報学研究所および大学の情報環境のあり方検討会は2023年5月12日、大学等におけるオンライン教育とデジタル変革に関するサイバーシンポジウム第65回「教育機関DXシンポ」をオンライン開催する。参加無料。事前申込制。

Google for Education活用セミナー5月…毎週水曜 画像
校務

Google for Education活用セミナー5月…毎週水曜

 ストリートスマートが運営する、先生のための総合プラットフォーム「master study」は2023年5月の毎週水曜日、master study会員を対象に「Google for Education活用ライブセミナー」をオンライン開催する。申込期限は、開催前日の午後4時まで。

「情報」教科指導の体制作り…高校教員向けセミナー5/25 画像
教員

「情報」教科指導の体制作り…高校教員向けセミナー5/25

 学研教育総合研究所は2023年5月25日、高校の教員を対象に「『情報』教科指導の体制作りと、大学入試科目導入のねらいとは」をオンライン開催する。参加費無料。定員100名、先着順。

シンポジウム「デジタル時代の幼児教育・保育」5/26 画像
教員

シンポジウム「デジタル時代の幼児教育・保育」5/26

 東京大学大学院教育学研究科附属・発達保育実践政策学センターは2023年5月26日、公開シンポジウム「デジタル時代の子供の育ちを支える幼児教育・保育~OECD幼児教育・保育白書第7部より~」をオンライン開催する。参加無料。

文科省、高等教育局任期付職員の公認会計士・弁護士を募集 画像
文部科学省

文科省、高等教育局任期付職員の公認会計士・弁護士を募集

 文部科学省は2023年5月2日、文部科学事務官(高等教育局私学部参事官付専門職)の任期付職員2名の募集を発表した。採用期間は2023年7月1日(予定)~2025年6月30日。応募締切は5月16日(必着)。

鹿児島県、公立学校教員採用選考試験要項を公表 画像
教育委員会

鹿児島県、公立学校教員採用選考試験要項を公表

 鹿児島県教育委員会は2023年4月29日、2024年度(令和6年度)公立学校教員採用選考試験要項を公表した。受付締切は5月29日、1次試験は7月9日。

起業家教育事業「EDGE-PRIME Initiative」6/3キックオフ 画像
文部科学省

起業家教育事業「EDGE-PRIME Initiative」6/3キックオフ

 文部科学省は2023年6月3日、高校生等に向けたアントレプレナーシップ教育の拡大方策「EDGE PRIME Initiative」のキックオフイベントをCIC Tokyoにて無料開催する。オンライン配信あり。対象は大学教職員、自治体、小中高校教員、大学生、高校生等。申込みはPeatixから。

愛知県の教員採用、受験案内を公開…出願5/12まで 画像
教育委員会

愛知県の教員採用、受験案内を公開…出願5/12まで

 愛知県教育委員会は2023年4月25日、2024年度(令和6年度)採用愛知県公立学校教員採用選考試験受験案内をWebサイトで公開した。出願は5月12日午後5時まで。原則、電子申請にて受け付ける。

東京都教委、公立学校ICT支援員を2名募集 画像
教育委員会

東京都教委、公立学校ICT支援員を2名募集

 東京都教育委員会は2023年4月28日、2023年度(令和5年度)東京都公立学校ICT支援員(会計年度任用職員)の募集について公表した。採用予定者数は2名。申込期限は5月15日(必着)。

【中国地方】2024年度教員採用情報まとめ…日程・募集要項など(5/25更新) 画像
教育委員会

【中国地方】2024年度教員採用情報まとめ…日程・募集要項など(5/25更新)

 新年度が始まり、各都道府県から2024年度(令和6年度)教員採用試験(2023年実施)の募集要項や日程などの情報が公開されている。この記事では、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県の各県教育委員会から公表された情報をまとめる。

奈良県の教員採用、年齢制限撤廃…受験案内を公表 画像
教育委員会

奈良県の教員採用、年齢制限撤廃…受験案内を公表

 奈良県教育委員会は2023年4月27日、2024年度(令和6年度)奈良県・大和高田市・県立大附属高公立学校教員採用候補者選考試験(2023年度実施)の受験案内や教員募集パンフレットを公表した。今回より年齢制限を撤廃する。出願は、電子申請のみで5月22日まで受け付ける。

大学入試の最新情報「高大接続総会」秋葉原5/30、梅田6/2 画像
教員

大学入試の最新情報「高大接続総会」秋葉原5/30、梅田6/2

 アローコーポレーションは2023年5月30日に秋葉原、6月2日に梅田にて、高校教員や学習塾・予備校関係者を対象に「2023年高大接続総会」を開催する。新学習指導要領や大学入試の最新情報を発信する。事前申込制。入場無料。

情報Iの学習支援サービス「AIアシスタント」ChatGPT活用 画像
授業

情報Iの学習支援サービス「AIアシスタント」ChatGPT活用

 ライフイズテックは2023年4月28日、ChatGPTを活用した高校「情報I」の学習支援サービス「Life is Tech ! AIアシスタント」(β版)の提供開始を発表した。β版は、パートナー塾の連携を通じた高校生ユーザー限定で利用可能。

STEAM教育、保護者の9割「子供の将来に必要」 画像
その他

STEAM教育、保護者の9割「子供の将来に必要」

 「STEAM LEARN」を運営するLycoRicoは2023年4月28日、「STEAM教育に関するアンケート調査」の結果を公表した。STEAM教育の内容を「知らない・詳しく知らない」と回答した保護者が73%にのぼったが、説明を読んだ後は、90%が「STEAM教育は子供の将来に必要」と答えた。

【近畿】2024年度教員採用情報まとめ…日程・募集要項など(5/25更新) 画像
教育委員会

【近畿】2024年度教員採用情報まとめ…日程・募集要項など(5/25更新)

 新年度が始まり、各都道府県から2024年度(令和6年度)教員採用試験(2023年実施)の募集要項や日程などの情報が公開されている。この記事では、近畿地方の府県教育委員会から公表された情報をまとめる。

立命館小、正頭教諭「教育プロデューサー」就任…起業・事業化推進 画像
その他

立命館小、正頭教諭「教育プロデューサー」就任…起業・事業化推進

 立命館起業・事業化推進室は2023年5月1日、立命館における一貫教育型アントレプレナーシップ教育の促進に向けて、同推進室の教育プロデューサーに立命館小の正頭英和教諭が就任したことを公表した。

  1. 先頭
  2. 280
  3. 290
  4. 300
  5. 310
  6. 320
  7. 331
  8. 332
  9. 333
  10. 334
  11. 335
  12. 336
  13. 337
  14. 338
  15. 339
  16. 340
  17. 341
  18. 350
  19. 360
  20. 最後
Page 336 of 727
page top