川崎市教育委員会は2025年9月19日、2025年度(令和7年度)実施川崎市立学校教員採用候補者選考試験の最終結果を公表した。最終合格者総数は475人で、実質倍率は1.8倍。大学3年次在籍者推薦は64人が合格し、実質倍率は1.1倍となった。
2025年度実施の川崎市立教員採用試験は、第1次試験を7月6日、第2次試験を8月5日に実技試験、8月7日から20日にかけて面接試験を実施し、最終合格者を9月19日に発表した。募集人員470人程度に対し、受験者数は849人、最終合格者数は475人で実質倍率(受験者数/最終合格者数)は前年度と同じ1.8倍となった。
受験区分別の最終合格者数は、小学校207人(実質倍率1.4倍)、中学校・高等学校199人(同2.0倍)、高等学校(工業、商業)4人(同1.8倍)、特別支援学校36人(同1.6倍)、養護教諭29人(同3.3倍)。特別支援学校と養護教諭は、募集人員より10人以上多い合格者を出した。
一方、大学3年次在籍者推薦は、募集人員69人程度に対し、72人が受験し、64人が最終合格した。実質倍率は1.1倍。受験区分別の最終合格者数は、小学校42人(実質倍率1.2倍)、中学校・高等学校17人(同1.0倍)、中学校・高等学校(英語)5人(同1.0倍)となった。
川崎市では、第2次試験の合格者を総合評価得点の上位者からを基本に、各試験項目における得点状況を考慮して受験区分ごとに決定。各試験項目には基準点を設け、いずれか1つでも基準点を下回った場合は不合格としている。
最終合格者(名簿登載者)の受験番号および合格基準は9月19日から1週間程度、Webサイト内にPDFデータで掲載。合否については9月19日付で結果通知書を発送しており、9月26日以降になっても結果通知書が届いていない場合は、川崎市教育委員会事務局 職員部 教職員人事課 採用・人材育成担当まで連絡すること。