教育業界ニュース

神奈川県

バリアフリー教養大など8大学等の設置認可を諮問…文科省 画像
教育行政

バリアフリー教養大など8大学等の設置認可を諮問…文科省

 文部科学省は2025年11月10日、10月末に申請のあった2027年度(令和9年度)開設予定の私立大学等の設置認可について、文部科学大臣から大学設置・学校法人審議会へ諮問したことを公表した。

川崎市の教員採用「秋期選考」第1次合格者152人 画像
教育行政

川崎市の教員採用「秋期選考」第1次合格者152人

 川崎市教育委員会は2025年10月31日、2025年度実施の川崎市立学校教員採用候補者選考試験「秋期選考」第1次試験(一般選考・特別選考A)の結果を発表した。応募総数は288人、出席者数は175人、合格者数は152人。第2次試験は11月15日または16日に実施する。

神奈川県、小学校対象の教員採用「秋期試験」第1次合格倍率1.6倍 画像
教育行政

神奈川県、小学校対象の教員採用「秋期試験」第1次合格倍率1.6倍

 神奈川県教育委員会は2025年10月30日、2025年度実施の神奈川県公立学校教員採用候補者選考試験「秋期試験」第1次試験の選考結果および実施状況などについて発表した。小学校対象の秋期試験は、募集人員20人に対し、受験者数169人、合格倍率1.6倍。2次試験は11月15日に実施する。

ロイロノートで育む「考える力」生田東高校が拓く新しい学び 画像
事例

ロイロノートで育む「考える力」生田東高校が拓く新しい学びPR

 神奈川県立生田東高等学校は、1人1台iPad環境のもと、ロイロノートをほぼすべての授業で活用し、生徒の思考の可視化や自己調整学習、学びの個別最適化に取り組んでいる。ICTと生成AIを組みあわせた授業を展開する同校の授業見学とインタビューを実施し、学びの変化を聞いた。

ネット・AI時代に子供を支える…文科省のネットモラルキャラバン隊 画像
イベント

ネット・AI時代に子供を支える…文科省のネットモラルキャラバン隊

 文部科学省は10月の名古屋開催を皮切りに、2025年度(令和7年度)青少年を取り巻く有害環境対策の推進事業として「ネットモラルキャラバン隊フォーラム」を全国4会場で開催する。参加無料、事前申込制。次回は11月16日に京都にて開催される。

川崎市の教員採用「秋期選考」応募者147人増 画像
教育行政

川崎市の教員採用「秋期選考」応募者147人増

 川崎市教育委員会は2025年10月7日、2025年度実施の川崎市立学校教員採用候補者選考試験「秋期選考」の応募状況(速報値)を発表した。応募総数は288人、全体の応募倍率は3.4倍。今年度から一般選考の対象校種を拡大したため、応募人数は前年度より147人増加した。

神奈川県、小学校対象の教員採用「秋期試験」倍率11.3倍 画像
教育行政

神奈川県、小学校対象の教員採用「秋期試験」倍率11.3倍

 神奈川県教育委員会は2025年10月10日、2025年度実施の神奈川県公立学校教員採用候補者選考試験「秋期試験」の応募状況を発表した。小学校を対象とした秋期試験は、募集人員20人に対し、応募者数は226人、応募倍率は11.3倍となった。1次試験は10月18日に行われる。

横浜市教員採用、夏選考1,081人が最終合格…倍率2.0倍 画像
教育行政

横浜市教員採用、夏選考1,081人が最終合格…倍率2.0倍

 横浜市教育委員会は2025年10月8日、2025年度実施(令和7年度実施)横浜市公立学校教員採用候補者選考試験の最終結果を公表した。夏選考の合格者は1,081人、最終倍率は2.0倍。大学3年生チャレンジ推薦特別選考では117人が合格した。

神奈川県立高の再編計画改定、舞岡・金井など8校対象に 画像
教育行政

神奈川県立高の再編計画改定、舞岡・金井など8校対象に

 神奈川県は、県立高校改革実施計画(III期)の期間外に再編・統合する対象校(期外)を反映するため、III期計画の一部を改定する案を2025年9月30日に公表した。新たに舞岡と金井など8校を4校に再編・統合する。

東洋英和女学院大、図書館利用を横浜市の教育関係者に拡大 画像
教材・サービス

東洋英和女学院大、図書館利用を横浜市の教育関係者に拡大

 東洋英和女学院大学(横浜市緑区)は2025年10月1日から、大学図書館の利用対象者をこれまでの範囲から横浜市全域の保育・教育関係者に拡大した。横浜市内の保育・幼稚園施設や小・中・高等学校、特別支援学校などに勤務する教職員が、大学図書館を利用可能になった。

川崎市、教員採用475人が最終合格…倍率1.8倍で前年度同率 画像
教材・サービス

川崎市、教員採用475人が最終合格…倍率1.8倍で前年度同率

 川崎市教育委員会は2025年9月19日、2025年度(令和7年度)実施川崎市立学校教員採用候補者選考試験の最終結果を公表した。最終合格者総数は475人で、実質倍率は1.8倍。大学3年次在籍者推薦は64人が合格し、実質倍率は1.1倍となった。

相模原市の教員採用、2次試験144人合格…最終倍率3.0倍 画像
教育行政

相模原市の教員採用、2次試験144人合格…最終倍率3.0倍

 相模原市教育委員会は2025年9月18日、2025年度実施(2026年度採用)相模原市立学校教員採用候補者選考試験について、第2次試験の結果等を発表した。第2次試験の合格者は前年度比17人増の144人で、最終倍率は3.0倍となった。

神奈川県の教員採用、2次試験961人合格…最終倍率3.2倍 画像
教育行政

神奈川県の教員採用、2次試験961人合格…最終倍率3.2倍

 神奈川県教育委員会は2025年9月18日、2025年度実施(2026年度採用)神奈川県公立学校教員採用候補者選考試験(夏期試験)の第2次試験結果および実施状況を発表した。第2次試験の合格者は、前年度比93人減の961人で、最終倍率は3.2倍となった。

桐蔭横浜大と富士市立高校、高大連携協定を締結 画像
教育行政

桐蔭横浜大と富士市立高校、高大連携協定を締結

 桐蔭横浜大学と富士市立高等学校は2025年8月27日に高大連携協定を締結した。連携協定に基づき、大学から高校への講師派遣や大学の講座への生徒受け入れ、教育活動支援、情報交換、高校生の円滑な進学の支援などを予定している。

県立高校の実習助手、採用選考を実施…神奈川県 画像
教育行政

県立高校の実習助手、採用選考を実施…神奈川県

 神奈川県教育委員会は2025年8月19日、県立学校教育職員(実習助手)の採用候補者選考の実施について発表した。採用予定者数は12人程度。申込期間は9月4日から18日まで。選考日は、第1次選考が10月19日、第2次選考が11月下旬(予定)。

川崎市の教員採用、小中高など秋期選考試験…1次10/18 画像
教育行政

川崎市の教員採用、小中高など秋期選考試験…1次10/18

 川崎市教育委員会は2025年8月19日、2025年度(令和7年度)実施の川崎市立学校教員採用候補者選考試験(秋期選考)の実施について公表した。小学校・中学校・高等学校・特別支援学校において計85名程度募集する。第1次試験は10月18日。出願受付は8月26日から9月24日。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 10
  8. 最後
Page 1 of 12
page top