教育業界ニュース

神奈川県

「理数」探究基礎や教員研修の事例を公表…文科省 画像
教育行政

「理数」探究基礎や教員研修の事例を公表…文科省

 文部科学省は2025年4月8日、高等学校学習指導要領で新設された教科「理数」について、開設や充実に向けての取組事例集を公表した。神奈川県など「理数探究基礎」や愛知県など「教員研修等」の事例を紹介している。

横浜市の教員採用、募集・受験案内公表…4/9より出願受付 画像
教育行政

横浜市の教員採用、募集・受験案内公表…4/9より出願受付

 横浜市教育委員会は2025年4月7日、2025年度実施(2026年度採用)の横浜市公立学校教員採用候補者選考試験の募集案内および受験案内を公開した。出願はインターネットで4月9日から5月12日午後5時まで受付。第一次試験は7月6日に実施する。

神奈川県の教員採用、実施要項公開…4/16より出願受付 画像
教育行政

神奈川県の教員採用、実施要項公開…4/16より出願受付

 神奈川県教育委員会は2025年4月3日、2025年度(令和7年度)実施の神奈川県公立学校教員採用候補者選考試験の実施要項を公開した。出願は4月16日から5月8日午後5時まで、Webサイトにて受け付ける。第1次試験は7月6日。

神奈川、教員の働き方改革加速化を宣言 画像
教育行政

神奈川、教員の働き方改革加速化を宣言

神奈川県教育委員会は2025年3月28日、県域の市町村教育委員会と共同で「神奈川の教員の働き方改革加速化宣言」を行った。2029年度までに時間外在校等時間が月45時間超および年360時間超の教員の割合を0%とする目標を掲げ、早期達成を目指す。

神奈川県教委とNTT東日本、災害時の学びを保障するICT支援で協定 画像
事例

神奈川県教委とNTT東日本、災害時の学びを保障するICT支援で協定

 神奈川県教育委員会とNTT東日本神奈川事業部は2025年3月28日、「災害時における学びの提供のためのICT支援に関する協定」を締結したことを発表した。大規模災害発生時に、児童生徒の学びを保障するためのICT支援を円滑に行うことを目的としている。

拓殖大と立花学園高校、高大連携協定を締結 画像
事例

拓殖大と立花学園高校、高大連携協定を締結

 拓殖大学は立花学園高等学校と高大連携協定(教育提携校)を締結し2025年3月26日、調印式を執り行った。教育提携校は、指定校推薦の関係だけではない、より深い高大連携関係を結ぶことを目的としている。

明治学院大×フェリス女学院大、相互協力・連携協定を締結 画像
教育行政

明治学院大×フェリス女学院大、相互協力・連携協定を締結

 明治学院大学とフェリス女学院大学は2025年3月28日、相互協力・連携協定を締結したことを公表した。横浜に拠点、ミッション系大学、創立者同士の関係など、両大学の共通項を生かし、教育リソースの提供のほか、「ジェンダー」研究の発展や職員の人事交流など、さまざまな面での連携事業を模索していくという。

東京工科大と横浜翠陵中高、教育連携協定を締結 画像
事例

東京工科大と横浜翠陵中高、教育連携協定を締結

 東京工科大学などを運営する片柳学園(東京都大田区)と横浜翠陵中学・高等学校(神奈川県横浜市)は2025年3月7日、教育連携に関する協定を締結した。魅力ある教育活動など、より一層教育の活性化を図ることを目的としている。

横浜市の教員採用試験「春チャレンジ選考」申込開始…受験案内も 画像
教育行政

横浜市の教員採用試験「春チャレンジ選考」申込開始…受験案内も

 横浜市教育委員会は2025年2月25日、2025年度より新たに導入する横浜市公立学校教員採用候補者選考試験「春チャレンジ選考試験」の受験案内を公開。あわせて、申込受付を開始した。申込みはインターネットにて3月17日午後5時まで受け付ける。

神奈川県の教員採用、大学3年等「早期チャレンジ選考」新設 画像
教育行政

神奈川県の教員採用、大学3年等「早期チャレンジ選考」新設

 神奈川県教育委員会は2025年2月13日、2025年度(令和7年度)実施の神奈川県公立学校教員採用候補者選考試験の日程や変更点を発表した。新たな取組みでは大学3年生等も試験科目の一部を先行して受験できる「早期チャレンジ選考」を新設する。

横浜市、教員採用試験にSPI3導入 画像
教育行政

横浜市、教員採用試験にSPI3導入

 横浜市教育委員会は2025年2月12日、2025年度の横浜市公立学校教員採用候補者選考試験において、新たにSPI3を活用した「春チャレンジ選考試験」を導入することを発表した。

共通テストが変える「情報教育」取組みと展望…iTeachers TV 画像
事例

共通テストが変える「情報教育」取組みと展望…iTeachers TV

 iTeachers TVは2025年2月12日、桐光学園中学校・高等学校の樋田健嗣先生による教育ICT実践プレゼンテーション「共通テストが変える情報教育~2年間の歩みと未来への展望~」を公開した。2025年度大学入学共通テストから新たに受験教科となった「情報I」について、樋田先生が授業や受験対策として取り組んだ事例、また今後に向けた展望を紹介する。

文科省、外国人児童生徒の就学促進・日本語指導など取組事例を公開 画像
教育行政

文科省、外国人児童生徒の就学促進・日本語指導など取組事例を公開

 文部科学省は2025年1月23日、帰国・外国人児童生徒などの現状について、2023年度(令和5年度)「外国人の子供の就学状況の把握・就学促進に関する取組事例」と「日本語指導が必要な児童生徒の受入状況等に関する取組事例」をWebサイトに公開した。

神奈川、臨時的任用教職員…スマホなど電子申請開始 画像
教育行政

神奈川、臨時的任用教職員…スマホなど電子申請開始

 神奈川県教育委員会は2025年1月23日、県内公立学校において出産休暇中や育児休業中の教員などの代替として、臨時的任用職員などの登録申込みを受け付けていることを公表。「e-kanagawa電子申請」による登録が可能で、パソコンやスマートフォンから電子申請ができる。

神奈川県、学校統計要覧を公表…学級数や教職員数を収録 画像
教育行政

神奈川県、学校統計要覧を公表…学級数や教職員数を収録

 神奈川県教育委員会は2025年1月22日、令和6年度(2024年度)神奈川県学校統計要覧を公表した。幼稚園や小中学校、高校などの学校・園数、学級数、在学者数、教職員数などの情報を一覧にまとめて公表している。

愛知教員採用、1次試験6/14…IB&大学推薦特別選考を新設 画像
教育行政

愛知教員採用、1次試験6/14…IB&大学推薦特別選考を新設

 愛知県教育委員会は2025年1月16日、2026年度(令和8年度)採用愛知県公立学校教員採用選考試験の日程などを公表した。1次試験は2025年6月14日。1次試験における特別選考として、新たに「国際バカロレア(IB)教員特別選考」と「大学推薦特別選考」を設け、相当と認められた受験者は、1次試験のすべてが免除される。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 10
  8. 最後
Page 1 of 10
page top