教育業界ニュース

神奈川県(10ページ中3ページ目)

神奈川県の教員採用「秋期試験」356人応募、倍率8.9倍 画像
教育行政

神奈川県の教員採用「秋期試験」356人応募、倍率8.9倍

 神奈川県は2024年10月11日、2024年度(令和6年度)実施神奈川県公立学校教員採用候補者選考試験「秋期試験」の応募状況を発表した。小学校を対象に新設した秋期試験の応募者数は356人、応募倍率は8.9倍。1次試験は10月19日に行われる。

神奈川県の公立小中学校、教員361人増加 画像
教育行政

神奈川県の公立小中学校、教員361人増加

 神奈川県教育局は2024年10月2日、令和6年度(2024年度)公立小・中学校等の児童・生徒数、学級数、教職員数および公立高等学校(全日制・定時制)の生徒数、学級数一覧を公表した。7月26日に公表した児童・生徒数等に、今回新たに教職員数の調査結果を追記している。

相模原市の教員採用、2次試験119人合格…倍率3.5倍 画像
教育行政

相模原市の教員採用、2次試験119人合格…倍率3.5倍

 相模原市教育委員会は2024年9月19日、2024年度実施(令和6年度実施)相模原市立学校教員採用候補者選考試験における2次試験の結果を公表した。2次試験受験者は302人で、このうち119人が採用候補者名簿Aに、31人が採用候補者名簿Bに登載された。

川崎市、教員採用試験の最終結果…小学校合格者252名 画像
教育行政

川崎市、教員採用試験の最終結果…小学校合格者252名

 川崎市教育委員会は2024年9月13日、2024年度(令和6年度)実施 川崎市立学校教員採用候補者選考試験の小学校区分の最終合格者(名簿登載者)を発表した。最終合格者は252人、実質倍率は1.4倍だった。Webサイトに受験番号と合格基準を掲載している。

教職員・大学・企業が集う「横浜教育データサイエンス・ラボ」9/20 画像
イベント

教職員・大学・企業が集う「横浜教育データサイエンス・ラボ」9/20

 横浜市デジタル統括本部は2024年9月20日、「横浜教育データサイエンス・ラボ」の一環として「横浜の挑戦!新たな『教育データ』の創出」を横浜市立大学みなとみらいサテライトキャンパスで開催する。教職員、大学、企業が一堂に会して「教育データ」について議論する。

ソニー×JR東日本、首都圏の中学生向け「キャッシュレスと経済のしくみ」実施校募集 画像
教材・サービス

ソニー×JR東日本、首都圏の中学生向け「キャッシュレスと経済のしくみ」実施校募集

 ソニーセキュアテクノロジー&ソリューション事業部は、中学生向けキャッシュレス教育プログラム「電子マネーから学ぶ、キャッシュレスと経済のしくみ」の2024年度募集を開始した。首都圏の中学校を対象に、無償で授業を実施する。締切りは9月4日。

神奈川県、外部デジタル人材募集…地方創生プロジェクト 画像
教育行政

神奈川県、外部デジタル人材募集…地方創生プロジェクト

 自治体と複業人材による地方創生プロジェクト「複業クラウドfor Public」を展開するAnother worksは、神奈川県と連携し県内5市町のDXを支援する実証事業を開始するにあたり2024年8月19日~9月2日まで、外部デジタル人材として複業アドバイザーを募集する。

埼玉など大都市近郊6県、保育士の処遇改善を国へ要望 画像
教育行政

埼玉など大都市近郊6県、保育士の処遇改善を国へ要望

 埼玉県など6県の代表は2024年8月5日、「保育士の処遇改善に関する要望書」を内閣府特命担当大臣に宛て、工藤彰三内閣府副大臣に提出した。保育士の給与に関して他業種・自治体間で差が生じることがないよう、勤務実態にあった公定価格の設定などを求めている。

神奈川県の公立小中高…児童生徒数は減少、学級数は増加傾向 画像
教育行政

神奈川県の公立小中高…児童生徒数は減少、学級数は増加傾向

 神奈川県教育局は2024年7月26日、2024年度(令和6年度)公立小・中学校等と公立高等学校等(全日制・定時制)の児童・生徒数、学級数などの一覧を公表した。公立小学校の児童数は42万2,039人、公立中学校の生徒数は19万5,728人。小中高ともに前年度調査より減少した。

川崎市、教員採用試験「秋期選考」新設、1次10/19 画像
教育行政

川崎市、教員採用試験「秋期選考」新設、1次10/19

 川崎市教育委員会は2024年7月23日、教員採用試験「秋期選考」の新設を発表した。教員を志望する人の受験機会を拡充し、人材の確保を図る。2024年は8月6日~9月24日に願書を受け付け、10月19日に第1次試験を実施する。

神奈川県、教員採用「秋期試験」10/19 画像
教育行政

神奈川県、教員採用「秋期試験」10/19

 神奈川県教育委員会は2024年7月25日、2024年度実施(令和6年度実施)教員採用試験「秋期試験」の実施要項などを公開した。第1次試験を10月19日に実施する。出願はインターネットのみ、受付期間9月19日から10月2日。

統廃合や小規模校「学校魅力化フォーラム」8/8 画像
イベント

統廃合や小規模校「学校魅力化フォーラム」8/8

 文部科学省は2024年8月8日、2024年度(令和6年度)「学校魅力化フォーラム」をオンライン開催する。対象は、小中学校の適正規模・適正配置に係る都道府県・市区町村教育委員会担当者や教職員など。公立小中学校の統廃合や小規模校存続の先進的な取組みを紹介する。申込締切は8月6日。

横浜市立小中9校、学校図書館で電子書籍を試行導入 画像
教材・サービス

横浜市立小中9校、学校図書館で電子書籍を試行導入

 横浜市デジタル統括本部は2024年7月12日、横浜市教育委員会とポプラ社の連携協定を通じ、学級数31以上の過大規模校となる市立小中学校9校で7月より電子書籍の試行導入を開始すると発表した。対象校では4,300冊の本が読み放題となる「Yomokka!(よもっか!)」を利用する。

探究的な学びへ「高校学びフォーラム」8/22 画像
イベント

探究的な学びへ「高校学びフォーラム」8/22

 桐蔭横浜大学は2024年8月22日、神奈川県教育委員会との共催による「第5回高校学びフォーラムー主体性を引き出す探究的な学び」を同大学1号館にて開催する。対象は高校関係者、定員は300人。参加無料。申込みは申込フォームにて受け付ける。

神奈川県の教員採用試験…3,769人応募、倍率3.5倍 画像
教育行政

神奈川県の教員採用試験…3,769人応募、倍率3.5倍

 神奈川県は2024年6月14日、2024年度(令和6年度)実施神奈川県公立学校教員採用候補者選考試験(夏期試験)の応募状況を発表した。応募者数は3,769人で、応募倍率は前年度比0.1ポイント減の3.5倍。新たに実施する「社会人経験者教員免許取得チャレンジ選考」には18人が応募した。

相模原市の教員採用、応募倍率3.6倍…大学3年チャレンジに194人 画像
教育行政

相模原市の教員採用、応募倍率3.6倍…大学3年チャレンジに194人

 相模原市教育委員会は2024年6月17日、2024年度(令和6年度)実施の相模原市立学校教員採用候補者選考試験の応募状況を発表した。応募者総数は、前年度比87人減の460人。平均応募倍率は3.6倍。大学3年生を対象とした「大学3年生等早期チャレンジ」には、前年度比55人増の194人の応募があった。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 10
  10. 最後
Page 3 of 10
page top