教育業界ニュース

神奈川県教委とNTT東日本、災害時の学びを保障するICT支援で協定

 神奈川県教育委員会とNTT東日本神奈川事業部は2025年3月28日、「災害時における学びの提供のためのICT支援に関する協定」を締結したことを発表した。大規模災害発生時に、児童生徒の学びを保障するためのICT支援を円滑に行うことを目的としている。

事例 企業×学校
左:神奈川県教育委員会 教育長 花田忠雄氏 右:NTT東日本 執行役員 神奈川事業部長 相原朋子氏
  • 左:神奈川県教育委員会 教育長 花田忠雄氏 右:NTT東日本 執行役員 神奈川事業部長 相原朋子氏
  • NTT東日本神奈川事業部
  • 神奈川県教育委員会

 神奈川県教育委員会と東日本電信電話(NTT東日本)神奈川事業部は2025年3月28日、「災害時における学びの提供のためのICT支援に関する協定」を締結したことを発表した。大規模災害発生時に、児童生徒の学びを保障するためのICT支援を円滑に行うことを目的としている。

 協定のおもな内容は、「物資集積場所等での新端末の初期設定」「指定避難所等での児童生徒・教員への学習用情報機器設定等にともなうサポート」「学校活動再開後の授業のオンライン配信に関する支援」「そのほか公教育におけるICTに関する技術支援」の4点。

 避難所などでの学習用端末の設定サポートや、学校再開後のオンライン授業支援など、状況に応じて可能な範囲で物的・人的支援を行う。協定により、大規模災害が発生した際にも、児童生徒の学習機会を確保するためのICT環境整備が迅速に行われることが期待される。

《吹野准》

この記事はいかがでしたか?

  • いいね
  • 大好き
  • 驚いた
  • つまらない
  • かなしい

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top