教育業界ニュース

全国協働・探究学習研究会、公開研究会8/22

 全国協働・探究学習研究会は2025年8月22日、衆議院第一議員会館(東京都千代田区)にて公開研究会を開催する。「探究モデル・小中高の系統性について」の研究報告や、「生成AIと協働する意味とその可能性について」のトークセッションなどを予定している。

イベント 教員
2025年度全国協働・探究学習研究会公開研究会
  • 2025年度全国協働・探究学習研究会公開研究会
  • 2025年度全国協働・探究学習研究会公開研究会

 全国協働・探究学習研究会は2025年8月22日、衆議院第一議員会館(東京都千代田区)にて公開研究会を開催する。「探究モデル・小中高の系統性について」の研究報告や、「生成AIと協働する意味とその可能性について」のトークセッションなどを予定している。

 今回開催するのは、全国協働・探究学習研究会による2025年度「第2回公開研究会」。基礎研究の中間発表や、実践研究の評価を行う。年4回設定されている公開研究会のうち、今回のみ対面参加可能なハイブリッド形式。衆議院第一議員会館を会場に実施し、オンライン参加もできるハイブリッド形式となる。

 当日は、東京工業大学(現・東京科学大学)名誉教授の赤堀侃司氏を講師に、研究報告「探究モデル・小中高の系統性について」や、トークセッション「生成AIと協働する意味とその可能性について」を行う。参加者との意見交換も予定している。

 参加希望者は、全国協働・探究学習研究会のWebサイトの専用フォームより申し込む。

◆2025年度全国協働・探究学習研究会 第二回公開研究会
日時:2025年8月22日(金)15:10~16:50
会場:衆議院第一議員会館(東京都千代田区永田町2-2-1)/オンライン
申込方法:全国協働・探究学習研究会Webサイトの専用フォームより

《木村 薫》

この記事はいかがでしたか?

  • いいね
  • 大好き
  • 驚いた
  • つまらない
  • かなしい

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top