教育業界ニュース

生徒用モバイル端末「1人1台」76.4%…高校ICT活用調査

 生徒用モバイルICT端末を導入済の高校は88.6%にのぼり、そのうち「1人1台」配備の割合は76.4%と、直近3年間で急激に浸透していることが、旺文社が2023年2月28日に発表した調査結果から明らかとなった。BYODやBYADでの端末導入校も増加傾向に。

事例 ICT活用
ICT機器の導入・使用状況
  • ICT機器の導入・使用状況
  • 生徒用モバイルICT端末導入校における配備状況
  • 生徒用モバイルICT端末の活用における課題
  • 校内ネットワーク環境の整備状況
  • ICT活用の必要性を感じるポイント
  • 生徒用モバイルICT端末の活用状況
  • 文部科学省CBTシステム(MEXCBT)の利用状況

 生徒用モバイルICT端末を導入済の高校は88.6%にのぼり、そのうち「1人1台」配備の割合は76.4%と、直近3年間で急激に浸透していることが、旺文社が2023年2月28日に発表した調査結果から明らかとなった。BYODやBYADでの端末導入校も増加傾向にあるという。

 7回目となる「全国の高等学校におけるICT活用実態調査」は、旺文社が独自リストに基づく全国の国公私立高等学校を対象にアンケート調査を行い、このうち786校のアンケート調査結果を分析したもの。調査時期は2022年12月上旬~2023年1月上旬。

 全国の高校で導入されている生徒用のPC端末は「タブレット型」68.5%、「ノート型」36.9%で、モバイルが2022年に引き続き高い割合となった。両者をあわせて重複を除いたモバイル端末の導入率は合計88.6%。このうち「生徒1人1台配備」の割合は76.4%にのぼった。1人1台の割合は、2021年度は29.4%、2022年度は50.1%だったことから急激に浸透したことがわかる。

 また生徒の私物端末を教育利用する「BYOD」や、学校が推奨した機種を個人が私費購入して利用する「BYAD」も41.0%に伸長している。

 ICTの必要性を感じるポイントの調査では、「校務負担の軽減」75.7%、「教材のペーパーレス化」69.4%が2022年に引き続き高く、校務DXへの期待がうかがえる結果となった。また、生徒用端末の利用には、「探究」や「情報」等の学びに不可欠であるといった意見や、学習効果向上への貢献を望む声もあった。

 このように端末配備が進んだことで「十分な端末数の配備に課題」があると回答した教員の割合は12.9%と大幅に減少。その反面、端末台数の増加にともなう運用やメンテナンスに対する負担への課題、教員用端末の不足を指摘する声が寄せられている。また教員の半数以上(54.3%)が「活用する場面の見きわめが課題」と答える等、実際の端末運用を考慮したうえでの現実解を求めようとする学校現場の動向がうかがえる。

 一方、文部科学省が掲げるGIGAスクール構想下で、2021年12月より小中高校での稼働がスタートしたCBTシステム(MEXCBT:メクビット)の利用は高校では4.5%にとどまった。「システムについて初めて知った」35.0%、「システムを把握しているが導入は検討していない」50.7%の回答率の多さから、公的プラットフォームMEXCBTの普及と認知は今後の課題といえるだろう。

《川端珠紀》

この記事はいかがでしたか?

  • いいね
  • 大好き
  • 驚いた
  • つまらない
  • かなしい

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top