教育業界ニュース

IPC公認教材「I'mPOSSIBLE」ミライシードで配信

 ベネッセコーポレーションは2022年11月14日、小中学校向けタブレット学習支援ソフト「ミライシード」で、国際パラリンピック委員会(IPC)公認教材「I'mPOSSIBLE」日本語版の配信を開始した。ミライシード導入校では小・中学校向けの教材を無償利用できる。

教材・サービス 授業
「I’mPOSSIBLE」の教材画像と活用イメージ
  • 「I’mPOSSIBLE」の教材画像と活用イメージ
  • 「I’mPOSSIBLE」日本版の活用イメージの変化
  • 「I’mPOSSIBLE」テーマ一覧(黄色網掛は11月14日時点で利用可能)

 ベネッセコーポレーションは2022年11月14日、小中学校向けタブレット学習支援ソフト「ミライシード」で、国際パラリンピック委員会(IPC)公認教材「I'mPOSSIBLE」日本語版の配信を開始した。ミライシード導入校では小・中学校向けの教材を無償利用できる。

 「I'mPOSSIBLE(アイムポッシブル)」は、パラリンピックの価値や、パラスポーツを通じて共生社会を目指すパラリンピックムーブメントのビジョンを世界中の子供たちが理解できるよう作成された、国際パラリンピック委員会(IPC)の世界的な教育プログラム。

 ベネッセは、日本語版の事務局である日本パラリンピック委員会とのサービスプロバイダー契約を経て、端末1人1台化が進んだ現在の小中学校の状況にあわせて教材をデジタル化。学校現場で関心の高いSDGsをテーマとする探究学習向け教材ソフト展開の第1弾として配信する。

 この教材は、パラリンピックを題材に共生社会への気づきを子供たちに促す教材として、パラリンピックの歴史や競技について学ぶだけでなく、パラリンピック選手の活躍を通して障がいや、人権尊重、国際理解について知識を深める内容となる。授業用のスライドやワークシート、映像教材に加え、指導案やそれぞれのスライドを使用する際の声かけ例、関連情報を記載した教師用ガイドをセットで提供する。

 小学生版、中・高校生版ともに全14授業分のユニットで構成。各ユニットはすべて独立しているため1つだけ、または複数を組み合わせても使用できる。パラリンピックや共生社会のことをあまり知らない教員でも約1時間程度の準備で利用できるという。体育や総合学習、道徳、社会の授業等、さまざまな視点から活用してもらうことを想定している。

 11月14日時点で利用可能な教材は、テーマ1「パラリンピックの価値」の一部と、「東京2020スペシャル」。今後、日本パラリンピック委員会の改訂を受けて、順次「ミライシード」での利用が可能となる。

 ベネッセでは12月初旬に、教員を対象に「I'mPOSSIBLE」日本版の授業活用セミナーを開催予定。詳細は、ミライシード ファンサイトで公開する。


《川端珠紀》

この記事はいかがでしたか?

  • いいね
  • 大好き
  • 驚いた
  • つまらない
  • かなしい

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top