教育業界ニュース

【クレーム対応Q&A】学校のネットが遅い

 1人1台のGIGA端末が日本中の学校で活用されています。現段階としては、GIGA端末をいかに活用していくのかということが課題となっています。そういった中で問題とっているものの1つが接続の問題です。今回のテーマは「学校のネットが遅い」。

事例 その他
画像はイメージ
  • 画像はイメージ
 学校に寄せられるさまざまなクレーム。保護者や地域からの相談に先生はどのように対応するのが良いだろうか?クラス担任として豊富な経験がある鈴木邦明氏に、学校へ寄せられるさまざまなクレームに対応する際のポイントを聞いた。第91回のテーマは「学校のネットが遅い」。
学校インターネット回線速度計測

GIGA端末をいかに活用していくのか


 1人1台のGIGA端末が日本中の学校で活用されています。一時は配布に関する自治体の差等が問題となっていましたが、現在はそれも解消しています。現段階としては、GIGA端末をいかに活用していくのかということが課題となっています。そういった中で問題とっているものの1つが接続の問題です。

 GIGA端末の配布が済み、活用していくという段階において、ネットの回線の問題が発生している学校(自治体)があります。GIGAスクール構想では、単に端末を配るだけでは、活用ができません。学校においてインターネットに接続できるWiFi等の工事が必要となります。コロナ禍において、そういった工事を行う際に突貫工事のような感じで行われたところもあります。

 また、コロナ以前に設置された機器を活用している学校もあります。コロナの流行以前から積極的にオンラインの学習等に取り組んでいた学校(自治体)では、現時点で機器が少し古くなってしまい、通信の容量が小さいということもあります。適切な更新が行われていない場合は、繋がりにくい場合もあります。

 タブレット/PC等を自宅に持ち帰るように文科省は推奨しています。宿題等をタブレット/PC等を用いて取り組んでいる学校もあります。今後はそういったことが一般的になっていくことでしょう。通信環境が良好(高速)な家庭では、子供は学校と家庭での繋がりやすさの違いを感じることもあります。

 同じことが大学でも起こっていました。コロナ以前、大学では学生が使うことができるWiFiを設置しているところもありました。コロナ以降、大学では学内でWiFiを必要とする場面が多くなりました。大学内でオンラインでの授業を受講する必要性が生じたこと等です。大学の授業において、コロナ以前よりもPC/タブレット/スマホ等を用いる学習も増えました。そういったこともあり、大きな容量の通信回線が必要となりました。ほとんどの大学が何らかの形で、学生が対面授業を開始するにあたって、通信環境の改善を行ったと思われます。

自治体としてきちんと予算を組む必要がある


 今回のテーマに関しては、学校で少し工夫をするという次元の問題ではないと私は思っています。学校の担当者が教育委員会の担当ときちんと話をしていくことが求められます。自治体としてきちんと予算を組む必要があります。タブレット/PC等の活用に関するものは、端末本体に関する費用だけでなく、その他の部分の費用もきちんと考えることが大切になります。今回の通信環境に関する費用や壊れた場合の対応(費用)等です。

 より良い学びのためにタブレット/PC等を活用すればするほど、学校の通信回線がパンクする可能性が高まります。また、使う頻度が高ければ、故意にではなくとも破損の可能性も高まります。そういった部分まできちんと考えたうえでの予算の計画を立てていくことが必要でしょう。そういったことをしていかなければ、結局タブレット/PC等を十分に活用することができなくなってしまいます。

 本企画では、読者の皆さまからの質問を受け付けています。下記のボタンをクリックして表示されるフォームより送信ください。実際に学校へ寄せられた相談の他、保護者が学校へ伝えた相談等、鈴木先生に対応方法を聞いてみたい相談事例を募集します。
質問をする
《鈴木邦明》

鈴木邦明

帝京平成大学 人文社会学部児童学科 准教授。1971年神奈川県平塚市生まれ。1995年東京学芸大学教育学部卒業。2017年放送大学大学院文化科学研究科修了。神奈川県横浜市と埼玉県深谷市の公立小学校に計22年間勤務。2018年からは帝京平成大学において教員養成に携わっている。「学校と家庭をつなぐ」をテーマに保護者向けにも積極的に情報を発信している。

+ 続きを読む

この記事はいかがでしたか?

  • いいね
  • 大好き
  • 驚いた
  • つまらない
  • かなしい

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top