教育業界ニュース

プログラミングで社会課題解決「STREAMチャレンジ2023」

 ソフトバンクロボティクスは2022年7月11日、2021年から単独運営していたプロコン「STREAMチャレンジ」について、B Labや京都超SDGsコンソーシアムらが推進する「超SDGsラボ」という新たな枠組みで開催することを発表した。

イベント 教員
プログラミングコンテスト「STREAMチャレンジ」
  • プログラミングコンテスト「STREAMチャレンジ」
  • STREAMチャレンジ2022全国大会のようす
  • SDGs×教育シンポジウム
 ソフトバンクロボティクスは2022年7月11日、2021年から単独運営していたプロコン「STREAMチャレンジ」について、B Labや京都超SDGsコンソーシアムらが推進する「超SDGsラボ」という新たな枠組みで開催することを発表した。

 「超SDGsラボ」は、持続可能な地球や地域コミュニティや暮らしの実現に向けて、教員、教育関係者、専門家、企業や団体と幅広く連携し、テクノロジーを活用して社会課題に取組み、社会実装しようとする個人および組織のアクションを社会全体として支援していくプロジェクト。B Labや、京都超SDGsコンソーシアムが共同で推進している。

 B Labは、世界中の大学・研究所、人材等を繋ぎ、新しい技術やビジネス等を生みだす参加型プラットフォーム。京都超SDGsコンソーシアムは、SDGs先進都市である京都市をフィールドに産学公が連携し、京都大学、京都市、リコー、JT、安田産業、ソフトバンク、ecommit、三洋化成工業、セブン&アイ・ホールディングス、日本マクドナルド等が参画している共同事業。

 プログラミングコンテスト「STREAMチャレンジ」は、Society 5.0の実現に向けて、自ら発見した社会課題を人型ロボット「Pepper」やAIを活用したクリエイティブな発想で解決することを目指し、2021年よりソフトバンクロボティクスが単独で実施してきたが、2022年度は「超SDGsラボ」の活動の1つとして開催を決定。運営は継続してソフトバンクロボティクスが行う。さらに今年度からソフトバンクが提供する、AI活用人材を育成する教育プログラム「AIチャレンジ」に取り組む高等学校も出場し、テクノロジーによる解決方法の幅が広がるという。

 コンテストでは全国の学校と連携し、次世代を担う各地域の人材と各地域や各産業のオーセンティックな課題や資源、そして支援資源(教材・研修・メンター)を繋ぎ、人と人を繋ぐネットワークを構築する。コンテストの詳細は、7月26日開催予定の超SDGsラボのシンポジウム内で発表予定。

◆教育×SDGsシンポジウム(STREAMチャレンジ2023キックオフイベント同時開催)
開催日時:2022年7月26日(火)12:00~13:00
開催方法:オンライン(Zoomウェビナー)
参加費:無料
対象:教員・教育関係者・SDGs教育に関心のある人等、誰でも参加できる
申込方法:超SDGsラボWebサイトから申し込む

「Amazonプライムデー2022」をチェック
SDGs思考 2030年のその先へ 17の目標を超えて目指す世界
¥990
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《川端珠紀》

この記事はいかがでしたか?

  • いいね
  • 大好き
  • 驚いた
  • つまらない
  • かなしい

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top