教育業界ニュース

教員(先生)(533ページ中392ページ目)

スタディサプリENGLISH、英語4技能コースで英検過去問の提供開始 画像
教材・サービス

スタディサプリENGLISH、英語4技能コースで英検過去問の提供開始

 リクルートは2022年3月22日、提供する学校向けサービス「スタディサプリ ENGLISH」の「英語4技能コース」において、日本英語検定協会と提携し英検の過去問題集を教材として追加したと発表した。英検3級~準1級を対象に、過去5回分の過去問題を提供する。

スクールタクト「学級びらき・授業びらき」の実践共有会3/26 画像
イベント

スクールタクト「学級びらき・授業びらき」の実践共有会3/26

 コードタクトの授業支援クラウド「スクールタクト」は2022年3月26日、新年度に向けてICT活用により先生と児童生徒の距離を縮める「学級びらき・授業びらき」の実践共有会をオンラインで開催する。参加無料、申込みはWebサイトにて受け付ける。

公立中学校の約4割で「LGBTQ」の服装に配慮 画像
事例

公立中学校の約4割で「LGBTQ」の服装に配慮

 約4割の公立中学校が、LGBTQの服装に関する配慮を行っていることがカンコー学生工学研究所が、2022年3月22日に発表した調査結果から明らかとなった。

ベネッセ×品川区、発達特性に配慮した学習アプリでスキル向上確認 画像
教材・サービス

ベネッセ×品川区、発達特性に配慮した学習アプリでスキル向上確認

 ベネッセコーポレーションは東京都品川区の協力のもと、区内公立小学校・義務教育学校11校にて子供の読み書きの発達特性に配慮したICT学習を活用した実証試験を実施。その結果、集団全体の読み書きスキルが向上し、底上げ効果がみられたという。

全国でまん延防止措置終了…基本的対処方針変更 画像
教育行政

全国でまん延防止措置終了…基本的対処方針変更

 文部科学省は2022年3月17日、全国の教育委員会や私立学校、附属学校等の設置者に対し、「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」の変更について周知した。オミクロン株の特性を考慮した感染症対策の変更や追記を行い対応を求めている。

進研ゼミ、英語オプション教材に表情・感情認識AI導入 画像
教材・サービス

進研ゼミ、英語オプション教材に表情・感情認識AI導入

 ベネッセコーポレーションが提供する通信教育「進研ゼミ」の英語オプション教材「オンラインスピーキング」は2022年3月より、すべての英語オンラインレッスンに講師の指導品質向上を目的として「表情・感情認識AI」を導入した。

コロナ休校0.5%、一部閉鎖8.5%…6週間で減少 画像
教育行政

コロナ休校0.5%、一部閉鎖8.5%…6週間で減少

 文部科学省は2022年3月18日、新型コロナウイルス感染症の影響による臨時休業状況調査の結果を発表した。3月9日時点で、公立学校の臨時休校が0.5%、学年閉鎖と学級閉鎖が8.5%。いずれも前回調査の2月22日時点から減少している。

オミクロン株に対応した運用ガイドライン…文科省 画像
教育行政

オミクロン株に対応した運用ガイドライン…文科省

 文部科学省は2022年3月17日、学校で児童生徒等や教職員の新型コロナウイルスの感染が確認された場合の対応ガイドラインの留意事項について、オミクロン株に対応した運用の一部を更新した。

卒・入学式や春休み中のコロナ対策…文科省が指針 画像
教育行政

卒・入学式や春休み中のコロナ対策…文科省が指針

 文部科学省初等中等教育局健康教育・食育課は2022年3月18日、オミクロン株に対応した学校関係の新型コロナウイルス感染症の春期休業中における対策について、学びの継続と感染症対策の両立の観点から感染症対策をまとめ、公表した。

先生のタイムマネジメント術…Teacher's[Shift] 画像
事例

先生のタイムマネジメント術…Teacher's[Shift]

 先生の働き方改革を応援するラジオ風YouTube番組「TDXラジオ」は2022年3月21日、Teacher’s [Shift]~新しい学びと先生の働き方改革~第66回の配信を公開した。早稲田大学本庄高等学院の細喜朗先生をゲストに迎え、ICTを活用した授業実践やタイムマネジメント術に迫る。

子供のコロナ感染20万人超、学校DX…先週の教育業界ニュースまとめ読み 画像
教材・サービス

子供のコロナ感染20万人超、学校DX…先週の教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2022年3月14日~3月18日)公開された記事や報道発表から、教育業界の動向を振り返る。幼小中高のコロナ感染が2月は過去最多20万人超、ICT活用事例紹介等のニュースがあった。

高知県「学習eポータル」開発…個別最適な学びへ 画像
教材・サービス

高知県「学習eポータル」開発…個別最適な学びへ

 高知県は2022年3月18日、「学習eポータル」を独自に開発すると発表した。スタディログを活用し、個別最適な学びの実現を目指す。

富士通Japan、先生向けデジタル教材セミナー3/28-31 画像
イベント

富士通Japan、先生向けデジタル教材セミナー3/28-31

 富士通Japanは2022年3月28日~31日の4日間、小中高校の教育関係者を対象に、新年度からリリースされるデジタル版図書教材の詳しい特徴や学校での活用シーン等を伝えるオンラインセミナーを開催する。

教職員の濃厚接触者へ外出自粛要請…文科省が周知 画像
教育行政

教職員の濃厚接触者へ外出自粛要請…文科省が周知

 文部科学省は、保育所・幼稚園・小学校等の職員である濃厚接触者に対する外出自粛要請への対応について、2022年3月16日付で各都道府県等に通達を行った。

SDGsの理解度、正しく理解している教育関係者は24% 画像
教育行政

SDGsの理解度、正しく理解している教育関係者は24%

 SDGsの意味を正しく理解している割合は教育関係者全体の24%であることが、組織DXが2022年3月15日に発表したデータから明らかとなった。

スタディサプリ、4月よりオープンキャンパス予約が可能に 画像
教材・サービス

スタディサプリ、4月よりオープンキャンパス予約が可能に

 リクルートは2022年3月17日、学校向け進路選択サービス「スタディサプリ for SCHOOL」が2022年4月1日より、資料請求した大学・専門学校のオープンキャンパス予約ができる機能の提供を開始することを発表した。

  1. 先頭
  2. 340
  3. 350
  4. 360
  5. 370
  6. 380
  7. 387
  8. 388
  9. 389
  10. 390
  11. 391
  12. 392
  13. 393
  14. 394
  15. 395
  16. 396
  17. 397
  18. 400
  19. 410
  20. 最後
Page 392 of 533
page top