教育業界ニュース

教材・サービス トピックス(194ページ中19ページ目)

Libry、中学高校関係者向け「ICT活用セミナー」8/27-29 画像
イベント

Libry、中学高校関係者向け「ICT活用セミナー」8/27-29

 Libryは2024年8月27日から29日、中学校・高等学校の学校関係者を対象に、Libry導入校の先生の活用実践例発表を聞くことができる「ICT活用セミナー」をオンライン開催する。参加無料。後日、録画映像配信あり。視聴には申込みが必要。

【読者プレゼント】「ふつう」に心がざわつく子どもたち LGBTQ+の子どもも含めたみんなが安心のクラスづくり 画像
教材・サービス

【読者プレゼント】「ふつう」に心がざわつく子どもたち LGBTQ+の子どもも含めたみんなが安心のクラスづくり

 「『ふつう』に心がざわつく子どもたち LGBTQ+の子どもも含めたみんなが安心のクラスづくり」(明治図書出版)を、抽選で1名様にプレゼントする。

外部人材で負担減、生成AI実験校募集…先週の教育業界ニュースまとめ読み 画像
教材・サービス

外部人材で負担減、生成AI実験校募集…先週の教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2024年8月5日~8月9日)公開された記事には、外部人材活用で教員8割超負担減、生成AI小テスト作成「コエテコStudy」実証実験参加校募集などのニュースがあった。また、2024年8月22日以降に開催されるイベント3件を紹介する。

セブン銀行、金融教育プログラムを小学生1万人に拡大 画像
教材・サービス

セブン銀行、金融教育プログラムを小学生1万人に拡大

 セブン銀行は2024年9月1日、「SENSEIよのなか学」を運営するARROWSと協業し、小学校を対象とした金融教育プログラムの提供を開始する。2年目となる2024年度は、授業対象者を前年度の5倍である1万人規模へ拡大。プログラムを通じて小学生向け金融教育へのさらなる貢献を目指すという。

小中高校向けAdobe Express、プレゼンなどAI利用の新機能 画像
教材・サービス

小中高校向けAdobe Express、プレゼンなどAI利用の新機能

 アドビは2024年8月1日、画像や動画などを作成できる教育向けテンプレート「Adobe Express」の最新アップデートを発表した。アニメーションやプレゼンテーションなど新しい機能が追加された。小・中・高校の児童生徒や教員は無料で利用可能。

幼稚園・保育園・こども園「太陽光発電システム」無償提供 画像
教材・サービス

幼稚園・保育園・こども園「太陽光発電システム」無償提供

 ハンファジャパンは2024年8月5日から12月6日、太陽光発電システムの無償設置プロジェクト「グリーンギフト」において太陽光発電システムの寄贈先を募集する。対象は、全国の幼稚園・保育園・こども園。選考はヒアリング調査後、総合的な判断で決定する。

生成AI小テスト作成「コエテコStudy」実証実験参加校を募集 画像
教材・サービス

生成AI小テスト作成「コエテコStudy」実証実験参加校を募集

 GMOメディアは2024年8月2日、特許出願中の生成AIを活用した小テスト作成ツール「コエテコStudy byGMO」の実証実験参加校の募集を開始した。対象は全国の高校・高専(通信制・支援学校・フリースクール含む)で、費用は無料。申込締切は2025年3月31日。

ロイロノート、教育関係者向け「新機能体験イベント」8/22 画像
教材・サービス

ロイロノート、教育関係者向け「新機能体験イベント」8/22

 LoiLoは2024年8月22日、「新機能発表・体験会 2024年 夏」をオンライン開催する。4月以降に追加されたロイロノート・スクールの新機能を体験できる。参加無料。申込期限は8月21日正午。

日本語教師養成講座「リスキリングプラン」最大70%オフ 画像
教材・サービス

日本語教師養成講座「リスキリングプラン」最大70%オフ

 ブロードメディアが運営するルネサンス日本語学院の「日本語教師養成講座(eラーニング)420時間コース」は2024年8月1日、経済産業省が実施する「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」の対象講座に採択された。対象者は受講料の最大70%の補助を受けることが可能。最大値引き後の受講料は21万2,263円 (税込)。

全国学力テスト結果、起業経験者100校へ派遣…先週の教育業界ニュースまとめ読み 画像
教材・サービス

全国学力テスト結果、起業経験者100校へ派遣…先週の教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2024年7月29日~8月2日)公開された記事には、全国学力テスト2024年度結果公表、起業経験者派遣・先着100校受付開始、TOEIC S&W国別スコア日本19位などのニュースがあった。また、2024年8月8日以降に開催されるイベント7件を紹介する。

隠岐島前高校「失敗の日」運営費に…クラファン開始 画像
教材・サービス

隠岐島前高校「失敗の日」運営費に…クラファン開始

 島根県海士町は2024年8月2日、ふるさと納税を活用したガバメントクラウドファンディング(GCF)で、隠岐島前高校の生徒が企画運営する「失敗の日」の開催費調達を目的としたプロジェクトを開始した。目標金額は160万円。9月2日まで寄付を受け付ける。

金融経済教育、専門知識不足や外部との連携に課題 画像
教材・サービス

金融経済教育、専門知識不足や外部との連携に課題

 日本FP協会は2024年7月31日、金融経済教育に携わったことがある教員を対象とした「学校における金融経済教育に関する意識調査」の結果を発表した。専門知識の不足や外部連携など、金融経済教育における学校現場の課題などが明らかになった。

日本語教師の養成講座、短期集中コース8-10月…行知学園 画像
教材・サービス

日本語教師の養成講座、短期集中コース8-10月…行知学園

 留学生向け最大予備校「行知学園」は、短期集中型の日本語教師養成講座を開講する。基礎講座は2024年9月と10月の土日に全10回。現役教師にもお勧めの「応用講座」は8月の火・金で全8回。申込みはWebサイトより受け付ける。

中高向け化学教材、Minecraft Education「化学拡張アドオン」 画像
教材・サービス

中高向け化学教材、Minecraft Education「化学拡張アドオン」

 小中学生プログラミング教室「ガリレオ・テック・アカデミー」を運営するガリレオ・プロジェクトは2024年7月30日、Minecraft Education向けの「化学拡張アドオン」のリリースを発表した。中学・高校レベルの化学教育内容を取り入れている。

サイバー大×京都府立大、単位互換協定…オンライン受講可能に 画像
教材・サービス

サイバー大×京都府立大、単位互換協定…オンライン受講可能に

 サイバー大学は2024年7月30日、単位互換協定に基づき京都府立大学の科目を開講すると公表した。サイバー大学の学生が「地域コミュニティを維持する技法―コミュニティワーク」「デジタル社会と人権」(いずれも全8回)が、10月3日よりオンライン受講できる。

フォントサブスク「Morisawa Fonts」9/30開始 画像
教材・サービス

フォントサブスク「Morisawa Fonts」9/30開始

 モリサワは2024年9月30日より、学生および教職員向けにフォントサブスクリプションサービス「Morisawa Fonts」を特別価格で提供する。1ライセンスの価格は、学生が990円、教職員が3万3,000円(いずれも税込)。MORISAWA PASSPORTアカデミック版は10月1日終了予定。 

  1. 先頭
  2. 14
  3. 15
  4. 16
  5. 17
  6. 18
  7. 19
  8. 20
  9. 21
  10. 22
  11. 23
  12. 24
  13. 30
  14. 40
  15. 50
  16. 最後
Page 19 of 194
page top