教育業界ニュース

教材・サービス トピックス(210ページ中194ページ目)

文科省提供のプログラミングツール「プログラミン」閉鎖へ 画像
教材・サービス

文科省提供のプログラミングツール「プログラミン」閉鎖へ

 未来の学びコンソーシアムは2020年7月31日、文部科学省が提供しているプログラミングツール「プログラミン」について、Adobe Flash Playerの提供およびサポートの終了に伴い、12月31日をもって閉鎖されることになったとポータルサイトで発表した。

授業支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」にUDデジタル教科書体搭載 画像
教材・サービス

授業支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」にUDデジタル教科書体搭載

 MetaMoJiは2020年8月4日、リアルタイム授業支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」にモリサワのUDデジタル教科書体を搭載し、iPad版とWindows版の提供を開始した。Chromebook版は、8月下旬より提供開始予定。全OS共通で同じ書体が表示される環境を実現する。

ASUS「GIGAスクール専用」コールセンター開設 画像
教材・サービス

ASUS「GIGAスクール専用」コールセンター開設

 ASUS JAPANは2020年8月3日、「ASUS GIGAスクール専用コールセンター」を開設した。文部科学省が推進するGIGAスクール構想の実現に向け、教育委員会や学校法人などのさまざまな問合せに対応する。受付時間は月曜日から金曜日の午前9時30分から午後6時30分まで。

Google教育グローバルイベント「The Anywhere School」8/12 画像
イベント

Google教育グローバルイベント「The Anywhere School」8/12

 Google for Educationは2020年8月12日、世界各国の教育コンテンツを全世界に向けて発信するグローバルイベント「The Anywhere School」を開催する。新製品の発表や、教育指導者によるトークセッションなど内容は多岐に渡る。申込みはWebサイトで受け付けている。

行事予定表の作成サービス「かんたんとうろくん」提供開始 画像
教材・サービス

行事予定表の作成サービス「かんたんとうろくん」提供開始

 カレンダーアプリ「ジョルテ」を提供するジョルテは、行事予定表を簡単に作成するサービス「かんたんとうろくん」を開始した。パソコンを利用して、表形式の行事予定表に文字を入力するだけで作成できる。利用料は無料。

ソニー、先端技術を活用したピアノ教育プログラム展開 画像
ICT機器

ソニー、先端技術を活用したピアノ教育プログラム展開

 ソニーコンピュータサイエンス研究所(ソニーCSL)は2020年8月1日より、10代のピアニストを対象とした身体教育と芸術教育を包括的に提供するアカデミープログラムを展開する。

AI型教材Qubena、5教科対応版を2021年4月より提供 画像
教材・サービス

AI型教材Qubena、5教科対応版を2021年4月より提供

 COMPASSは2021年4月より、公教育向けにAI型教材Qubena(キュビナ)の5教科対応版を提供開始する。小中学校における算数/数学・国語・理科・社会・英語の主要5教科で個別最適化学習を実現する。

インテルとDIS、遠隔授業パック提供…モニター校募集 画像
教材・サービス

インテルとDIS、遠隔授業パック提供…モニター校募集

 インテルとダイワボウ情報システム(DIS)は連携し、2020年7月2日よりDIS「おてがる遠隔授業パック」を提供開始し、モニター校を募集している。募集締切は7月31日。モニター定員は20校程度を予定。

LoiLoと横浜市が連携協定締結、ロイロノート・スクール導入 画像
ICT機器

LoiLoと横浜市が連携協定締結、ロイロノート・スクール導入

 LoiLoは2020年7月20日、横浜市教育委員会とGIGAスクール構想実現に向けた連携協定を締結した。横浜市のすべての市立学校で授業支援クラウド「ロイロノート・スクール」の運用が開始される。協定期間は2022年3月31日まで。

全国100校の小学校に無償提供…環境教材「KIZUNA KIDS」 画像
教材・サービス

全国100校の小学校に無償提供…環境教材「KIZUNA KIDS」

 事業者向け廃棄物管理サービスおよび環境コンサルティングサービスを提供するサティスファクトリーは、国内企業の不要物を環境教材にアップサイクルし、全国100校の小学校へ無償提供する「KIZUNA KIDS」プロジェクトを開始した。

Web面接サービス、入試オンライン化へ「大学向け特別プラン」提供 画像
教材・サービス

Web面接サービス、入試オンライン化へ「大学向け特別プラン」提供

 HR Tech スタートアップのZENKIGENは、新型コロナウイルス感染防止対策として受験生らの安全確保を目的に学校推薦型入試・総合型選抜入試などのオンライン化を検討する大学向けにWeb面接サービス「harutaka(ハルタカ)」を特別プランで提供開始する。

保育園や幼稚園、学校向け「卒業・卒園アルバムレスキュー相談室」 画像
教材・サービス

保育園や幼稚園、学校向け「卒業・卒園アルバムレスキュー相談室」

 全国の卒園卒業アルバムを制作する「夢ふぉと」は2020年7月27日、保育園・幼稚園・学校団体向けの特設Webサイト「卒業・卒園アルバムレスキュー相談室」を公開した。先着100校に「2020年度卒業アルバムお困りごとガイドブック」を無償配布している。

教員向け「ゲーム障害の予防と支援」オンラインセミナー8/1 画像
イベント

教員向け「ゲーム障害の予防と支援」オンラインセミナー8/1

 MIRA-iは、オンラインセミナー「教員のためのゲーム障害の予防と支援」を2020年8月1日に開催する。セミナーでは、ゲーム障害に関する基礎的な知識を身に付け、依存を防ぐポイントや依存状態にある本人や保護者への対応を学ぶことができる。

マカフィー、教育機関対象の新ライセンス提供 画像
教材・サービス

マカフィー、教育機関対象の新ライセンス提供

 マカフィーは2020年7月13日、教職員1名につき40ライセンスを生徒または共用デバイスに適用可能とする教育機関対象の新ライセンス「Secure Schools Protect Standard」と「Secure Schools Protect Plus」の提供を開始した。

オンライン授業の進度確認ツール「TFabTile」α版リリース 画像
教材・サービス

オンライン授業の進度確認ツール「TFabTile」α版リリース

 ティーファブワークスは2020年7月21日、「Zoom」「Teams」「Meet」などの補助ツールとして「TFabTile(ティーファブタイル)α版」をリリース。オンライン授業での生徒の進度がすぐに確認できる。ユーザー登録やソフトのインストールは不要。

つくば市・つくばみらい市、児童生徒向け体温・体調管理機能導入 画像
教材・サービス

つくば市・つくばみらい市、児童生徒向け体温・体調管理機能導入

 茨城県つくば市および茨城県つくばみらい市は2020年6月8日より、AGREEが運営する医療相談アプリ「LEBER」(リーバー)の機能を利用した体温・体調管理機能「LEBER for School」を導入した。

  1. 先頭
  2. 140
  3. 150
  4. 160
  5. 170
  6. 180
  7. 189
  8. 190
  9. 191
  10. 192
  11. 193
  12. 194
  13. 195
  14. 196
  15. 197
  16. 198
  17. 199
  18. 200
  19. 210
  20. 最後
Page 194 of 210
page top