教育業界ニュース

校務支援(42ページ中36ページ目)

Microsoft

PR

校務改革最前線
多忙な先生たちはどこに時間を使っている? 「名もなき校務」の実態と働き方改革に向けたICT活用

2021年4月にスタートしたGIGAスクール。先生の働き方改革と児童・生徒の学び方改革を推進するために学校現場で実際に起こった「校務の改革」とは? 大きな環境変化を好機とし、できることから始め、奔走しているた先生たちの足跡を振り返る。

(取材協力:日本マイクロソフト)

  • 日本マイクロソフト ソリューションスペシャリスト

    栗原太郎氏インタビュー

    高等学校の教員経験を生かして “名もなき校務”の改善を支援する「元教員が本気で考えた、働き方を劇的に変えるICTの小技10」を制作した、日本マイクロソフト ソリューションスペシャリストの栗原太郎氏に、ICTの導入と活用で、すでにGIGAスクール構想により1人1台導入の始まった小学校、中学校、並びにこれから始まる高等学校がどう変わるのか、また「小技10」の制作背景や想いを聞いた。

    【実践編】ICT活用で校務時間を劇的に削減、
    元教員社員が実現した校務効率化術とは

エプソンのスマートチャージ、ペーパーレス化を応援する新プラン 画像
教材・サービス

エプソンのスマートチャージ、ペーパーレス化を応援する新プラン

 エプソンは2021年10月25日、プリントやコピーの使用状況にあわせてプランや機器を選べる「エプソンのスマートチャージ」の新プランとして、基本使用料金(月額)と基本印刷枚数を5年間で段階的に下げていく「ペーパーレスサクセスプラン」の提供を開始した。

学校改善への教育実践「NITS大賞」11/10まで募集 画像
教育行政

学校改善への教育実践「NITS大賞」11/10まで募集

 教職員支援機構は2021年11月10日まで、2021年度表彰事業「第5回 NITS大賞」の応募を受け付けている。主題は「子供ひとりひとりが輝ける場となるように~教師の働きがいを再構築する学校づくり~」。課題の解決に向けて学校をあげて取り組んだ教育実践を広く募集する。

エプソン、ウルトラコンパクトPC発売…組込機器向けOS搭載 画像
ICT機器

エプソン、ウルトラコンパクトPC発売…組込機器向けOS搭載

 エプソンダイレクトは、Windows 10 IoT Enterprise 2019 LTSC搭載のウルトラコンパクトPC「Endeavor JS200」を発売し、2021年10月19日より受注を開始した。基本構成価格は8万8,000円(税込、送料別)。電子黒板を用いた教育支援システム等に利用できる。

マイクロソフトの認定資格支援プログラム12月開講…学びのコーチ 画像
教材・サービス

マイクロソフトの認定資格支援プログラム12月開講…学びのコーチ

 パーソルイノベーションが提供する法人向けオンラインコーチングサービス「学びのコーチ」は、マイクロソフトの認定資格「AZ-104 Azure Administrator」の資格取得支援プログラムを2021年12月に開講する。所属に関わらず、1名から参加可能。費用は12万円(税別)。

マイクロソフト、ICT活用トライ&ラーニングセミナー10/22 画像
イベント

マイクロソフト、ICT活用トライ&ラーニングセミナー10/22

 Microsoftは2021年10月22日、第2回「校務や授業でICT活用に悩む先生」のための、先駆者から学ぶトライ&ラーニングセミナーをオンライン開催する。対象は小中高校の教職員やICT支援員等。今回は沖縄県立高校2校の活用事例を伝える。

大学・専門学校におけるDX最適化の視点とは…アドビウェビナー10/20 画像
ICT機器

大学・専門学校におけるDX最適化の視点とは…アドビウェビナー10/20

 アドビは、2021年10月20日に「大学/専門学校におけるDX最適化の視点とは?」を開催。ウェビナー形式の開催で、参加費無料。

【リシード調査】集金業務に関する先生の負担は?ご意見募集 画像
教材・サービス

【リシード調査】集金業務に関する先生の負担は?ご意見募集

 学校徴収金について文部科学省は地方自治体が徴収・管理すべきと通知しているが、今も現金による集金が行われている学校もあるという。リシードでは、学校での集金業務に関するアンケートを実施する。

学習評価プラットフォーム「Gradescope」日本語に対応 画像
教材・サービス

学習評価プラットフォーム「Gradescope」日本語に対応

 Turnitin(ターンイットイン)は、デジタル採点の学習評価プラットフォーム「Gradescope(グレードスコープ)」の日本語パイロット版の提供を開始。これによりGradescopeは、すでに正式版を提供している英語、スペイン語とあわせ、3か国語対応となった。

イー・ラーニング研究所がDMMオンライン展示会「教育総合サミット」に出展 画像
イベント

イー・ラーニング研究所がDMMオンライン展示会「教育総合サミット」に出展

 e-ラーニングに関するサービスのさまざまなコンテンツを提供するイー・ラーニング研究所は、DMM.comが展開するオンライン展示会プラットフォームDMM[SHOWBOOTH]主催の教育業界向けオンライン展示会「教育総合サミット」に出展する。期間は2021年9月29日~10月1日。

保育・教育業界向けSalesforceパッケージ提供…フロッグウェル 画像
教材・サービス

保育・教育業界向けSalesforceパッケージ提供…フロッグウェル

 データ・プロセスのコンサルティングおよびアウトソーシングサービスを提供するフロッグウェルは2021年9月24日、保育・教育業界運営者向けSalesforceパッケージの提供を開始した。施設規模・機能・予算に応じて、安全性の高い顧客管理システムの導入をサポートする。

キヤノンITS、教学マネジメント構築を支援する「in Campus IR」 画像
教材・サービス

キヤノンITS、教学マネジメント構築を支援する「in Campus IR」

 キヤノンITソリューションズは2021年11月下旬より、教育機関向けソリューション「in Campusシリーズ」の新サービス「in Campus IR」の提供を開始する。あわせて、新サービスに関するオンラインセミナーを10月8日に実施。参加無料。事前申込制で、定員は100名。

学習塾向け教育支援「スマスタ」体験版を提供 画像
教材・サービス

学習塾向け教育支援「スマスタ」体験版を提供

 グランシップは、学習塾向け教育支援プラットフォーム「スマスタ」をリニューアル。2021年9月より、先行の無料体験版を提供開始。リニューアル版の提供は2022年3月の予定。

共同印刷「記述デジタル採点システム」2022年提供開始 画像
教材・サービス

共同印刷「記述デジタル採点システム」2022年提供開始

 共同印刷は2022年1月、大学入試・試験団体向けに、各種試験における答案用紙のスキャンデータを採点者がWebブラウザ上で採点する「記述デジタル採点システム」の提供を開始する。

学校給食費の徴収・管理業務を効率化…立川市とNTT系が検証 画像
教材・サービス

学校給食費の徴収・管理業務を効率化…立川市とNTT系が検証

 NTTファイナンスは2021年9月7日、立川市の学校給食費の公会計化に向けた徴収・管理業務の効率化に関する実証実験の結果を発表した。クラウド決済サービスを利用することで、各学校での給食費に関する事務が約80%削減されると見込まれる。

教育現場向け、線で境界を作る「OUTLINE」にハウスフレーム登場 画像
教材・サービス

教育現場向け、線で境界を作る「OUTLINE」にハウスフレーム登場

 イトーキは2021年9月1日、線で境界を作ることでさまざまなアクティビティやプライバシーに適したラーニングプレイスを構築する「OUTLINE」シリーズの新たなラインアップ「ハウスフレーム」を発売した。多彩なバリエーションで目的に合わせた空間を演出する。

学校向けスタディサプリ、Microsoftアカウントでログイン可能に 画像
教材・サービス

学校向けスタディサプリ、Microsoftアカウントでログイン可能に

 リクルートが提供する「スタディサプリ」学校教員向けサービスはは2021年9月7日、Microsoft 365との連携を開始したと発表した。マイクロソフトのクラウドサービスを導入している学校においてMicrosoft 365アカウントでの「スタディサプリ」ログインが可能となる。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 31
  5. 32
  6. 33
  7. 34
  8. 35
  9. 36
  10. 37
  11. 38
  12. 39
  13. 40
  14. 41
  15. 最後
Page 36 of 42
page top