教育業界ニュース

校務支援(42ページ中33ページ目)

Microsoft

PR

校務改革最前線
多忙な先生たちはどこに時間を使っている? 「名もなき校務」の実態と働き方改革に向けたICT活用

2021年4月にスタートしたGIGAスクール。先生の働き方改革と児童・生徒の学び方改革を推進するために学校現場で実際に起こった「校務の改革」とは? 大きな環境変化を好機とし、できることから始め、奔走しているた先生たちの足跡を振り返る。

(取材協力:日本マイクロソフト)

  • 日本マイクロソフト ソリューションスペシャリスト

    栗原太郎氏インタビュー

    高等学校の教員経験を生かして “名もなき校務”の改善を支援する「元教員が本気で考えた、働き方を劇的に変えるICTの小技10」を制作した、日本マイクロソフト ソリューションスペシャリストの栗原太郎氏に、ICTの導入と活用で、すでにGIGAスクール構想により1人1台導入の始まった小学校、中学校、並びにこれから始まる高等学校がどう変わるのか、また「小技10」の制作背景や想いを聞いた。

    【実践編】ICT活用で校務時間を劇的に削減、
    元教員社員が実現した校務効率化術とは

パナソニック「大学におけるDX」資料公開…個別相談会も 画像
イベント

パナソニック「大学におけるDX」資料公開…個別相談会も

 パナソニックインフォメーションシステムズは2022年2月7日、「大学教育におけるDX」について、基本から具体的事例までを詳しく説明するホワイトペーパーを公開。さらに、2月10日から教職員のための「バックオフィス効率化」オンライン個別相談会を実施する。

【外国人児童・保護者対応法を解説】行事のお知らせは1か月前には配付 画像
教材・サービス

【外国人児童・保護者対応法を解説】行事のお知らせは1か月前には配付

 小学館「学級担任のための外国人児童指導ハンドブック」は、長年、外国人児童指導に携わってきた多文化共生教育のスペシャリストが、一般校の学級担任向けに、外国人児童の支援法や、指導の方法、外国人保護者への対応法等をわかりやすく解説した本。

【外国人児童・保護者対応法を解説】避難訓練のサイレンに衝撃を受ける外国人児童も 画像
教材・サービス

【外国人児童・保護者対応法を解説】避難訓練のサイレンに衝撃を受ける外国人児童も

 小学館「学級担任のための外国人児童指導ハンドブック」は、長年、外国人児童指導に携わってきた多文化共生教育のスペシャリストが、一般校の学級担任向けに、外国人児童の支援法や、指導の方法、外国人保護者への対応法等をわかりやすく解説した本。

Google Workspace for Education学校管理者向けセミナー2/19 画像
イベント

Google Workspace for Education学校管理者向けセミナー2/19

 グーグルは2022年2月19日、新年度に向けた新しい環境整備と安全な運用を紹介する「Google Workspace for Education学校管理者向けセミナー」を開催する。参加無料。事前登録制。

【外国人児童・保護者対応法を解説】外国人児童の転入・編入手続きは? 画像
教材・サービス

【外国人児童・保護者対応法を解説】外国人児童の転入・編入手続きは?

 小学館「学級担任のための外国人児童指導ハンドブック」は、長年、外国人児童指導に携わってきた多文化共生教育のスペシャリストが、一般校の学級担任向けに、外国人児童の支援法や、指導の方法、外国人保護者への対応法等をわかりやすく解説した本。

Google Meetとは【教育業界 最新用語集】 画像
事例

Google Meetとは【教育業界 最新用語集】

 「教育業界 最新用語集」では、教育業界で使われているICT用語や受験用語、省庁が進める取組み等を、おもに教育関係者向けに解説する。記事を読んでいるときや、普段の業務でわからない用語があったときに役立てていただきたい。

保育園のICT活用実態調査…導入率92.6% 画像
事例

保育園のICT活用実態調査…導入率92.6%

 保育園のICT導入率が92.6%、ICTデータを運営改善や保育の質向上に活用する保育園は73.6%であることが、保育研究プロジェクト「子ねくとラボ」を運営する明日香が2022年1月28日に発表した「保育園におけるICT活用」の調査結果より明らかとなった。

学校の働き方改革…教員業務支援員・部活動指導員の配置促進を 画像
教育行政

学校の働き方改革…教員業務支援員・部活動指導員の配置促進を

 文部科学省は2022年1月28日、各都道府県および各指定都市教育委員長に向け、2021年度(令和3年度)の調査結果を踏まえた学校における働き方改革を一層推進するうえでの留意事項について通知した。

Teamsとは【教育業界 最新用語集】 画像
教材・サービス

Teamsとは【教育業界 最新用語集】

 「教育業界 最新用語集」では、教育業界で使われているICT用語や受験用語、省庁が進める取組み等を、おもに教育関係者向けに解説する。記事を読んでいるときや、普段の業務でわからない用語があったときに役立てていただきたい。

【外国人児童・保護者対応法を解説】生活・習慣の違いについては丁寧に説明を 画像
教材・サービス

【外国人児童・保護者対応法を解説】生活・習慣の違いについては丁寧に説明を

 小学館「学級担任のための外国人児童指導ハンドブック」は、長年、外国人児童指導に携わってきた多文化共生教育のスペシャリストが、一般校の学級担任向けに、外国人児童の支援法や、指導の方法、外国人保護者への対応法等をわかりやすく解説した本。

GIGAスクール構想下での校務の情報化あり方検討…第2回会議2/3 画像
教育行政

GIGAスクール構想下での校務の情報化あり方検討…第2回会議2/3

 文部科学省は2022年2月3日、「GIGAスクール構想の下での校務の情報化の在り方に関する専門家会議」第2回をオンラインにて開催する。会議のようすはオンラインで一般に公開。傍聴希望の申込みは2月1日午後1時まで受け付ける。

キャンパス手帳に新機能…出席状況&受講場所を記録集計 画像
教材・サービス

キャンパス手帳に新機能…出席状況&受講場所を記録集計

 リコージャパンとドリームネッツは2022年4月より、出席管理システム「キャンパス手帳」において、対面・オンライン授業双方に対応した、学生の出席状況とあわせて受講場所を記録集計できる新機能を提供開始する。

フリーランスティーチャーが考える「先生の働き方改革」1/28 画像
イベント

フリーランスティーチャーが考える「先生の働き方改革」1/28

 東洋経済education×ICTは2022年1月28日、オンライントークイベント「即実践!先生の働き方改革 第2回フリーランスティーチャーの視点~ココがヘンだよ 学校現場~」を開催する。

英語教員向け「Teachers Cloud」利用4,300校突破 画像
教材・サービス

英語教員向け「Teachers Cloud」利用4,300校突破

 リンクアンドモチベーションのグループ会社、リンク・インタラックは2021年1月6日、提供する教員専用のクラウドサービス「Teachers Cloud」が、全国の公立小・中・高等学校数のうち約15%となる4,300校で利用開始されたことを発表した。

最大30万円分の衛生日用品を無料提供、部活応援キャンペーン 画像
教材・サービス

最大30万円分の衛生日用品を無料提供、部活応援キャンペーン

 おもれいは、マスク、アルコール、フェイスガードといった新型コロナウイルス対策の商品の仕入れルートを活かし、全国の高校の部活を支援する企画を実施する。

大学DX支援、Z世代向けショート動画制作サービス 画像
教材・サービス

大学DX支援、Z世代向けショート動画制作サービス

 キャリアボットは2022年1月より、全国の大学・短期大学を対象とした「Z世代向けショート動画制作サービス」の提供を開始する。サービス開始にともない、オンラインセミナーおよびキャンペーンも実施する。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 28
  5. 29
  6. 30
  7. 31
  8. 32
  9. 33
  10. 34
  11. 35
  12. 36
  13. 37
  14. 38
  15. 40
  16. 最後
Page 33 of 42
page top