教育業界ニュース

大学(173ページ中131ページ目)

【大学受験2022】入試日程まとめ・私大医学部共通テスト利用入試編(資料集) 画像
教育行政

【大学受験2022】入試日程まとめ・私大医学部共通テスト利用入試編(資料集)

 2022年度大学入学共通テストが2022年1月15日と16日に行われ、いよいよ大学入試が本格的に始まった。この記事では、1月27日以降に出願を締め切る私立大学医学部医学科の大学入学共通テスト利用入試日程を紹介する。

スポーツの自己肯定感を育む実践指導…Web開催1/27 画像
イベント

スポーツの自己肯定感を育む実践指導…Web開催1/27

 合同出版は2022年1月27日、スポーツ指導者向けのイベント「子ども・選手の自己肯定感を育むスポーツ指導者のための実践レッスン!スポーツから暴力をなくすために」をオンライン開催する。参加料は一般1,000円(税込)、学生無料。先着150名まで。

キャンパス手帳に新機能…出席状況&受講場所を記録集計 画像
教材・サービス

キャンパス手帳に新機能…出席状況&受講場所を記録集計

 リコージャパンとドリームネッツは2022年4月より、出席管理システム「キャンパス手帳」において、対面・オンライン授業双方に対応した、学生の出席状況とあわせて受講場所を記録集計できる新機能を提供開始する。

【大学受験2022】東大・京大、出願状況速報開始 画像
教育行政

【大学受験2022】東大・京大、出願状況速報開始

 国公立大学2次試験(個別試験)の出願受付が2022年1月24日から始まった。締切りは2月4日。東京大学や京都大学では、Webサイトに出願状況の掲載を開始した。各予備校のWebサイト等でも今後随時、2022年度(令和4年度)国公立大出願状況が公開される。

アマゾン限定書籍「2030年代のデジタル学習論」1/31出版 画像
教材・サービス

アマゾン限定書籍「2030年代のデジタル学習論」1/31出版

 教育学者の豊福晋平氏が責任編集した書籍「2030年代のデジタル学習論:教育DXの構想と実践」が、2022年1月31日にアマゾン限定で出版される。価格は1,760円(税込)。

【大学受験2022】入試日程まとめ・私大医学部一般入試編(資料集) 画像
教育行政

【大学受験2022】入試日程まとめ・私大医学部一般入試編(資料集)

 2022年度大学入学共通テストが2022年1月15日と16日に行われ、いよいよ大学入試が本格的に始まった。この記事では、1月25日以降に出願を締め切る私立大学医学部医学科の一般入試日程を紹介する。

【大学入学共通テスト2022】7科目の平均過去最低…文科大臣が難易度に見解 画像
教育行政

【大学入学共通テスト2022】7科目の平均過去最低…文科大臣が難易度に見解

 2022年度大学入学共通テスト(以下、共通テスト)の難易度について、文部科学省の末松信介大臣は2022年1月21日、「共通テストが意図する能力を問う点がより明確になっている」との見解を示した。1月21日時点の中間集計では、7科目の平均点が過去最低となっている。

【大学入学共通テスト2022】得点調整なし…平均点の中間集計 画像
教育行政

【大学入学共通テスト2022】得点調整なし…平均点の中間集計

 大学入試センターは2022年1月21日、2022年度大学入学共通テスト(旧センター試験、以下、共通テスト)の平均点等一覧(中間集計その2)を発表した。20点以上の平均点差が生じた場合の「得点調整」は行わない。

【大学入学共通テスト2022】河合塾が動向分析…国公立大は文低理高、出願予定者は微減 画像
教育行政

【大学入学共通テスト2022】河合塾が動向分析…国公立大は文低理高、出願予定者は微減

 河合塾は2022年1月20日、大学入試情報サイト「Kei-Net」の2022年度大学入学共通テスト特集に「国公立大 全体動向」を公開した。2022年度大学入学共通テストを踏まえ、国公立大の前期日程の出願予定者は微減、後期日程は前年比92%と大きく減少。

【大学入学共通テスト2022】河合塾が概況分析…半数以上の科目平均点ダウン、数学で大幅減 画像
教育行政

【大学入学共通テスト2022】河合塾が概況分析…半数以上の科目平均点ダウン、数学で大幅減

 河合塾は2022年1月20日、大学入試情報サイト「Kei-Net」に2022年度大学入学共通テスト概況を公開した。2022年度大学入学共通テストは志願者数・受験者数ともに前年並みとなったが、平均点が前年よりダウンした科目が目立ち、数学では2科目で36点ダウンと大幅減となった。

大学等に基本的対処方針変更を通知、文科省 画像
教育行政

大学等に基本的対処方針変更を通知、文科省

 文部科学省は2022年1月19日、まん延防止等重点措置を実施する地域の追加にともなう「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」の変更内容を小中高校や大学等の学校設置者に通知した。

オープンバッジ導入…東京工科大学コンピュータサイエンス学部 画像
教材・サービス

オープンバッジ導入…東京工科大学コンピュータサイエンス学部

 東京工科大学は、コンピュータサイエンス学部の学生を対象に、同学部で定めたスキル修得や実習体験に対して、デジタル証明書の国際標準である「オープンバッジ」を授与する制度を導入する。国内の私立理工系総合大学において、先駆けの取組みとなる。

教育DX「eスクールステップアップ・キャンプ」Web開催2/5 画像
イベント

教育DX「eスクールステップアップ・キャンプ」Web開催2/5

 日本視聴覚教育協会・日本視聴覚教具連合会は文部科学省と共催で、学校現場におけるICT活用の定着を目的とした最新テクノロジー教材・教具の研修会「eスクールステップアップ・キャンプ2021」を、2022年2月5日オンラインで開催する。参加費無料。

【大学入学共通テスト2022】河合塾、分析報告会Web配信 画像
教材・サービス

【大学入学共通テスト2022】河合塾、分析報告会Web配信

 河合塾の大学入試情報サイトKei-Netは、高校教員向けに、共通テストリサーチのWEB分析報告会の動画配信を2022年1月20日の午後1時からスタートした。配信は2月9日まで。

【大学入学共通テスト2022】大学別学力分布を公開…河合塾 画像
教育行政

【大学入学共通テスト2022】大学別学力分布を公開…河合塾

 河合塾は2022年1月19日、2022年度(令和4年度)大学入学共通テスト(以下、共通テスト)における「大学別 学力分布」を公開した。国公立大学、共通テスト利用私立大学・短期大学の志望者得点分布や予想ボーダーライン等が、大学・学部・学科・入試方式ごとに確認できる。

経団連、提言「新しい時代に対応した大学教育改革の推進」公開 画像
教育行政

経団連、提言「新しい時代に対応した大学教育改革の推進」公開

 日本経済団体連合会(以下、経団連)は2022年1月18日、提言「新しい時代に対応した大学教育改革の推進-主体的な学修を通じた多様な人材の育成に向けて-」をWebサイトに公開した。

  1. 先頭
  2. 80
  3. 90
  4. 100
  5. 110
  6. 120
  7. 126
  8. 127
  9. 128
  10. 129
  11. 130
  12. 131
  13. 132
  14. 133
  15. 134
  16. 135
  17. 136
  18. 140
  19. 150
  20. 最後
Page 131 of 173
page top